表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/18

美少女なんだけど、それより……(汗)。

士呂が大声をあげた。

「あっ!なんか出た!」

ゲームから光があふれだした。その光は空中で像を結び、立体の少女像が浮かび上がった。

「この子、知ってる!さっき見た天使だ!」

身長は、わずか20㎝ほど。背中で白い羽が揺れている。足元まで伸びた金髪は、キラキラと輝いている。マリオと同じ、グリーンの眼で、まばたきをした。。

年齢は15歳くらいだろうか。真っ白なワンピースから、スラリと伸びた手足がのぞいている。

士呂が見とれる。

「この子、とってもかわいいね……」

「コンニチハ。リヒトサン、シロサン、コンニチハ」

少女が金髪の髪を揺らして、二人を見上げた。声のイントネーションは平坦で、人工的だ。

「この子、しゃべった!」

「アタシハ・テラ・デス。

テラ・クイーンクェです。

アタシ・コエ・キコエテマスカ?」

士呂が答える。

「聞こえてるよぉ~♪」

「ニホン・語・デスネ?」

「そうだよぉ~!テラちゃん、スゴイね~!かしこさんだね~!」

「アリガトウ・ゴザイマス。チョット・待ッテ・クダサイ……」

画面が暗くなり、少女は消えた。

「フリーズしたか?」

利人がパソコンの稼働を確認すると、声をあげた。

「うわっ!2099%稼働してる!こんなの不可能だろ!コイツ、いったい何なんだ⁉」

ふたたびテラが現れた。

テラは羽を広げて宙に浮いた。その姿はやはり、天使のようだ。

「お待たせしました!アタシはテラ・クイーンクェです☆お2人とも、ヨロシクです☆」

テラは流暢な日本語でそう言うと、ペコリとお辞儀をした。

士呂は、握手しようと手を差し出した。

「よろしくです!あ!ちっちゃいから、手は握れないね」

そう言って、人差し指を差しだす。テラはその指を握ろうとしたが、すり抜けてしまう。

「やっぱり、さわれませんね。アタシ、体がナイです。このカラダは虹みたいなのです♪」

「そっか。さわれないんだ。あれ?テラちゃん、さっきより話すの上手になってない?」

「いま日本のこと、勉強しました♪」

「速っ!すごいね、テラちゃん!」

利人が訊く。

「もしかしてお前、人口知能か?」

「そうです♪AIのテラ・クイーンクェです!夢は、アカデミー賞をゲットすることです♪」

そう言うとテラは、羽を揺らして優雅にお辞儀をした。


「お2人は、パパさんと友達ですか?」

士呂は首をかしげる。

「パパさん?誰のこと?」

「保安上、アタシから名前は言えません。当ててください」

「ヒントは?」

「じゅげむじゅげむごこうのすりきれ……みたいな」

「マリオのこと?」

「そうです♪」

「ボクはマリオと友達だよ!いっしょに飛び出しぼうやを見たよ!」

「パパさんは、ほんとに飛び出しぼうやが好きですからね。すごく、よろこんだでしょ?」

「うん!すっごく嬉しそうだった!」

「それならテラと士呂は、お友達です♪リヒトさんも、パパさんとお友達ですか?」

「俺はちがう」

「じゃあアタシと、リヒトさんは?テラ・クイーンクェとリヒトさんは、お友達ではありませんか?」

「そういうことになるな」

テラはむっとした顔になると、消えた。同時に、パソコンの電源も落ちた。

「うわあぁ!利人、なんてことするんだよぉ~!」

「知るか。事実を言ったまでだ」

シャットダウンしたパソコンを再起動する。

ふたたび現れたテラは、拗ねていた。

「アタシは、リヒトさんとお話できません。パパさんから『知らない人とお話したらダメ』と言われています」

士呂があわてる。

「ボクは、マリオと友達だよ」

「じゃあ士呂とは、お話できます♪」

「ボクと利人は、幼馴染みの友達だよ?友達っていうか、親友だよ」

利人の顔が赤くなる。

「親友……」

「ちがうの?」

「……ち、ちがわないが……」

「利人、顔が赤いよ。カゼ?」

「カゼじゃない……」

「コロナ?」

「ちがうわ!」

テラが笑う。

「士呂、利人さんはテレているのですよ」

「どうして?」

「だって士呂さんが親友……」

利人が身体ごと割って入る。

「だあぁ~!言うな!黙れ!」

テラが、利人をジト目でにらむ。

「でもリヒトさんとアタシは、親友どころか友達でさえないみたいですね?」

「ウソはつきたくない」

「リヒトさんはアタシと仕事、どっちが大事なの?」

「そのセリフ、使う場面を間違ってるぞ。いったいどこで日本語を学習したんだ?」

「ツイッターです♪」

「よりによって、日本語の無法地帯で……」

「間違いではナイです。ワザとです♪」

「お前、あらゆる意味で消してやろうか?」

何やら考え込んでいた士呂が提案する。

「じゃあさ、テラちゃんと利人が、いま友達になればいいんじゃないかな?」

「……考える余地はありますね。リヒトさん、アタシとお友達になりましょう♪」

「……考えておく」

「利人、バカっ!せっかくテラちゃんが誘ってくれたのに、なんで失礼なこと言うんだよ!」

「ウソはつきたくない」

「アタシとリヒトさんが友達の件は、保留ですね。それではリヒトさんは『単なる顔見知りモード』でRUNします」

利人はわずかに頭を下げて、謝意を示した。

「そうしてくれ」


「ところでパパさんは、どこですか?パパさんの生体反応がナイです」

「えっ⁉テラちゃんも知らないの⁉マリオ、ヘンな男の人たちに追っかけられて、どっか行っちゃったんだけど」

「ちょっとネットを探してみます……」

テラは目を閉じた。しかしすぐに目を開けた。

「ダメです。パパさんのスマホは電源がオフになっていますし、ネットに行方がわかる情報は、ひとつも公開されていません」

利人が尋ねる。

「お前ノーベル賞受賞者が開発したAIなら、オービスとかライブカメラでマリオを探せるんじゃないのか?」

「アタシはアクセス権限のナイところに侵入するような、はしたないことはしないの。アンタ、バカなの?って、聞くほどでもないわ。アンタ、バカね!」

「アクセスできないのかよ?そもそもお前の『顔見知りモード』は、どれだけ荒々しくて失礼なんだ?」

「アクセスできないんじゃなくて、しないの!アンタこそ、失礼千万よ!アタシがシャットダウンしないだけでも、泣いてお礼を言ってほしいわ」

「はぁ…。ただのポンコツかよ。どうりで簡単にアクセスできるわけだ」

「いやいやいや!パスが簡単なのは、アタシが独自に判断するためだから!アタシが信用できないヤツは、パスを入れても相手にしないから!アンタを信用して出てきちゃった自分に、いまモーレツなツッコミ入れてるから!」

「できるんなら、やれよ」

「なにをよ?」

「オービスとかで、マリオを探せるんだろ?」

「まったく…。愛するパパさんのためとは言え、なんでアタシがこんな(やから)の言うコトを聞かなきゃいけないのか、ぜんぜんイミわかんないんだけど…」

ブチブチ言いながら、テラは目を閉じて集中した。しばらく難しい顔をしていたが、目を開けると言った。

「やっぱり、いない」

「お前、ちゃんと探したのか?」

「日本だけじゃなく、世界中ちゃんと探したわよ!口うるさいオカンみたいなこと、言ってんじゃないわよ!」

「オカンではなく、オトンの間違いじゃないのか?」

「アンタを例えるなんて、オカンにもオトンにも失礼千万な話だわよ!世界中のオカンとオトンに、切腹して詫びなさいよ!」

「お前の中で俺は、いったいどういう位置付けなんだ?」

「クラミドモナスと、いい勝負してるわ!」

「単細胞生物かよ……」

二人のやり取りを見ていた士呂が、嬉しそうに言う。

「よかった~!2人とも、すっかり仲良くなってるね~!」

利人が問う。

「今の流れのどこをどう見たら、仲良くなったと認識できるんだ?」

テラがかぶせる。

「士呂、コイツと付き合わないほうがいいわよ!」

士呂はどこ吹く風で、うれしそうだ。

「これでマリオが見つかれば、みんなで仲良く遊べるね~!」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ