表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/50

2

「ただいま~。」


「あ、姉ちゃんおかえり。姉ちゃんにお客さんだよ。今、お店で待ってもらってる。」



ウチに帰ると瑞稀(みずき)がお客さんが来ているのを教えてくれた。



「誰?知ってる人?」


「僕の友達とそのお兄さん。学校の帰りに寄ってくれたんだ。」



瑞稀の友達とそのお兄さんが、私に何の用だろう?



「わかったわ。ありがとう。」



学校帰りなら相手も制服よね?着替えなくていいか、待たせるのも悪いし……

そう思って、勝手口に荷物を置いて制服のままお店に行くと、そこに居たのは瑞稀の友達の倉本君と私と同じ高校の制服を着た、スラっと背の高い男子生徒だった。



「あら?久しぶり倉本君。とそのお兄さん?ってもしかして倉本先輩!?」


「お久しぶりです。瑞稀のお姉さん…… 兄さん痩せたから、ビックリしたでしょ?」



痩せたっていうより、(やつ)れてるよ!!

なにがあったら、2ヵ月ちょっとでこんなになるのよ!?




「最近、倉本君家のコンビニに幽霊らしいのが出て困ってるんだって。」



憔悴している倉本兄弟の代わりに、瑞稀が説明してくれた。



「昨日ちょっと視に行ったけど、新しく雇ったバイトのお姉さんに、何か取り憑いてるんだよね。

ちょっと霊感が有れば、居るのがわかるくらい強力なのが…… 」



あ、それって薫ちゃんが言ってた話だ。

そう言えば瑞稀は、そういうの視えるんだったね。



「へぇ~()()行ったんだ。」


「僕が()()()のは、友達の間じゃ有名だからね。でも()()()()()で何か出来る訳じゃないから。」


「それでなんで私なの?」


「だって姉ちゃん【オカルト研究同好会】に入ったんだろ?そういうの専門じゃないか…… 」


「た…確かにそうだけど、私達がやってるのは、現象を調べていろいろ話したりするだけであって、お祓いする訳じゃ無いのよ?しかもこの前、作ったばっかりだし!そういうのは寛現寺の仕事でしょ?現に薫ちゃんがお寺で引き受けたって言ってたし…… 」


「姉ちゃん、それ情報漏洩って言うんだよ。」


「私じゃなくて、薫ちゃんが言ってたのよ!それに関係者しかいないんだからいいじゃない!」


「でも、徳さんと満月もいるよ?」


「アレはいいのよ!」



どうせ首を突っ込む事になるんだから!

さっきから聞き耳立ててるし……



「「あの…僕達の所為ですみません。やっぱりご迷惑ですよね?」」

  


クッ!捨てられた猫みたいな目で見ないで!!



「だ…大丈夫です!ウチにも専門家がいるんで!」


「ああ…徳行寺の桧山(りく)先輩の事ですね。」


「そうなんですよ。だから大丈夫です。」


「すまない。家は寛現寺の檀家なのに…… 」


「それこそ大丈夫です。会長は寛現寺の薫ちゃんですし、本人もやる気ですから。」



私達が話をしているところに、さっそく豆狸(タヌキ)達が首を突っ込んで来た。



「君達、なんか興味深い話しをしてるねぇ~。因みに幽霊って、どんなのが視えたのかな?」



と言う徳さんの質問に、倉本先輩はこう答えた。



「それが…なんかただの幽霊じゃない気がしてきて……

昔の女性の祭祀服…そうだねぇ…ほら、卑弥呼様みたいな格好って言った方がわかりやすいかな?」



それを聞いた徳さんと満月は、凄くビックリした様で……



「いや…それ幽霊じゃなくて、神様の可能性は?人間の幽霊の寿命って四百年ぐらいって聞いた事があるんだけど…… 」



と徳さんが言うと、すかさず満月が捕捉説明をしてくれる。



「『最近、関ケ原の落武者の霊の目撃例が減っている。』というのをネットで見た。」



えっ?そうなの?じゃあ益々可能性が……



「と…とりあえず、確認してから…ね……

決めつけは、良くないわ…… 」


「そうだよ…確認大事。違ったら違ったでマズいし……

とりあえず、明日のバイトの時に確認を…… 」



と真っ青になりながら、倉本先輩も言ってる。



「と…とりあえず今日は解散って事で、良いですか?」


「そうだね。今日は解散で…… 」



こうして私達は【コンビニ幽霊事件】に関わる事になった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ