表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「sin・sense」 〜罪人共による異能力の闘争〜  作者: むかぜまる
7章 彼らが明るい未来から段々と逸れていく変更譚
84/174

84話 異常

 RDBからの被害があまりにも大きくなった。そんな中、東京罪人取締班は緊急会議を開くことを決めた。

 マンションの倒壊から一週間。その事件を皮切りに、RDBの活動はますます強まった。

 その活動とは、殺人、強盗、闇(あきな)いなどといった悪行ばかりだ。


 全国各地の取締班員は身を粉にして対処しつづけた。ただでさえ戦争と同等、それ以上の慌ただしさであるのに相手も相手なので、命を落とす班員は少なくなかった。

 それなのに狩魔かるまの能力のせいで、RDBの確保件数は一つもなかった。一方的に取締班側が犠牲を払い続けているのだ。



   *



 そんな中、東京罪人取締班は対策を講ずる為に、緊急会議を行うことにした。

 全員が腰を下ろすまで、班員らは口を開くことはなかった。



「では、これより会議を始めるよ」


 普段は優しく聞こえる椿つばきの温厚な話し方も、この場の空気の重さを変えることはなかった。



「……知っている通り、RDBによる被害の件数は今までの犯罪組織の比じゃない。言わば、過去最悪の事態だ」


 彼は切迫とした面持ちで全員に話す。私語や体勢を崩す事もままならないほど、この会議室で緊張が緩やかに流れていた。


 そんななか、美羽みうはまるで狂犬を撫でるような覚悟で手を挙げた。



「あの……! えっと、確認なんですが……その、優貴ゆうきくんは……?」

「あ……優貴さんは、今日()休みです。──そういえば、あのマンションの倒壊から一週間……ずっとですね」


 芽衣めいも、いつもよりは落ち着きがないように答える。この空気が邪魔をして、いつも通りに話せないのだ。


 優貴の話題が出た途端、和也かずやはバツが悪そうにうつむく。


 聖華せいかはそんな和也を見る。



「さすがに一週間ともなると……いささか妙だねぇ。和也、あいつは本当に体調不良なのかい?」

「…………え、あっ、ああ! 具合が悪そうだったぞ!」


 和也も言葉に詰まった。



「……ま、和也くんは嘘つかなさそうだし、ひとまずは置いとこうよ。早く丁寧に会議を終わらせちゃお?」


 天舞音あまねはそう言って、和也を見続けている。


 「優貴くんには、俺から後で連絡しておくよ」と、椿はその話題を一度切る。

 そして全員の視線が椿に集中したのを確認して、話を進める。



「まずは敵メンバーの大まかな情報からだ。まず、相手には頼渡らいとがいる。力を十倍にして跳ね返す能力。対処できるのは多分、俺としょうくんの『強要罪きょうようざい』ぐらいだろう」

「あたしの『往来妨害罪おうらいぼうがいざい』も、確か抵抗できないんだっけねえ?」

「あいつの能力は反作用力も十倍にできる。障壁バリアに跳ね返される力が出る限りは厳しいだろうね」


 「厄介な奴が敵に回ったねぇ」と聖華は呟く。



「次に狩魔だ。彼女がいなければ事態はここまでこじれなかっただろうね。確か、美羽さんが一度接敵したよね?」

「は、はい。ただ、サイコロを振って発動するのは分かるんですけど……詳しい効果はわからないです」


 椿は顎に手を当てる。



「これは罪人取締班の予測だけどね……サイコロと関係する能力は『賭博罪とばくざい』ぐらいなんだ。そして、瞬間移動する事と何かを固定させる事ができるのは、今までの事件で分かってる。接敵する際はサイコロを振らせないようにしつつ、常に周囲を警戒するように」

「なんにせよ、あいつは異質だね。なんせ、全国の罪人取締班員を同時に瞬間移動させたんだからねえ。これからRDBと相手する時にゃ、あいつがいることを考えないといけなくなる」


 少し呆れ気味で聖華は話す。



「後は、今年の夏に接敵したノワルとブランだね。京都取締班の情報によると、彼女らは爆弾をつけていたらしい。自分の命もいとわない、ある意味最も恐ろしい敵だよ」

「ボクが奪った情報だと、確か二人合わせて周囲の罪人の能力の利点を欠点にして、その欠点を増幅させるんだよね」


 天舞音は思い出すように話す。

 その直後に苦々しい顔をして、「その後、狩魔に止められたけど」とブツブツ言った。



「そして、一週間前に聖華さんが捕まえた、あの罪人の事だけど……」

「おっ、どうだい? 何か話し──」

「彼は療養中に、喉元から生えた謎の寄生体によって殺された」


 聖華だけではなく、その場にいるほとんどがその言葉で想像してしまい、血の気を引かせた。


 椿はこれ以上の発展はないと思い、もう一度口を開く。



「後は……いや、なんでもないよ」


 椿は一瞬、サーシャやジョニーのことがぎったが、例のごとく口に出ることはなかった。


 すみれは、それを少し不思議そうに見つめた。



「それじゃ、次に──」

「おっと。次に移る前に、あたしから少し話していいかい?」


 聖華は右肘から手の先を上げて、椿の話を遮った。



「最近あまりにも、RDBの対応が綺麗すぎると思ってね。まるで警察の行動を知ってるかのような……いや、これはあたしの直感だけどね」


 聖華は珍しく、何かを言いよどんだ。まるで何かを躊躇ためらっているように。

 数拍おいて、再び口を開く。



「…………警察の中に、『内通者』がいるんじゃないか、ってね」


 椿は必死に表情を隠した。いや、体が勝手に隠したのだ。



「あまり誰かを疑うってことはしたくないんだけど……例えば、ここ最近口を開かない奴が怪しかったり」


 そう言った聖華の目線の先には、常に重々しい表情をしていた翔が居た。


 翔も、疑わしいのは自分だと分かっているのだろう。しかし、ただ「否定する」としか言うことはなかった。



「決めつけはあまり良くない。その憶測は、もう少し情報が出てからにしよう」


 椿は話題をすり替えるように、逃げるように次の話題に移る。

 その行動は保身のためだけではなく、翔に濡れ衣を着せたくないからでもあった。



「次は、聖華が手に入れた『最終手段』についてだよ。この住所に、数名がかりで行くことにしよう。……まさか、わずか一週間で使うかの判断を迫られるとはね」

「ま、そこにはあたしも行くよ。あたしが持ってきたものだ、いざとなったらあたしが守ってやる」

「……分かった。ここは意思を汲んで、聖華さんを固定にしよう。あとは俺と……他に行きたい人はいるかい?」

「じゃ、ボクも。そこそこは戦えると思うよ」



   *



 最終手段の場所に行くメンバーは、椿と聖華、天舞音、そして和也に決まった。

 その他には、警察としての今後の計画や、取締班としての巡回の強化、緊急の連絡手段の確保などを行うことになった。


 そして、会議は二時間をもって終了した。

 全員が執務室に戻ろうとした時、椿は何かに引っ張られて後ろによろめいた。


 菫が苦しそうに、椿のスーツの袖を掴んでいたのだ。



「──お兄ちゃん。また、かも……」


 椿は察して、菫と、誰にも見つからなさそうな所に向かった。



   *



 人気のない所に着くや否や、菫の脚は力を失った。落ちるように崩れた彼女は、椿のスーツの袖を、さっきよりももっと強く掴む。

 肌からは悲鳴を上げるように汗を出し、体中の脈は、中で人が走っているようにドクドクと音を鳴らして騒いでいる。



「はあっ、はあっ──っはあっ……!」


 苦しそうな呼吸が、菫の口から何度も何度も流れ出る。息は震え、今にも泣きそうな表情でうずくまっている。


 椿は少し泣きそうな顔になりながらも、しゃがんで菫の頭をそっと撫でる。

 無言で、撫でることしかできなかった。



   *



 菫の動悸が何とか落ち着いた後、椿は話しかけた。



「ここ最近は酷いね。……まさか、会議が始まる前から?」


 まだ落ち着きがないのか、菫は口で呼吸しながらぎこちなく首を振る。



「…………途中から」

「菫が苦しいなら、もう『変えよう』。俺はもう、菫の苦しそうな姿は──」

「だめ! ……ごめん、でも、私は──このままで大丈夫」


 菫と椿はその場を後にした。



   *



 執務室での菫は、何事もなかったかのように振舞っていた。


 椿は後ろめたさをずっと感じていた。菫の気持ちか体か……どちらを優先すべきかまだ迷っていた。


 そんな執務室は、とても平和とは言えなかった。

ご愛読ありがとうございました!


次回も宜しくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ