表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/18

第6回「「ラブライブ!サンシャイン!!」は本当に前作の焼き回しか?」~お題「ラブライブ!サンシャイン!!」~

~お題「ラブライブ!サンシャイン!!」~

『「ラブライブ!サンシャイン!!」は所詮前作「ラブライブ!」の焼き回しである』


  「ラブライブ!サンシャイン!!」第1話放送後こんな意見がネットで溢れていました。

 たしかに「ラブライブ!」シリーズなので第1作「ラブライブ!」と基本的には同じことをやっていく訳です。

  それはもう仕方がないと思います。ラブライブ名義の作品なんですから。

 だから、前作と比較してしまって「前作と所詮同じだろ!」と言う意見になってしまうのもこれまた事実です。


これで「9人のスクールアイドル出てくるけど女の子じゃなくて実は全員「男の娘」」なんて出したら一部の人間から絶賛されるかもしれませんけど、やっぱり叩かれます。

シリーズである以上、極端な方向転換はダメなのでしょう。


 でも本当に前作と100%同じかというとそうでもない。

 同じように戦隊・ライダー・プリキュア等が前作と一緒かというと、そうではありません。

 「傍から見れば一緒」という意見もありますが、あれは基本的なフォーマットは残しつつ毎度新しい事やっています。毎年違った番組です。

 あの日曜の朝のシリーズの番組達は、そういう去年放送していた前作とは、また違った楽しみを発見する番組でもあります。


 自分も「ラブライブ!サンシャイン!!」第2話見てみて、前作と違うところ色々見えてきました。

例えば・・・

「ダイヤ、あんた「エリチカ」ポジションかと思ったら、「にこちゃん」ポジションかよ!つーか、重度のラブライバー!?」とか

「前作には転校生キャラいなかったけど今回いるわ」とか、

「穂乃果はお姉ちゃんだったけど千歌は妹なんだね」とか・・・・

そして、最大の違いを見つけました。


 今回見て思ったのは、前作は都会(東京)のスクールアイドルの物語だったが、それに対し今回は田舎(沼津市)のスクールアイドルの物語という事です。


 μ’sは秋葉原の近郊に住んでいる女の子達が主人公でした。ラブライブは東京で大会やります。

 だから、近場に住んでいる方が話を作りやすいという事もあってか、ああいう設定にしたのでしょう。

 μ’sは東京に住んでいるのでラブライブの大会に行くのは簡単でした。遅刻してもギリギリ間に合っていました。

 でもAqoursは違います。彼女達が住んでいるのは「静岡県沼津市」です。

 彼女達はラブライブ大会に行くためには新幹線か夜行バスか、何かに乗って東京に行かなければいけません。新幹線とかバスが遅れたら、当然大会には出られません。その展開をやるんでしょうかね?

 彼女達が東京行く為の道中の物語もある訳で、それで1話分ぐらい作れそうです。

 あと、「東京行った彼女達どこのホテル泊まるの?」「東京行って、いよいよ前作のキャラ登場もあるのか?」とかも予想してみるのも面白そうです。


 田舎から都会へ行くためにはどうしてもお金・交通の問題も出てきます。田舎は交通に不便です。

 そうです。田舎に住む人間には、田舎に住む人間の苦労がある訳です。

 自分も田舎に住んでいるので、色々苦労しています。昔よりはかなり便利になりましたが。だから、前作は都会の豊かさを描いてたが、それに対し今回は田舎の苦労話を描くのかもしれません。

 彼女達が今後どんな「田舎あるあるネタ」やるのかも楽しみになってきました。

 田舎の小さな町に住んでいる隠れオタクのダイヤがスクールアイドル好きとバレてしまって、次の日には町の者全員知っているなんて状況も有り得そうです。


 田舎の学校の生徒達が生徒会長に反対されながらも勇姿募って部活動やる。そしてその生徒会長も仲間になる・・・まるで10年ぐらい前に流行った「ウォーターボーイズ」みたいです。


 また「何故、ラブライブの大会は絶対、東京でやらなければいけないのか?」なんて話にもなってくるとも思います。

 東京でやる最大の理由は「人口が多いから当たり前」というのは承知な上です。

 似たような話で、コミケでもそうですが、なんでも大きなイベントはだいたい東京・関東、または大都市、都会で開催されます。

 でも、地方民からすれば「毎度毎度、東京行くのが大変なんだよ!」と言いたくなる訳です。交通費だけでお金が数万はかかりますから。1回ぐらい田舎でやって欲しいです。

 「田舎の人間は、東京の人間にアドバンテージでは絶対に勝てないのか?」なんて話もできそうです。答えはどうなるかはさて置き・・・・。


 あと「なんでAqoursのメンバーは海の街に住んでいるのに日焼けしてないんだ!?」とかいう意見もありました。

 京アニの「Free!」も同様に「水泳部なのにまったく日焼けしてないのはおかしい!」とかいう意見も確かにありました。

 作画で色塗るのがめんどくさいとかいう理由もあると思います。

 日焼けした女の子はどうしても「コギャルに見えてしまって、オタクがそういうキャラ嫌いだから出せない」が最大の理由なのでしょうか?

 「Aqoursのメンバーは、良い日焼け止めクリーム塗っているんだよ!だからあの子達は日焼けしてない!」と自分なりに解釈してみましたが違いますかね?


 実は自分は原案の雑誌企画の記事を読んでないのでAqoursのキャラが新鮮に見えます。彼女達がどういう性格なのかもまだまだよく知りません。だから新鮮に見えて楽しめているのかもしれません。

 「三年生組、なんで絶縁状態なの!?」も色々理由を予想しています。実はすごいくだらない理由で喧嘩中という事もありえます。


 「ラブライブ!サンシャイン!!」は始まったばかりなので、「前作と所詮同じ」と思わず、もう少し暖かい目で見てあげるべきなのではないかと第2話見て思いました。


追伸:第1話「曜ちゃん可愛い」と思ったら・・・第2話は「ダイヤ最高だわ!」になりました。所詮自分は優柔不断な人間なのだなと思いました・・・・・。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ