表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

ペドロさんが来る!

武人復活

 黒崎健剛クロサキ ケンゴは、不思議な感覚に捉われていた──


 この男、武想館拳心道ぶそうかんけんしんどう空手の五段を取得している。血みどろの修羅場を何度もくぐり抜け、死をも覚悟した闘いを生き抜いてきた。世間の人々からは、狂人のごとき扱いを受けながらも、己をひたすら鍛え続けてきた。

 そんな黒崎だからこそ、わかることがある。

 奴は、途方もなく強い。


 ・・・


 十年以上前、黒崎はロシアの空手王者イワン・ハシミコフと対戦した。

 イワンは身長二メートルで体重百二十キロでありながら、ブラジリアンキックや跳び後ろ回し蹴りのようなトリッキーな回転技も使える選手だ。当時、優勝の最有力候補として知られていた。

 そんな強豪と黒崎は、世界大会の二回戦にて激突した。武想館の世界大会はトーナメント制であり、厳しい予選大会を勝ち抜いた百二十八名のみが参加を許される。黒崎は順調に勝ち上がり、二回戦でイワンと当たることになった。

 黒崎は玉砕覚悟で正面から打ち当たり、正拳突きと下段回し蹴りの連打を叩き込んだ。もはや、次の試合のことなど考えていない。今、この最強の男を倒す。そのために、命を捨てる覚悟で闘ったのだ。

 だが、イワンは強いだけでなくクレバーでもあった。次の試合を見据え、黒崎とまともに打ち合うようなことはしない。黒崎のメガトン級の下段回し蹴りと、嵐のごとき正拳突きのラッシュを上手くいなし、要所要所で攻撃を返していく。それも、上段後ろ回し蹴りや踵落としのような、派手で見栄えのいい技だ。相手にダメージを与えるより、審判にアピールする闘い方に徹した。

 勝負は延長に持ち越され、そこでも決着がつかず再延長にまでもつれこむ。結果、僅差の判定でイワンが勝利した。だが、この判定には観客から不満の声が上がる。見ていた選手やマスコミの中にも「あれはミスジャッジだ」「ポイントならイワンの方が上だが、与えたダメージは黒崎の方が上」と語る者が少なくなかった。もっとも、当の黒崎は、泰然自若とした態度で判定を受け入れる。

 しかし、次の試合をイワンは棄権した。黒崎の下段回し蹴り連打は、イワンの脚に回復不可能なダメージを与えていたのだ──




 その後、黒崎は逮捕された。

 河原にて偶然、遭遇してしまった事件。襲われていた女性を助け、五人の暴漢を叩きのめした……はずだったが、女性が被害届けを出さなかったため、黒崎のしたことは傷害罪となってしまう。しかも、空手五段の経歴を重く見られ、殺人未遂罪まで付けられてしまったのだ。

 それからの十年間を、黒崎は刑務所で過ごした。十年の歳月は、彼から全てを奪ってしまう。

 やがて出所したものの……もはや、将来に何の希望もない。生きる目的もない。かつて最強と謳われた男は、今や公園にて寝泊まりするようになっていた。


 ・・・


 今日もまた、いつものように巨大な遊具の中で寝ていた。だが、夜中に突然目が覚める。

 奇妙な違和感を覚えた。漂う空気が妙だ。明らかに、普段と違う。

 胸騒ぎを感じた黒崎は、暗い遊具の中で体を起こした。ゆっくりと立ち上がり、慎重に遊具から顔を出してみる。

 街灯と月明かりに照らされた公園内に、ひとりの男が立っていた。


 いつのまにか、憑かれたような表情で黒崎は歩いていた。ふらふらとした足取りで近づいていき、男の前に立つ。

 見れば見るほど、おかしな男であった。年齢は三十代か……いや、五十代と言われても違和感はない。作業服を着て、汚いスニーカーを履いている。彫りの深い顔立ちは、外国人特有のものであろう。落ち着いた雰囲気や瞳の動きから、高い知性の持ち主であることがわかる。身長は百六十センチ強。百七十センチの黒崎より、確実に小さい。

 にもかかわらず、体から感じる圧力は尋常ではない。全身が、闘気で包まれているかのようだ。その闘気に触れただけで、ダメージを受けるのではないか……そんな錯覚すら覚える。

 イワンとの闘いから、十年以上が経つ。今も、あの死闘の感触は体が覚えている。

 だが、目の前に現れた男は……イワンよりも強いかもしれない。


「貴様、何者だ?」


 黒崎の口から出た言葉。その声は震えていた。自分でも、理解のしがたい感覚を覚えていた。今の黒崎は、たとえようもない恐怖を感じている。怖くて怖くて仕方ない。

 にもかかわらず、それと相反するかのような胸の高鳴りをも感じていた──


「初対面の人間に対し、何者だ、は失礼ではないかな。まず自分が名乗る、それが日本人の礼儀であると記憶しているが……俺の記憶違いだったかな」


 男は、涼しい表情で言った。怯えているわけでも、怒っているわけでもない。問われたから、言葉を返した……ただ、それだけに見える。

 その態度を見た黒崎の中で、湧き上がるものがあった。男をじっと睨み、言葉を絞り出す。


「俺の名は、黒崎健剛だ。貴様、こんな時間に何をしている?」


 今では、声だけでなく体までも震えていた。自分でも、どうにもしようのない反応……武者震いだ。目の前に立っている者が発している何かが、彼の中の武人を蘇らせようとしていた。

 とうの昔に、死んだはずだったのに──


「ここだけの話だがね、今から人を殺しに行くところさ。この公園には、ちょっと寄っただけだよ。では、失礼する。君と違い、俺は忙しいのでね」


 男は、慇懃無礼な態度で一礼する。黒崎は、ぎりりと奥歯を噛み締めた。


「そんなことを聞かされて、黙って通せるとでも思うのか」


 黒崎は、ゆっくりと両拳を挙げ構える。

 直後、獣のように襲いかかった。


 左の三日月蹴りが、鞭のような速さで放たれた。男の鳩尾みぞおちに、黒崎の爪先が突き刺さる──

 次の瞬間、黒崎は愕然となった。確かに、彼の爪先は男の鳩尾に炸裂していた……はずだった。

 しかし、爪先は作業着を掠めただけだ。男は立ち止まったまま、微動だにしていない。


 馬鹿な!


 蹴りの間合いを見誤ったらしい。こんなことが、あるはずないのに。

 鍛練不足ゆえ、すっかりナマクラになってしまったのか──


「クソが!」


 黒崎は、思わず罵声を浴びせる。相手にではなく、不甲斐ない己にだ。

 直後、擦り足で間合いを詰める。男は、怯む様子もなく立ったままだ。

 気合いと共に、黒崎は右の掌底打ちを放つ。男の顔面に、掌底が炸裂する……はずだった。

 が、またしても空を切る。黒崎は、目を見張った。

 直後、手首を掴まれていた。それまで体感したことのない感触が、腕全体を走る。ゴリラに腕を掴まれたら、こうなるのではないか──

 次の瞬間、黒崎の体は宙に浮く。

 目の前の風景が、一回転した。


 それは、一瞬の間に起きた出来事であった。放った掌底が空を切り、その腕を掴まれ投げられ地面に倒された……まるで、武術の達人の演武のようだ。とっさに受け身をとっていなければ、後頭部を打ち意識が飛んでいたであろう。

 倒された黒崎の視界に映るのは……夜空と、涼しい表情で彼を見下ろす男の顔であった。

 その瞬間、すぐに後転し間合いを離す。素早く立ち上がり、両拳を挙げ構えた。倒された直後に追い討ちをかけられたら、その時点で勝負はついていたはず。なのに、あの男は立ち上がるまで待っていたのか。

 いや、それ以前に……。


 黒崎は、ようやく何が起きたのか理解した。蹴りも掌底も、間合いを見誤ったわけではない。男が、ミリ単位で間合いを見切り躱したのだ。

 ミリ単位の動作であったからこそ、動きが見えなかったのだ。

 背筋を、冷たいものが駆け抜ける。こちらの攻撃をミリ単位で見切るなど、ありえない話だ。人生の全ての時間を、武に捧げた者が千人いたとしよう。その中で、もっとも才能に恵まれたひとりのみが辿り着ける領域だ。それは、まさに神域。武の神に愛された者のみが辿り着ける場所なのだ。

 そんな武の神の寵愛を受けた者が、現実に目の前にいる──

 

 黒崎の五体を、異様な感覚が駆け巡る。彼は今まで、様々な人間を見て来た。その中には、武術の達人を自称する者もいたが……全てが偽者だった。

 この奇怪な外国人は違う。本物の達人だ。恐らくは、武の歴史に名を遺せる男。そんな達人と、こんな場所で立ち合えるとは。

 黒崎は、構えを解いた。大きく息を吸い込む。直後、鋭い気合いと共に吐き出す。空手独自の呼吸法・息吹だ。

 そして、ゆっくりと拳を挙げ構える。

 すると、男はニヤリと笑った。


「仕方ないな。いいよ、いつでも来たまえ」

 

 男の言葉の奥には、微かな喜びがあった……少なくとも、黒崎にはそう感じられた。

 この男、やはり本物の達人だ──


 黒崎は、すっと間合いを詰める。同時に、速い左の上段突きを放つ。

 だが、これはフェイクだった。軽く握られていた拳が、男の顔面に届く寸前でパッと開かれる。

 途端、手に握られていたものが男の目を襲った。砂粒である。先ほど地面に倒された時、とっさに砂粒を握りしめていたのだ。その砂粒を、突きのふりをして投げつける ──

 さすがに、この攻撃は想定外だったらしい。男は顔をしかめ、目をつぶる。

 その一瞬の隙を、黒崎は逃さない。右の正拳による鉤突きを、男の脇腹めがけ打ち込む──

 正拳は、男の脇腹にめり込む。それは異様な感触だった。人体を殴っている感覚とは、似て非なるものだ。あえて言うなら、巨木を殴る手応えに近いものだった。

 さらに黒崎は、右の掌底を顔面に叩き込む。かつてのボクシング世界ヘビー級チャンピオン、マイケル・バイソンのコンビネーションを空手流にアレンジした連撃である。まさに、渾身の一撃だった。これが外れたら、自分は終わる……その一念を込めた掌底であった。

 だが、黒崎は目を見張る。掌底は、確かに当たっていた。にもかかわらず、男は倒れていない──

 掌底は、相手に脳震盪を起こさせる打撃である。脳震盪を起こさせるには、頭を揺らさなくてはならない。しかし男は、とっさに顎を引いて頭と首を固定し、脳震盪を防いだのだ。

 男の手が、すっと伸びてくる。気づくと、喉を掴まれていた。凄まじい握力だ。一瞬で意識が飛びそうになる。

 直後、足を払われる。黒崎は、背中から地面に叩きつけられていた── 


 この間、僅か数秒しか経っていないだろう。だが黒崎にとって、今までの人生でもっとも濃密な時間であった。

 なぜか、笑みが浮かぶ。負け惜しみとは違う、自然に出た笑みだった。


「もういい。気はすんだ。さあ、殺せ」


 気がつくと、そんな言葉が出ていた。

 男は、黒崎をじっと見下ろす。喉元を掴む手から感じ取れる腕力は尋常ではない。熊にでものしかかられているかのようだ。単純な腕力からして、レベルが違い過ぎる。喉を掴んだ瞬間、握り潰すことも可能だったはず。

 今、ようやく正体がわかった。この男、達人などという優しい存在ではない。

 神が気まぐれで生み出した、本物の怪物だ──


「俺は、何もかも失った。今さら生きたいとは思わん。殺したければ殺せ」


 そんな言葉を吐いた時だった。

 突然、男の手が喉元から離れた。


「申し訳ないが、今の君には殺す値打ちはないな」


 男は、すっと立ち上がった。冷たい目で、黒崎を見下ろす。


「君の力も技も、ここまで低いレベルだとは思わなかったよ。見た感じ、もう少し楽しませてくれる気がしたのだがね。だいぶ怠けていたようだな。とても残念だよ」


 その言葉は、刃のように黒崎の心に突き刺さる。自身の今までしてきたことが、この怪物の前では児戯じぎに等しいものだったのか。

 いや、せめて鍛練さえ欠かしていなければ、もう少し闘えたのではないか──

 後悔の念が、黒崎の中に浮かぶ。一方、男は背中を向け立ち去っていった……かに思えたが、数メートル歩いて立ち止まった。

 こちらを向き、静かな表情で口を開く。


「先ほど君は、何もかも失ったと言っていたね。だが、本当に何もかも失ったのかな。俺には、そうは思えない」


「どういう意味だ?」


「このままだと、君はもっとも大切なものを失うことになる。俺に言えるのは、それだけだ。では、失礼するよ」


 そう言うと、再び背を向ける。黒崎は、慌てて叫んでいた。


「あんた、名前は!?」


「ペドロだ。縁があったら、また会おう」




 翌日の夜。

 暗闇の中、黒崎は憑かれたような表情で稽古に励んでいた。あの怪物の動きを脳内で再現しつつ、渾身の一撃を叩き込む……凄まじい勢いで、持てる技を虚空に放つ。

 彼は今、ひたすら己の武器を磨ぎすませることに集中していた。

 いつか、あの怪物ともう一度立ち合う日を夢見て──


 ・・・・


「ま、待ってくれ。あんた、誰に雇われた?」


 石井貞治は、床で腰を抜かし震えていた。

 ここは、都内某所にあるタワーマンション最上階の一室だ。彼の周りには、三人のボディガードがいる。皆、特殊訓練を受けた凄腕……のはずだったが、今は意識を失い、床の上に倒れている。

 そんな事態を引き起こしたのは、目の前にいる小柄な外国人であった。作業服姿で帽子を被り、ボロボロの汚いスニーカーを履いている。先ほど、鍵のかかっているはずのドアからいきなり現れ、ボディガードを一瞬で叩きのめしてしまったのである。

 外国人は、にこやかな表情で口を開く。


「申し訳ないが、君には死んでもらう」


「ちょっと待ってくれよ! なんでだ!? なんで殺されなきゃならない!?」


「理由なら、ちゃんとある。君の名は石井貞治、ヤクザの幹部だ。かつてメキシコに旅行に行った際、現地の幼い少女を犯して殺した。少女の父親は料理人でね、とても美味しいプエルコ・ピビルを作るんだよ。その父親に頼まれたんだ。娘の命を奪った男に、地獄を見せてくれ……とね」


 そう言うと、外国人はニヤリと笑う。石井は、慌てて叫んだ。


「だったら、俺はそいつの倍、いや十倍払う! だから見逃してくれ!」


「無理だな。俺は、彼と約束したんだよ……美味いプエルコ・ピビルを食わせてもらう代わりに君を殺す、とね。俺はね、約束を破るのが嫌いなんだ」


 言った直後、外国人の手が伸びる。石井の腕を掴んだ。

 次の瞬間、腕はありえない方向に曲がっていた──


 石井は悲鳴を上げる。だが、誰も聞く者はいない。ここは、防音設備が完璧なのだ。どんな音を出そうが、外に洩れることはない。

 外国人は、ふたたび手を伸ばす。が、その動きが止まった。


「君は、これから死ぬわけだが……ひょっとしたら、人間として生まれ変わるかも知れないね。その時に備え、ひとつだけ忠告しておこう。君のボディガードは弱すぎる。昨日、公園で寝ていたホームレスの方が遥かに強かったよ。来世があったら、もう少しまともな連中を雇いたまえ」










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 目潰しまできまったのに、ダメージ至らず逆転。スピードと重みを感じる文章でした。この後鍛え抜いてどうなったのか? トレーナーとかはどの時点でしていたのか? などなど、妄想膨らみます。 [気に…
[良い点] 「このままだと君はもっとも大切なものを失うことになる」、語り手の蜘蛛の糸はまだ切れていないんですね。 珍しく優しいペドロさんかそのことを教えてくれるなんて、皮肉ですね。 [一言] 赤井…
2020/03/14 22:33 退会済み
管理
[一言]  ここまで来るとあえて生かしておく方が人生楽しいこともあるな……。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ