表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
今日も曇天、明日は雨  作者: 長谷川ゆう
9/46

今日も音楽を聴く

一人っ子で、両親ともばたらき、内向的な私の子供の頃からの人生の友達は、本と音楽だ。



友達との関係は、年齢や生活環境や女性なら結婚や出産で男性よりも大きく変わり、学生時代からの友人など、人によるが、私には2人もいない。




その点、本と音楽は、私が手離さないかぎりどんな人生を送ろうと、私のそばにいて知恵をかしてくれたり、独りで心細い時に私を励まし、力になってくれる。



特に音楽は、病弱だった母親がよく寝込むため、父親が小さな私が静かになるように、子供のための小さな劇団が主宰しているミュージカルに連れて行った。



幼稚園からそんな日々が続いていたので、母親がいない寂しさもあったがミュージカルは、幼い私の人生の初めての音楽だ。



最初に、記憶にあるのが1人の女の子が話せる動物達(今思えばすごいコミュ力だ、その女の子)と冒険するストーリー。



大人になってから、微妙にオズの魔法使いのパク・・・察して頂きたい。のような物語だったが、子供向けのミュージカルにも関わらず、なんと、女の子がお供の2本足で歩くキツネと恋に落ちる。



小さな劇団ながら、脚本のクオリティー高過ぎ。



冒険の最中、仲間がどんどんゲームのRPGのように脱落していく中、なぜ脱落していくのか幼稚園の私の記憶では、さっぱり微塵もない。



最後に残るのが恋仲のキツネだ。そこに最後の試練としてなぜか人食い花が、出て来て女の子が旅を最後まで続けるなら、キツネを置いていけ、帰ってこなければキツネを食べると言う。



なんか、この話も大宰府の走れメロスのパク・・・察して頂きたい。似ているが、これは友情ではなく、恋だ。



なぜか最後のゴールにつかなければならない女の子は、職務、否、試練とキツネを残す事に苦悩する。ちなみにメロスのように突然、激昂などしない。



そして、幼稚園児にしてすでにサンタクロースを信じていなかった私にキツネは衝撃を与えた。



ミュージカルなので、突然歌いだす。


「信じて~♪愛して~♪待っているよ~♪」

キツネよ!なんて、愛なんだ!人食い花に自分食べられるかもしれないのに!自分を犠牲にしてまで、女の子を守るのか!これが愛か!


衝撃で愛を知り、大号泣する幼稚園児の私の横にいた父親は、ドン引きであった。



子供向けのミュージカルなので、ラストはもちろん女の子は、キツネの元に戻ってきてハッピーエンド。あれ?他の仲間が思い出せない・・・。


とりあえずハッピーエンド。



帰りに、会場の外で劇団の人達がミュージカルの手作りの音楽テープやキーホルダーを売っていた。



普段は、おもちゃや自分が欲しい物も父親が軍隊並みに厳しいために、我慢して欲しがらない子供だったが、私はがんとしてそのグッズ売場から動かないので、さすがに父親も何か欲しいのか?と聞いてきた。



「お嬢ちゃん、何がほしいのかな?」

さっきまで舞台にいた女の子役を演じていた(今思うと20代)が話しかけてきた。



私がテープを指さすと、お姉さんはにっこり笑い、金ずるの、否、お金を払う父親に、にっこり笑って宣伝。


「お父様、今見たミュージカルの歌が全部入っているテープです!お嬢ちゃん、欲しいかな?」

なんですってええ!あの感動がテープ一つで味わえるとは!私は珍しく、何度もうなずいた。



父親が仕方なさそうに値段を聞くとお姉さん、にっこり笑う

「1500円になります♪」

父親が、ぼそりと高いなと呟いたのを覚えているが、私はテープを買ってもらい、家に帰って、眠るまでずっと聞いていたのを覚えている。



それが、小3までテープが壊れるまで聞き倒したので1500円、今思えば安いものだ。



それから、私は邦楽、洋楽、ミュージカル、ロック、ジャズ問わず聞くようになった。



人生が、地獄のように辛い時は、自分の心を守ってくれる音楽を、勇気を出すときは、背中を押してくれる音楽を、悲しい時は、寄りそってくれる音楽を。



なぜなら、どんな音楽にもあのキツネのような愛があるからだ。


だから今日も私は音楽を聴いている。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ