表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「sin・sense」 〜罪人共による異能力の闘争〜  作者: むかぜまる
3章 彼らが優しい夢から残酷な現実に目を向けるまでの改造譚
23/174

23話 罪人共の思惑の交錯

美羽を守れなかったことを悔やむ班長と聖華。その回想を終えたところから始まります。



年齢→24話


伝達係→3話

****





 班長の顔は終始暗いままだった。それを表すかのように、外は月明かりすらない黒色で染まっていた。



「……明日、りんさんと美羽みうさんのお見舞いに行く予定だよ。まさか、この1日で2人も怪我するなんて……ね」



 班長は精一杯の笑顔を取りつくろった。そんな彼に、目の前の頼渡らいとさんは追い討ちかのように告げる。



「いやぁ、でも仕方ないと思うよー? 白虎びゃっこが来るなんて予想できなかったんだし。まあそもそも、この班は戦場慣れしてないし、そんな予測はできないだろうけどねぇー」


「……」



 班長は、彼の言葉に口をつぐんだ。うつむいた彼の顔を見るに、どうやら図星のようだった。


 その後も2人の不毛な会話は続く。

 何故彼女に付きわなかったのかと聞けば、車に乗り込む余裕が無い程の一大事だったため、と答える。

 では何故自分達よりも帰りが速かったのかと聞けば、予め警察を近くに待機させ、その車を使ったため、と答える。


 途中で聖華せいかさんは俺と、隣にいたしょうさんに、



「今日は帰りな。後、明日は2人のお見舞いに行くからね」



と放った。聖華さんの話によると、すみれさんは先程のあの暗い空気に耐えきれずに先に帰った、と言う。

 俺たちは聖華さんの言葉に従って、寮に戻ることにした。



 夜の道路では、黄色や赤の光がせわしなく動いている。こういう景色もいいな、とは思えなかった。いや、思う余裕が無かった、と訂正しておく。

 今日も色々起こりすぎた。2人の怪我といい、命削れる闘いといい……。罪人取締班はこんなに忙しいのか、と心の内側で愚痴ぐちをこぼす。


 帰り道では翔さんとの間に会話は一切無かった。唯一の会話は、寮に入ってから交わされた。翔さんが俺に話しかけてきたのだ。



「……謝罪する。疑ってごめん」


「え、えーっと……?」



 彼の突然の発言にどう返したら良いかおどおどとしていると、彼は再び口を開いた。



「説明する。現場に向かう前、そっちが聞いた年齢のこと。本当にいらない会話だと思っていたけど、彼女の能力は多分『年齢が若いほど効果時間が続く』みたいだったから」


「あっ、ああ……」



 俺は苦笑いして納得した。あの時、俺は確かに年齢を聞いた。……任務と関係ある、と嘘をついて。

 彼の方からしたら、彼女の監禁罪が年齢と関係ある、と俺が予測したということになる。



「ねえ、なんであの能力が年齢と関係するって思ったの?」


「いや、なんというか、その……」



 これはこれで非常に参った。普段、表情の硬い彼が羨望せんぼうの眼差しで見つめるから尚更なおさらだ。



「……まあ、勘でも凄いと思う。少し、見直したよ」



 どうやら、それ以上のおとがめは無いようだ。俺はほっとして胸を撫で下ろす。

 彼とは別れ、各自で部屋に戻った。



「……はあ」



 まだ物もなくて寂しい部屋だからか、投げた声が僅かに返ってくる。またそれを聞くのも寂しいため、ため息はもうやめることにした。

 自分が罪人取締班に入っておよそ1週間だと言うのに、ここまで忙しい日々になるなんて想像もしていなかった。罪人がここまで社会で暴れているなんて、孤児院では習わなかった。

 ……いや、もしかしたら規制されていたのかもしれない。そう考えると、あの孤児院から抜け出せて、社会を知れて良かった、と感じた。皮肉にも、出れた理由は……。


 いや、それよりも亜喜せん……朱雀は今、何をしているのだろうか? 本当に和也は無事なのだろうか? 無事と言うなら、凛さんや美羽だって心配だ。……疲弊ひへいする疑問ばかりだな。


 そんな疑問から逃れるように、寝る支度したくを整えて寝具しんぐに体を入れた。










****






 今日のところは待機だ、と言われた。予告した日にまさか攻撃するとは、罪人取締班には想像もつかないだろう。しかも2人もの罪人だ。対処できるか……見物みものだ。


 初めはボスの行動に反対した。なぜ今日攻めるのか、と聞いてみたら、戦力を分からせるため、そして罪人取締班の実力をはかるため、と答えた。最近ボスの行動には首をかしげるばかりだ。



「今戻ったぞー!」



 記憶をよみがえらせていると、白虎の声が耳に入った。私は急いで彼の元へ向かった。


 彼の服には、所々に赤い点のようなものが散らばっていた。私は彼の心配よりも、と彼に質問を投げかける。



「聖、……玄武げんぶは!? ここに戻ると言っていたか!?」


「なっ……! なんだ、『朱雀』か……。驚かせんじゃねえよ。なあ、お前にしては珍しい顔してんじゃねえか?」


「うるさい! 私の質問に答えろ……!」



 彼の小馬鹿にしたような顔にいきどおりを覚えながらも、彼に問いただすことはめなかった。彼はつれねえな、と一言置いてから話した。



「頑張って説得したが、無理だったぜ。何でも、あっちの方が居心地いいんだとよ。」


「……そうか」



 私は納得を表す口調とは裏腹に、彼女に苦言をていしたかった。なぜ、あちらがいいのか、どうして私の傍に居てくれないのか、と。



「そんな顔すんなって。どうせ、俺たちが勝つんだから、安心してろ」



 鈍感な彼は笑いながら口にした。確かに、勝ちはこちらが頂くだろう。しかし、いやだからこそ、聖華には……。

 そんな私の思考を断ち切るように彼は続けた。



「俺はボスに報告しに行く。監禁罪のあの女には青龍せいりゅうがついて行ったから、口封じできてると思うが」



 そうか、今回はあの閉じこもりの青龍も出るのか。正直彼の強さも、性格もあまり知らないが、大丈夫だろうか……?

 彼はボスの居る所まで、歩いて向かっていく。私は何も話さずにそれを見送った。


 私は、1度自分の部屋へ向かおうとした時、



「亜喜……いや、ここでは朱雀と言った方が正解かな?」



後ろで何とも形容しがたい声が聞こえた。幼くも聞こえれば、機械的にも聞こえる。その声には聞き覚えがあった。私は振り返りながら声の正体を視界に入れた。



「お前は、伝達係の?」


「面と向かっては初めまして、だ。電話越しで聞いたとおり、声もうるわしいし、見た目も可憐かれんな女性だね」



 無駄に口達者くちだっしゃな彼は、少し大きめの眼鏡めがねをかけていた。身長は私よりも低く、髪は無造作で、目は紫だった。髪の色はフードを被っていたため、判別できなかった。子供と言い張れば通るような外見だった。



「私に何か用か?」


「いや少しご挨拶を、と思ってね。何せ入ったばかりで、まだ幹部というあなたにも会えていなかったから」


「そうか。改めて、私は朱雀だ。お前は?」


「名前は無いよ。よくあるだろう? 戸籍も無い人なんて」


「……なるほど。では、引き続き伝達係と呼ぶ」


「ふふっ、良い名前だね。ありがとう」



 彼は終始、ぼやけたような話し方だった。掴みどころが無いというか、何というか……。


 彼は仕事がある、といって足早に去っていった。私も、部屋に戻る目的を思い出し、その場を後にした。










****






 カーテンを閉め忘れたのか、朝の日差しが俺の顔を照らした。布団から起き上がって、軽く背伸びをする。

 そういえば今日は見舞いに行く、と言っていたな。


 俺は身支度みじたくをてきぱきと終わらせてドアノブに手をかけた。

次回の展開はお見舞いシーンからです。戦闘は展開上しばらく無くなるかもしれないです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ