新着活動報告で新しい出会いを。
なろうに登録してから半年くらい「割烹」が何の略かを知りませんでした。
どうもこんにちは、はせです!
タイトルにもある通り、皆さんは新着活動報告(以下、新着割烹)をご存知ですか?
私は三ヶ月程前に新着割烹欄を見つけ、毎日のように利用しています。
正直に言って、本当に便利です。何が便利なのか、少しですが語らせてください!
まずは、新着割烹が何処にあるかご存知ですか?恐らく、普段は利用しないと思うので、知らない人も多いと思いますので、見る方法を紹介します。
〜スマホ版〜
①「小説を読もう!」を開く
②「その他」の欄を押す
③「ユーザを探す」の新着活動報告を押す
〜Web版〜
①「小説を読もう!」を開く
②「ユーザを探す」を見る
③新着活動報告を押す
このエッセイを読み終わったら、やってみてくださいね!
さて、画面をスクロールしていくと、多くの新着割烹が出てきますね!
「作品を更新しました!」「FAをもらいました!」「書籍化のお知らせ」など様々な用途で割烹が投稿されているのがわかります。では、これらの何が良いのでしょうか。
①今、活動しているユーザーと出会える。
これが一番の重要なポイントであり、新着割烹のメリットです。
割烹を立ち上げるということは、活動している証拠です。割烹に予約投稿制度はないので。
そのため、自分に合う作品を投稿しているユーザーを見つけたり、新しくなろうに登録した人をすぐに見つける事ができます。
私は、新しくなろうに登録し、小説を投稿したユーザーを中心に、新着割烹を利用しています。ぜひ、新しくなろうに登録した方には2作目を書いてほしいと思っているからです。なので、「処女作投稿」と割烹を立ち上げていたら、私は食いつきますよ!
お陰様で、割烹経由で知り合ったユーザーさんは、何十人もいます。それに、割烹に書かれているタイトルで、自分と趣味の合う方をすぐに探せるのもいいことです。
②「レビューをいただきました!」と書かれていると、見たくなる!
「みんなのイチオシレビュー!」という機能もありますが、レビューをいただきました!と書かれていると、割烹を開きたくなります。
それは何故か?
その理由は、割烹にはレビューの他に、作者の思いが添えられているからです。
レビューはどうしても、作者の思いが関わる余地はありません。レビュー機能では、作者がどういう風な思い出作って、どう感じてくれたら嬉しいと伝えることは出来ません。しかし、割烹は違います。
何故その作品を作ったのか。どうしてこのストーリーを入れたのか。そういった、作品の裏側を語ってくれている作者様もたくさんいます。
そのような背景を読むと「この小説、面白そうだな」と一段と感じるようになります。
③コンテストを知ることが出来る!
皆さんは、自主企画に参加したことがありますか?ユーザーが行う企画のことです。
ちなみに、このエッセイもひだまりのねこさんの「集まれエッセイ企画」という企画の参加作品です!実は、この企画も新着割烹から見つけてきたんですよ〜。
知り合いが多い方は、お気に入り登録しているユーザーさんの割烹から企画を知ることが出来ますが、あまりそういう方と関わりがない人は、新着割烹を積極的に使うべきです!
自主企画に出会うこともでき、新しく関わりが生まれるかも...!
こんなにもメリットがある「新着活動報告」
恐らく、使っている人は少ないであろうこのシステムを、皆様ぜひ活用してみてください!
読んでいただき、ありがとうございました!
「新着割烹」を使ってみる、使っているという方は、評価よろしくお願いします!
そして、集まれエッセイ企画も面白いエッセイが集結しているので、ぜひ覗いてみてくださいね!