表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/18

士呂は活躍する!!

閉じられた空間で、利人が言う。

「ここから先は、外の世界だ。持ち歩くのは、リスクが高い」

「秘密の道は、ここで終わり?」

「そうだ」

「利人の自転車が見当たらないけど?」

「ケメコ号は究極の軽量化をしている。この程度の階段なら、持って上がるのは簡単だ」

「じゃあ、自転車から降りたんだ?」

「BMXならともかく、レース用のケメコで階段は無理だ。階段の下で、一旦止まった可能性が高い」

「ほんとだ!ココにタイヤの跡がある!」

階段の手前に、タイヤ痕がある。

「止まったついでに、物を隠した可能性が高い」

士呂はレインコートのポケットを探ったり、傘を開いてみる。

「なんにもナイよ。ほんとにココに隠したの?」

「俺の推理では、ここに隠した可能性が高い」

「もっと前に隠したんじゃない?燃料とか、塩が置いてあった場所とか」

「道の途中で手放すとは、考えにくい」

士呂はオタオタしながら、掘削機の運転席をのぞき込む。

「何を探せばいいの?わかんないよ」

「不自然な物を探せ。そこにあるのが、不自然な物だ」

士呂は、運転席に置いてある工具箱を開いた。

「そんなこと言ったって……。ペンチにレンチにドライバー、ネジにハサミ……。見つけた!不自然なモノがあったよ!」

「なんだ?」

「お箸とお茶碗」

「それは、俺のだ」

「なんで工具箱の中に、お箸とか茶碗が入ってるのさ!不自然にもほどがあるよ!」

「作業をしていると、腹が減る」

「あ!キャッシュカードが出てきた!マリオのかなっ⁉」

「そこにあったのか。探していたんだ」

「不自然が多すぎるよ!あれ?ゲームがある……」

士呂は工具箱の中から、白いペンダント型のゲーム機を取り出した。

「どとるっちだ!これ、マリオのだよ!さっき見たもん!レアな白だから、間違いないよ!」

「マリオが隠した物は、見つかった。ここからが難しい。部屋に帰るぞ」


二人は利人の部屋に戻った。

利人が持ってきた段ボールの中には、ゲーム機がぎっしり詰まっている。その中から白いどとるっちを取り出した。

「えっ⁉利人も同じ白色持ってるの⁉白って、レア色じゃなかったっけ?」

「レア色だ。俺も自分以外の白色を見たのは、初めてだ」

利人は2台の電源をオンにした。2台は同じスタート画面を映し出す。

「どっちも同じだねぇ」

「お前のその目は、なんのために付いている?明らかに違うだろ」

士呂がむっとする。

「なにがさ?同じじゃん。どこがちがうのさ?」

「よく見ろ。マリオのゲームは、端子の挿入口がある。市販されているどとるっちに、挿入口なんか無い」

ゲームをひっくり返すと、裏蓋があった。利人は精密ドライバーで、蓋を外す。中にはボタン電池が一つ入っている。

「ここは、同じように見える」

「電池を外したら、なにかあるかも」士呂がつぶやく。

利人は言われるまま、ボタン電池を外した。

「なんにもナイねえ」

「いや、無いことはない」

利人は、じっとゲーム画面を見る。

横から士呂がのぞきこむ。

「さっきと同じ画面だけど?」

「だからだ。電池を外したのに、どうして画面が出たままなんだ?マリオのゲームは、どこから電源を持ってきてるんだ?」

「そういわれてみれば、電池がないのに画面が出てるのは、不思議だねぇ」

「それだけじゃない。電池もおかしい。CHOMOTSUなんて会社、聞いたことがない」

「チョモツウ?富士通じゃなくて?バチカンの会社じゃないの?」

「チョモ通なんて、聞いたこともない。それに普通は『HG 0%』と書いてある部分に『Uue 100%』と刻印してある」

利人は電池を元通りにして、裏蓋をはめた。パソコンのケーブルをゲームに繋いだ。

「Uue 100%?なにそれ?」

「通常の『HG 0%』というのは、水銀を使ってないという意味だ」

「じゃあ『Uue 100%』っていうのは、どういう意味なの?」

利人が答えようとした時、パソコンの画面が点滅した。

画面に大きく「PASSWORD ONLY 3 TIMES」と点滅している。

「やはり、パスワードが必要か」

利人は天井を仰ぐと、ため息をついた。

士呂がパソコン画面を見ながら言う。

「PASSWORDっていう英語の意味が「パスワード」なのは知ってるけど、あとの『ONLY 3 TIMES』ってなにさ?」

「パスを入力できるのは、3回だけって意味だろ。おそらく3回間違えると、ロックされる

「そうなったら、困るよ」

「それなら……」

利人はパソコンのデスクトップの、アイコンをクリックした。新しい画面が開いて、膨大な量の英数字が流れてゆく。

「それ、なにさ?」

「パスワード解析ソフト」

「えっ⁉利人、そんなの持ってんの⁉買ったことがバレただけで、ヤバイでしょ⁉」

「買ってない。手作りだ。いわゆるホームメイド。家庭料理みたいなもんだ」

「家庭料理とか言って、あったかい感じにしようとしてもムリだよ!明らかにヤバイやつじゃん!」

「国から許可は取っている」

「さっきの道といい、ソフトといい、国から許可もらってるって、利人、いったい何してるの⁉」

「俺の日常生活は、いいから……」

利人はしばらくキーを叩いていたが、大きなため息をついた。

「ダメだ。いつもなら簡単に開けられるのに、コイツはぜんぜん受け付けない」

「いつもって……。いったいどこをどう開けてるの?寒気しかしないんだけど……」

「世の中、知らないほうがいいこともある」

「じゃ、聞かない。それよりコレ、なんとかならない?」

「悔しいが、俺よりマリオのほうが一枚上手だ。どうりでスマホやiPadのセキュリティに、自信満々だったわけだ」

「マリオ、ノーベル賞の人だもん」

「たとえノーベル賞でも、負けたくない。俺はやるぞ!」

「利人に、いったい何のスイッチが入ったの?」

「やる気スイッチだ。お前、マリオからヒントになるような話を聞いてないか?」

士呂は、目をぐるぐるしながら考える。

「マリオと話したのは……怒涛学園と、ゲームと、飛び出しぼうやと、櫟野寺さんと、三浦じゅんの話とか……。コンピューターの話は、ぜんぜん聞いてないよ」

「怒涛学園か……。反応を見るために、試してみるか」

利人は「DOTOH GAKUEN」と入力した。


キイイイイーンンンッッッ!!!!!


「うわあぁ~!」

耳をつんざく大音響に、士呂がひっくり返った。画面は真っ赤に点滅している。

「おおお、おと、音、止めてぇ~!」

「ダメだ。止められない。ったく、どういうイヤがらせだ!」

ひとしきり爆音が鳴り響くと、急に静かになった。

画面に再び「PASSWORD ONLY 3 TIMES」が点滅する。

「…………今、決めた。絶対に開けてやる!」

「利人ぉ~、また間違えたら、あの音がするよぅ~!怖いよぅ~!」

「ちょっと、待て。おかしい」

「ボク、おかしくないよぉ~!あの音、怖いんだよぅ~!」

「おまえがおかしいのは、生まれた瞬間から知ってる。おかしいのは、この画面だ。なんで間違えたのに、数が減ってない?1回間違えたんだから、残りは『2 TIMES』になるはずだ」

「マリオは、そう思わなかったんじゃないの?」

「マリオは、そうは思わない……」

「マリオと利人は、ちがう人だもん」

「ちがう人……ちがう……これは、警告じゃないのか?」

「知らないよ!とにかくあの音はイヤなの!」

「このメッセージは、警告じゃないとしたら……?もしかして……」

利人は入力した。

「PASSWORD ONLY 3 TIMES」


♪シャララ~ン♪


音楽が鳴って、新しい画面が開いた。

「マリオのやつ、ふざけてやがる。警告に見せたパスワードだった」

画面に、文字が浮かぶ。

「WHAT YOU ?」

利人はうんざりする。

「またパスワードが必要なのか」

士呂が口を出す。

「『WHAT』って、なんだっけ?」 

「『なに』だ」

「『YOU』は『あなた』だよね?」

「そうだ」

「『(「)なに(WHAT)?あなた(YOU)?』って聞いてるんだから、利人の名前を入れればいいんじゃないの?」

「そんなに簡単なものか?」

半信半疑で「RIHITO」と入れる。

士呂は爆音に備えて、両手で耳をふさいだ。

画面に文字が現れた。「HELLO! RIHITO!」

士呂は思わず拍手する。

「ボクね、ボクはね、士呂!」

「アホか。画面にしゃべったって無駄……」利人が言いかけると、画面から人口音声が響いた。

「HELLO SHIRO!」 

「げ。コイツ、しゃべる」

人口音声は続いた。

「WHAT HERE ?」

声と同時に、文字が点滅する。

「コイツ、なんて言ってるんだ?」

「『WHAT』は『なに』で、『HERE』はなんだっけ?」

「お前、英語、ぜんぜん駄目だな。なんで高校に進学できたんだ?」

「わかんない」

「『HERE』は『ここ』って意味だ」

「じゃあ『なに、ここ?』って聞いてる」

「まんまかよ。ここ、なにって、何なんだ?」

「日本だよ。利人、知らなかった?英語ではね『JAPAN』って言うんだよ!」

「ここが日本で、スペルが『JAPAN』なのは、お前より俺のほうが知ってる」

「そうなの?」

「コイツの英語が支離滅裂なんだ」

疑わしそうに利人は「JAPAN」と入力した。

画面に文字が出た。「NOW ROADING ……」

利人は情けない顔になる。

「WHATの意味さえ知らない士呂に、負けた……!」

敗北感にうちひしがれて、利人は目を閉じた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ