表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺もどき2

ラーメン

作者: 狐彪

三題噺もどき―にひゃくよんじゅうよん。

 


 外に出ると、菜の花が咲いていた。

 ちょっとした空き地があるのだが、そこに。

 もうそれは、大量に。一面に。

 黄色の、可愛らしい花を咲かせていた。

「……」

 ここまで来ると、目に痛くなりそうだ。

 でも、今度時間がある時にでも写真撮りたいな……。

 今日はちょっと、無理だけど。

「……」

 時刻は正午を回った。

 実は、昨日の夜から仕事詰めで。

 在宅の仕事なので、休むタイミングなんて、自分で作ればいいのだけど。

 昨日は、ものすごく調子が乗ったので、色々と進めていたのだ。

 部屋が寒くて、布団に潜りながら仕事していた。

 よく、そんな状態で仕事してたな……。

「……」

 この歳になって、徹夜というのが出来なくなりつつある。

 布団の中にいたとはいえ、寝ては無いし。

 だから、ものすごく。ねむい。

 が。

「……」

 それよりも、腹が減ったのだ。

 何か、もう。

 そりゃ、ガッツリと食べたいところなのだ。

 こういう時は、あっさりしたお茶漬けとかがいいのだろうけど。

 もう、気分は。

 ラーメンだ。

「……」

 というわけで。

 お気に入りのラーメン屋さんに車を走らせる。

 馴染みと言うほど、そんな頻繁に行くことはないのだが。

 突然、ラーメン食べたくなった時は、大抵同じ場所にいく。

「……」

 近いし。

 早いし。

 何より。

 美味い。



「いらっしゃいませ〜」

 あっという間に到着。

 平日とはいえ、混んでいるようだ。

 夏でもないのに、扇風機が置かれている。

 回ってはいないが、夏場からずっとあるよな、あの扇風機。

 片付けるタイミング見失ったみたいな。

「……」

 ま、あまり関係ないことを気にしても何もならないので。

 さっさと券売機に向かう。

 醤油、とんこつ、みそ、半チャーハン、ご飯、煮玉子…などなど。

 さて、何にしよう……。

「……」

 味噌だな。

 今日は、味噌で。

 豚骨は、少々苦手なので、あまり食べない。

 醤油か味噌。

 ん〜あと、餃子。

「……」

 2枚の食券を手にし、どこに座ろうかと見渡す。

「こちらへどうぞ〜」

「あ、ありがとうございます」

「食券お預かり致しますね〜」

「お願いします」

 カウンター席に案内された。

 まだ、アクリル板は立っている。

 もう自由になったとはいえ、個人的にはありがたい。

 ラーメンって、どうしてもすするからな。

 跳ねるし。

「……」

 端に置かれたコップを手に取り、ピッチャーから中に注ぐ。

 多分、麦茶か何か。

 あんまり気にしないから分からない。

「……」

「……」

「……」

「……」

「お待たせしました〜」

「…!」

 きたきた。

「味噌ラーメンと、餃子ですね〜」

「ありがとうございます」

「ごゆっくりどうぞ〜」

 目の前におかれたどんぶり。

 美味そうな湯気が、もうもうとしている。

 大きめのチャーシューに、ネギ、もやし、キャベツなど。

 麺はしっかり太めの、味噌ラーメン。

「……」

 レンゲにすくったスープ。

 箸で持ち上げる麺。

 香ばしい味のする焼きチャーシュー。

 シャキシャキと、食感の楽しい野菜。

「……」

 黙々と。

 1人静かに食べ進めていく。

 途中で挟む餃子。

 ニラ多めの、野菜多め餃子。

 じわりと広がる、肉の旨みも相まって。

「……」

 止めることなくすすり。

 咀嚼し、飲み込んでいく。

 最後に、コップに残った茶を飲み干し。

「…っふー」

 しまった、一気食いしてしまった。

 太るから良くないのに…。

 気にしたことは無いが。

「ご馳走様でした」

 軽く手を合わせ、ぽそ、と呟く。

 今日も美味しいラーメンありがとう。



 お題:扇風機・麺・布団

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ