表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/15

第2章:「追う者、追われる者」

電話の向こうから、低く抑えた男の声が聞こえた。

「宮原さんか。私はジャーナリストの佐伯と言います。

あなたの隣の部屋の女性、綿貫の行方を調査しています。

もしよければ、話を聞かせてもらえませんか?」


悠は驚きつつも、内心ほっとした。

自分だけがこの異変に気づいているわけではなかったのだ。


「はい……よろしくお願いします」


電話を切ったあと、悠は部屋を見回した。

壁の向こうからの囁きは、さらに強くなっていた。


翌日、佐伯は悠のアパートを訪れた。

彼は冷静な表情で資料を広げ、綿貫の過去の記録を見せた。


綿貫は数年前にも謎の失踪を繰り返していた。

しかも、その時期に近隣で複数の行方不明事件が起きていたという。


「この地域には、音にまつわる古い伝承があります」佐伯は言った。

「“静寂の檻”——音を出す者が捕らわれる呪いの場所だと。」


悠は胸がざわついた。

自分が囚われつつあるのは、まさにその“檻”かもしれない。


だが、彼にはまだ希望があった。

“耳の怪物”に立ち向かう覚悟を決めたのだ。

佐伯の訪問の翌日、悠は決心して隣の部屋へ再び足を踏み入れた。

彼は携帯のライトを手に、地下へ続く扉を探した。


壁の一角に、不自然に浮き上がった床板があった。

そこを押し開けると、狭い階段が暗闇へと続いている。


階段を降りると、コンクリート打ちっぱなしの地下室が広がっていた。

薄暗いその空間には、あの壊れた椅子が中央に置かれている。


悠はその椅子に目を凝らした。

その上には、薄く埃をかぶった小さな木箱があった。


箱を開けると、中には手縫いの糸と古びた写真、そして紙切れが入っていた。


写真には綿貫が映っていたが、その表情は苦悶に満ちていた。

紙にはこう書かれていた。


「音を出す者は、静寂に囚われる。

聞く者は永遠に捕らわれる。」


その瞬間、階段の上からカサッという音がした。


悠は振り返った。


そこには、耳の怪物の影が薄暗い階段を這い下りてきていた。


「逃げろ……!」悠は叫び声を上げることなく、必死に階段を駆け上がった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ