表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おとぎばなし ― みつるとき ―  作者: ぽすしち


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

37/48

笠の男が


「そりゃもしかして、―― あかい粉かい?」


「 ―― じいさん、見たのか?」


 思ってもみないことで聞き返せば、年寄は同情するように手を振った。


「そりゃもうみつからねえよ。 ―― さっき、笠をかぶった男がよ、この堀に《赤い粉》をまいたのさ」


「笠の男? ―― どんな」


「 あんたよりは小さいが、じゅうぶん大きな男だ。 派手で仕立てのいい着物だったから、どっかの軍人じゃねえのかい。 おれはずっと見てたが、最後におれにむけて何か言ったようだ」

 聞こえなかったが、と笑う。



「粉を、――― どんなふうにまいたか見てたか?」


 年寄は竿をおき、片手をたかだかとあげてみせた。

「こうやって、握ってた指から、こすり合わせて落とすようなおかしなまきかたよ」



「じいさん、この堀からすぐに離れたほうがいい」



「はあ?なにを、っ、ぶっ、っ  がほっ 」


 年寄の口から、緑色の水があふれた。



 とびすさったスザクがシュンカを呼ぶ。


 振り返ると、堀の水がシュンカに襲い掛かるところだった。

 



 びしゃん


 『獲物』をのがした水が土にひろがり、しみこまずに固まると、堀の中へと戻った。


「っち、だれか、おかしな『術』をかけやがったな」

 シュンカの腕を引き、スザクは首から数珠をはずす。


 ところが今日は、刀は持っていない。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ