表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ええと、肝心の僧侶が……  作者: 新崎はるか
5/27

旅の始まり

組み伏せられた男は、ずぶ濡れになりながらも抵抗を続けていた。しかし、まるで電池の切れたおもちゃのように、その動きは次第に大人しいものとなっていった。


「小僧、こいつの目を見るんだ」

覗き込むと、どろりとしていた目に焦点が戻っているのが分かった。

「正気に戻ったのか」

今まで何をしていたんだろうと言わんばかりの、呆けたような表情。ついさっきまでのケダモノじみた様子が、嘘のようだった。

「これが『呪い』だ」

身を起こしながら兄貴が言った。


暴れていた男が連行されて行くのを横目で見ながら、彼は続けた。

「ところで、昨夜一緒に居た、あの異教の僧侶は?」

「今回は呼んでおらんのじゃ。厄介ごとを押しつけてしまったしのう」

リーダーが言う。確かに、行き場のない少女を引き取るというのは、人生が大きく変わるような重大な出来事だ。

「召喚には慎重になろうと思ったのじゃ」

「なるほど。しかし、呪いに対抗するにはうってつけだと思ったのだがな」

「わしら三人で十分じゃ」

「そうか、だが無理はするな」

兄が妹に言った。


「小僧、これを持って行け」

グッと差し出されたのは鞘のついた短剣だった。

「仲間を守れ、とは言わん。だが自分の身は自分で守るのだ」

「は、はい」

受け取った短剣は、見た目以上に重かった。




数分の後、おれ達三人は、隣町へと続く街道を歩いていた。話によると、元いた街から半日ほど歩くという。


ガシャガシャという瓶どうしが当たる音。

「割れないように、そっと歩くのじゃ」

「くっ、けっこう重い」

背中に背負った木箱の重みが、両肩にのしかかる。

「……頑張れ少年……」

なんか、思ってた「冒険」と違うぞ……


「たとえば、おれ一人残って、リーダーの召喚で呼びだすとか出来ないかな?そうすれば運ぶ手間が省けるし」

ある種のワープだ。良いアイデアだと思うんだが。

「召喚は帰るまでがワンセットなのじゃ。つまり、召喚されっぱなしの者をさらに呼び出すのは不可能じゃ」

そういうのがあるのか。まあ、誰でも思いつきそうなアイデアだし、リーダーも折り込み済みだったんだろう……


「しかし、お主なかなか冴えとるのう」


あっ、思いついてなかったっぽい。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ