表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「sin・sense」 〜罪人共による異能力の闘争〜  作者: むかぜまる
9章 彼らが行動を始めた状態から真実を知り始める解明譚
111/174

111話 執務室への訪問

 聖華と和也が優貴と闘った二週間後の話。

 * * * *





 聖華せいか和也かずや届称かいしょうらと話をした二週間後のこと。

 一人の少女が三つ編みのツインテールを揺らして、恐る恐る執務室の扉を開ける。



「……あ、えっと──報告した通り、ただいま帰還しました。その……今まで来れなくてごめんなさい」

「あ、芽衣めいちゃん! おかえりなさい!」


 芽衣は怪我をしたことによる叱責を覚悟していた。しかし、美羽みうの声を聞くと鼻の奥がツンとする痛みに襲われる。彼女の声が曇天に差し込む太陽のようだったからだ。

 美羽を含めた全員が芽衣を責める素振りはなく、むしろ『もう大丈夫なのか』と心配する顔をしている者も居た。



「────はい!」


 自分でも分かるくらい、強がって張り上げた声だった。雲を隠すような、そんな返事だ。



   *



「あっ……えっとその、何と言うかぁ……」

「大丈夫さ。あたしらも何がなんだか分かんないんだ。──あ、しょうさんを除いてね」


 芽衣は四人の学者からの情報を聞いた。『無法騒動』、『七人の学者』、『能力の伝染』、『青いマフラー』……どれも常識に反するものだ。

 当然、全て聞かされた彼女の結果は大混乱。頭の中に情報の竜巻が起きている。


 少し整理できたところで、芽衣はあることに気がついて疑問を持つ。



「……でも能力の伝染なんて、どうしてそんなことを?」

「それは──あれ? 確かに変だねえ。目的がハッキリしてない」


 聖華は思わず翔の方をチラリと見る。しかし翔はジトっとした目で、口の前に指でバツ印を作った。



「やれやれ、それも七分割の真実の一つかい。残る三人の学者に聞くしかないねえ」


 聖華は呆れ気味にそう呟く。


 この『真実を知る行為』にはたして意味はあるのか……。翔を除いた全員が、そう悩んでいた。



   *



「……おかしい」


 椿つばきはふと口に出す。

 話が始まると思ったのか、聖華せいかは頬杖をすると同時に彼の方を見る。

 ふいに出た言葉だったが、彼女が椿を見るので話を続けることにした。



「最近、RDBの活動が激減している気がする。……あちらにトラブルがあったのか? それとも、もっとこう──意図的に減らしてるのか?」

「あぁ確かに。あたしが最後に闘ったのなんて、二週間前の優貴ゆうきとしたときだねえ」


 天舞音あまねはその話に興味を持ったのか、パソコンの作業を中断して二人の方を向く。



「でも確か、RDB以外の犯罪が増えたんじゃなかった? ほら、()()戦争が終わった直後は全く無かったのにさ」

「そう、だね。……ん? もしかしてRDBの目的って──」


 ──スーパーボールがスキップしたかのようなの音。


 それは正しく、執務室の扉がノックされた音だった。

 この扉がアポもなしにノックされるのは極めて稀だ。たまに立ち寄る京之介(きょうのすけ)の可能性はない。彼はノックしないからだ。和葉かずははノックをするものの、してからすぐに扉を開ける。


 この音が鳴ってすぐに扉が開かないので、どちらでもないことが分かった。

 椿は聖華と天舞音、その他全ての班員にアイサインを送り、左手袋を口でつまんで机に落とす。



「……どうぞ」


 扉が嘘のように静かに開く。それに準じて、扉の奥から()()の存在が見え始める。


 ──赤い、存在が。



「……『初めまして』、じゃのう。取締班員の方々」

「っ!?」


 彼女の存在が浮き彫りになる前に、翔は反射的に椅子から立ち上がる。彼は強ばった口ぶりで喉を揺らす。



「っ……なぜ、君がここにいる? 何をしに来たんだ、のぞみ!」

「まあ、そう慌てるでない。久しぶりの再会じゃ、思い出にでもひたろうではないか。のう、()()()

「リアム? それって……翔の本名じゃないか!」

「それに希って確か……上浦かみうら希、優貴くんの実母だったよね?」


 聖華と椿の言葉に、班員は戦闘態勢をより強固なものにする。



「そんなにわっちを怖がらなくてもよい。何、ちょっとした偵察ていさつじゃよ」

「質問する。僕には君がそんな人だとは思えないけど? 本当は何が目的なの?」

「む、バレておったか。まあ、本当の目的は──ただの暇つぶしじゃ」


 その言葉を聞いて、翔は緊張を緩めることはなかった。



「暇つぶし、とか言っておいて暇より先にあたし達を潰してくるのかい?」

「元より闘うつもりはないと言うておろう? わっちは闘いを好まん」

「よく言うねえ。あんた達のおかげでどれほど苦労してると思ってるんだい!」

「……まあ、わっちは構わぬ。だが、お主らは知りたくないのか? 『優貴の異変はなぜ起こったか』を」


 その言葉に、その場の班員は心をざわめかせた。特に気になっているであろう美羽は、緊張しつつ落ち着いた口調で聞く。



「……どうやったら、聞かせてくれるの?」

「わっちに何も危害を加えぬと約束してくれたらじゃ。当然わっちからも手出しせん」

「……分かった、話を聞こう」


 椿の言葉を合図に全員、戦闘態勢を少しだけ緩めた。



「助かるのう。……とは言っても簡潔じゃ。優貴をああさせたのは、わっちじゃ」

「何だと……?」

「まあそう怒るでない、和也。どちらかと言えば、あれが本当の優貴じゃよ」

「……どうしてそんなことするの? あんたは優貴のお母さんじゃないの?」


 すみれの問いかけに、希はウインクして答える。



「当然、優貴を愛しておるし、母親として守ってやりたい。じゃが、子の()()()()を叶えてやりたいというのも親心だと思わぬか?」

「優貴くんが、自分から望んだって言うの?」

「まあ、語弊はないのう」


 美羽は彼ともう一度話したい、と思う。それほどまでに、彼女にも優貴という存在が分からなくなってしまったのだ。



「まあ、わっちの本当の目撃は優貴が育ってきたこの班を一度見てみたかっただけじゃ。……よほど、愛されておるのう。感激じゃ」


 そう言うと彼女は、赤い着物をひるがえしながらきびすを返す。

 本当に危害を加えずに帰ろうとする彼女を、班員らはただ見送るしかなかった。

 ご愛読ありがとうございました。次回も宜しくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ