表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
83/108

4章-22

 相手が三人になってからの記憶は(ほとん)どない。ただヨミ先輩を守りたかった。その一心だった。

 俺はどうなってもよかった。がむしゃらに突っ込み、食らいつき、そしてボコボコに殴られた。

 かなり派手に声を出したつもりだったが、残念ながら最後まで人は来ず、完全にぶちギレていた俺は、卑怯(ひきょう)かどうかも考えず優男の急所を攻撃、怒った奴は悪人顔をさらけ出して、狂ったように猛烈なパンチを俺に向けて何度も放った。


 俺の名を叫ぶヨミ先輩の声が残っている。

 泣きそうに、声の限り叫ぶ声。

 その声が俺を(つな)ぎ止めていた。

 まだだ。まだ立てる。俺はこの子を守るんだと。


 奴は、俺が全身ボロボロになるまでぶちのめして、そこそこ満足したのだろう、荒い呼吸を残すと、「行こうぜ、冷めちまった」とほざき、三人を連れて背を向けた。

 地面に突っ伏す横目に、俺が蹴り上げてやった股間(こかん)を気にして歩くスーツ姿が見えた。

 頭がおかしくなっていたのだろう、それが痛快(つうかい)で『ふふふ』と笑っている自分がいた。

 もう雑巾(ぞうきん)のようにボロボロなのに。

 勝って追い返した訳じゃない。手を止めたのは、飽きたから捨てた、(あるい)はこれ以上はヤバイと思ったから、そのどちらかだろう。


 砂利(じゃり)を蹴り上げて去っていく奴等が見えなくなってから、俺は四つん()いになって身を起こし、ヨミ先輩に声をかけた。

「大丈夫ですか、ヨミ先輩」

「……うん。瑞穂は」

「見ての通り。かっこわりーな。ボコボコ」

 ヨミ先輩が俺の方に、膝をついてやってくる。そんな砂利の上で痛いのに。


「よかった。顔、思ったよか酷くない……」

「なんだか、元がブサイクみたいな」

「そうじゃねーって。ごめん、オレのせいで」

「俺が弱かっただけっすから。それより、ヨミ先輩までボロボロになっちゃって」

「相手は三人だもん………瑞穂、カッコよかったって」

「あはは、そう言ってもらえるとうれしいかな。ヨミ先輩、立てます?」

 安心させたくて笑ってみせるが、ヨミ先輩の言葉はない。ただごそごそと足を崩す音だけがした。


「いっつ!」

「どうしました?」

「足、足くじいた……みたい」

「ちょっとみせて」

 と向き直ってみると、ヨミ先輩の髪はぼさぼさ、浴衣の左袖は破けてて、肩が露わに見えている。

 女の子座りで座っているが、下駄の鼻緒(はなお)が切れているのが分かった。どこでどうなったか分からないが、その拍子に(ひね)ったのだろう。骨が折れてなきゃいいけど。


「ちょっと見せてください。骨だったら固定しないとダメだから」

「大丈夫だって」

「いいから! ちょっと触りますよ」

 足首から(すね)(ひざ)までを触ってみると、少なくとも太い骨は折れている感じはない、足首の骨という可能性はなくはないが。

 と思い軽く動かしてみると、ヨミ先輩は「ひっ!」と声を出して、びくっと体を震わせる。

「結構痛いみたいですね。もしかして骨かもしれない」

「ごめん、助けてもらって、瑞穂もボロボロなのに」

 しゅんとして言う。

「気にしなくていいいですから。野球に響かないといいけど」

 そう声をかけると、ヨミ先輩は言葉が胸に詰まったように、ぐっとこらえて「お前」と一言いった。


「先輩達と合流しましょう。ヨミ先輩歩けないですよね」と言って、俺は中腰(ちゅうごし)に立ち上がって背中を向けた。

「はい」

「はい、って」

「おんぶ」

「おんぶ? だって瑞穂だって」

「俺は大丈夫ですよ。ちょっと腹と口が痛いけど、歩けますし」

「お前、口切ってんじゃん」

 口に手を当ててみると、指先にねっとりと血が付く。それを見た瞬間から急に口の中一杯に鉄の味が広がった。気づくと急に痛くなるものだ。


「あっ、でももう止まって」

「ちょっと黙ってろ」

 ヨミ先輩は、そう言って切れた左の(そで)で俺の口を()こうとするものだから、それでは折角(せっかく)の浴衣が汚れてしまうので、その手をぱしっと取り「大丈夫です」と言い返して、自分の浴衣で口を拭う。

 代わりにヨミ先輩のバサバサの髪を手櫛(てぐし)で直してあげる。


「やさしいですね。ヨミ先輩は」

「当たり前だろ! バカ言ってんなよ」

 思ったよりサラサラの髪を手櫛で直すと、ちょっと潤んだ目が見えた。

「強がらなくていいんですから」

 みるみる瞳に涙があふれ出す。それを堪えて

「ああ……」と。

 この人は素直になれないときは、「ああ」というのだ。だから俺は中ば無理やりヨミ先輩の手をとり、背負追ってやる。


「下駄は自分で持ってくださいね」

 よっと立ち上がると、自分が思ったよりもダメージを受けてる事が分かった。足がふらっとするが今更辛いと言えない。でも弱ってるとは思われたくないので、失礼ながら冗談を言う。

「重っ、ヨミ先輩、想像以上に重いです」

「重くない!」鼻をすすりながら怒って見せる。

「昨日みたいに肉ばっか食べてるからです。ダイエットしてください」

「重くないって!!!」

 ふらつく足に力を込め、五本指で下駄(げた)をつかんでバランスを取る。それでもスムーズに歩く事ができない。



 よっこらよっこら歩くリズムが、背中からヨミ先輩の匂いを運んでくる。シャンプーなのかな。それとも浴衣の匂いなのか。

 少し汗の感じもする、ふわっと甘酸っぱい香り。

 そして背中に感じる、ふくよかな感触。それが歩みに合わせて揺れ、俺の背中を優しく押す。

 腕に伝わる柔らかさ。

 こんなぼろ切れになって、傷ついた女の子を背負っても、ムラムラしたものを感じるのだから、男とは現金なものだ。


 暫く押し黙って歩いていたが、

「ぷっ、ヨミは俺の女だって」

 ヨミ先輩が急に拭いた。

「ちょっとー、急にー。それ言いますか」

「俺の女に手を出すなだっけ」

「そんなこと言いましたっけ、言ってないっすよ」

「いいじゃん、そんなこと言った気がするんだよ」

「もう、夢中だったから覚えてないなぁ」

 二人で、そんな即興(そっきょう)のお芝居を思い出して、クスクスと笑い合う。


「……瑞穂、ごめん」

「……」

「ごめん」

「……」

「ごめんな」

「なんで謝るんですか」

「あたしのせいで、こんなになっちゃったから。それなのに」

「……」

「あたし何もできなくて」

「相手は男ですもん」

「力、強くて、ぜんぜん抵抗できなかった。肩とかお尻とか触られて、そしたら震えて動けなくなって。あたし男に負けたくない、負けないって言ってたのに全然で。やっぱあたし女なんだって」

「当たり前じゃないですか。ヨミ先輩は、かわいい女の子ですよ」

「……」

 納得できないのか、言葉が返ってこない。


「ヨミ先輩は自分が男みたいだって思うんですか? それともそうなりたい?」

「そんなの……」

「男とか女とか、どうでもいいじゃないですか、ヨミ先輩はヨミ先輩で、すげー魅力的な女の子で、野球が超うまいスーパー女子高生で、真剣に生きてるのが俺は好きですよ」


「へんに気張らなくたって、誰もバカにしない。誰もヨミ先輩は壊せないいんだから。ヨミ先輩が野球にコンプレックスがあっても、誇り高い生き方をしてるの、俺は知ってるし」

「ううん、そんなことないんだ。誇りなんて。バカにされたくないって気持ちだけでやってる」

「でも野球が好きな事にウソはないんだから」

「うん」

「見たでしょ、球技大会の時。みんな感動してましたよ。うちのクラスの子なんか泣いてましたもん。それがヨミ先輩がここまでやってきた結果じゃないですか。張り合って、こだわって、でも逃げずにやってきた。好きだから」

「好きだから……」

 ヨミ先輩は消え入りそうな声でそこだけ反復する。

「そ、好きな事に素直だから、真剣だから、みんな感動するんでしょ」


「そうか、そうだな」

 ヨミ先輩が俺の背中に重みをかけてきた。ふわっとしたやわらかさとともに、彼女の全部が俺に伝わってくるように。

「ちょっと、ヨミ先輩」

「いいじゃん、こうしてたいんだよ」

「だって俺、汚いですよ」

「汚くないよ。瑞穂は俺のヒーローだもん」

 浴衣一枚から伝わる、ぴたりとした生々しい感覚と、肩甲骨(けんこうこつ)にとっぷりとかかる重さ。さらに肩に顔を埋めてくる。

 それが心地よくて、俺はヨミ先輩のするがままにされていた。

「甘えん坊、先輩なのに」

「うん」

「女だもん、好きなやつに甘えたかなんだよ」

 えっ! 今なんて言った!? 聞き間違え!? これは一般論だよな。いや、危険を感じてドキドキするのと好きを勘違いするという、いわゆるつり橋効果じゃねーのか。


 俺がそわそわしてたら、遠くに花火が上がった。

 ぱっと空が赤く染まると、どどんと開花音(かいかおん)が空に広がる。

「ヨミ先輩、花火」

 俺の背中で顔をあげるヨミ先輩。

「ああ、綺麗だな」

「ええ、でも思ったより小さいですね」

「そうだな。でも、今の俺たちに合ってる」

「ですね」

 首だけ振り返ると、そこには赤いほっぺたを汚した小さな顔があった。それは花火で赤いのか、別の理由で赤いのか分からなかった。

 花火が明かりが切れると、ヨミ先輩の息づかいが耳をざわめかせる。早く打つ鼓動(こどう)か背中まで伝わりそうだ。



「政治ーーー」

 花火の明かりで分かったのか、遠くから神門の声がした。

 俺がヨミ先輩をおんぶしてるのをみて、急いで振り返り、手で声を集めて遠くの皆に教えている。

 そうして、五人が俺達の所に駆け寄ってきた時には、俺達は参道の真ん中まで来ていた。


「どうしたのだ!!! 怪我をしているではないか!」

 真っ先に驚いたのは先輩。驚愕(きょうがく)動揺(どうよう)で目を丸くしている。

 水分も背中にいるヨミ先輩を見て、「どうしたの!? ヨミさん!」と驚きの問を発した。


 すっかり冷静になっていた俺達が、それに答えようと顔を合わせていると、まだなにも答えていないと言うのに、先輩が矢継(やつ)(ばや)に問いを投げかけてきた。


「なぜ私たちを呼ばなかった! どこに居たのだ! 何があったのだ!」

 その先輩を新田原が「落ち着いてください。葵様」となだめている。


「神社の裏で、ヨミ先輩が男に絡まれてて……」

「絡まれただと!!! 何人だ! 何人いたのだ。そいつらはどうした!」

「葵、落ち着きなよ」

 神門に肩をぽんぽん叩かれてやっと息を吐き出す。


「裏手で三人の男に囲まれてたんです。それを俺が見つけて。皆を呼びに行こうかとも考えたんですが、俺が居ない間に、ヨミ先輩が連れ去られたらまずいと思って」

「瑞穂一人で戦ったのか!?」

 大江戸が珍しく興味を示す。水分はまだ俺の背中にいるヨミ先輩に声をかけていた。

「ヨミ先輩も加勢(かせい)してくれたよ」

「相手は! 相手はどうした」

「三人とも何処かに行っちゃいました。きっと興ざめしたんでしょう」


「俺がいれば、三人とも一網打尽(いちもうだじん)にしてやったものを」

 新田原が剣道の構えをして腕をまくる。


「オレ、恥ずかしいけど、足がすくんじゃって、なにも出来なくて。でも瑞穂が来てくれて。瑞穂、強かった。悪いのはオレなんだ、ぼんやりしててスキだらけで、あんな奴等につかまっちまって」

「まぁ、その原因を作ったのも瑞穂だけどな」

 新田原め!


「ヨミさんは悪くないわ。あら、もしかして叩かれたの!? ほっぺた」

 ほっぺたが赤いのを見つけて尋ねる。

「……あ、いや、そんな怪我はしてねーど……」

 俺がヨミ先輩を背中から降ろすと、よろめく彼女を水分は受け止めて「かわいそうに、女の子に手をあげるんなて、ちっとも恥ずかしくないわ」と、それはもう自分事のように真剣に(なげ)き怒り、ヨミ先輩を支えてくれた。


「ヨミ先輩、すみませんでした。あんなタイミングで言う言葉じゃなかったですし、なにより、もっと早く見つけれていれば」

「政治、それはわたしも同じだ」

 先輩は毅然(きぜん)と言うと、ヨミ先輩に支えに行くすがらに「よくやった」と一声かけてポンと俺の肩をたたくと、ヨミ先輩の横に立った。そして「ヨミ、すまなかった」と深々と頭を下げた。


「葵先輩、なんで」

 先輩はそれには答えず「もう大丈夫だ、安心しろ」「可愛そうに、怖くなかったか」「助けてあげられず済まなかった」と何度も言ってはヨミ先輩を抱きしめて、後ろ頭を優しくさする。

 二人ともいい大人なのに、まるで小さい子供のように。

 普段、喧嘩ばかりなので、その姿が意外だ。

 ヨミ先輩は(とまど)いながら、ああ、うんと対応している。時々、俺を見ながら。


 抱き合う女の子三人を(なが)める俺の横には、大江戸達が集う。

「何のための携帯だか。二人のうっかりには困ったものだ。だが、無事でよかった」

「無事じゃねーだろ。結構、アザになってるってこれ、腕も腹も足も」

 いつもの大江戸らしい分析だ。

「でも大活躍じゃない」

「見つけたのが神門じゃなくてよかったぜ。お前だったら、俺は二人も助けなきゃならなかったからな」

「そうだね、僕はきっと戦力にならなかったよ」

 なにを自慢そうに。


 一方、新田原は(がら)にもなく、俺を心配してくれている。

「他に怪我をしているところはないのか。ちょっと見せてみろ」

 ぶっきらぼうな物言いだが、奴なりの気遣(きづか)いなのだ。

「顔はガードしてたようだな。お前は、思ったより喧嘩慣(けんかな)れしてるな」

「ガキの頃な、ちょっと粋がってたから」

 そして、足や腕の浴衣をまくって診察(しんさつ)を始めた。

「今は大したことないが打撲(だぼく)は後で痛くなる。帰ったら冷やしておけ。膝と(ひじ)は擦りむいているか。口は()れるぞ。覚悟しておけ」

 驚くほど優しいぞ。怖いぞ。


 朝顔が咲く空の残像(ざんぞう)を背景に、先輩が振り向き告げる。

「政治、帰ろう。お前の傷の手当てをしなければ」

「大丈夫です。せっかく花火があがってるんですから」

「だが、お前、血が出ているだろう」

「でも、たいした事ないですから」

 確かに血は出ているが、そんな大袈裟(おおげさ)な出血ではない。(むし)(ひど)いのは打撲(だぼく)。これは帰ったって良くはならないし。


「瑞穂くんは、こういうところは強情(ごうじょう)ね」水分はため息をつくと「赤母衣(あかほろ)!」と背中に声を掛けた。すると影から大男がすっと現れる!

「はい、お嬢様」

「赤母衣。友人が居る前で、お嬢様は止めてと言っているでしょう」

「申し訳ございません」

「瑞穂くんの応急処置をしてあげて」

「はい、かしこまりました」

 本当に居たんだ赤母衣さん。巨木のような体躯(たいく)を小さく折ってしゃがみ、胸元から応急措置の道具を取り出す。


「貴方が居ながらヨミさんを危険に合わせてしまうなんて」

「私はお嬢様のボディーガードですから」

 水分が頭に手を当てて困った顔をする。

「ここにいる皆さんは私の大切なご友人です。私と同じく守ってくださいな!」

 良く見えないが赤母衣さんが、困った顔をしている。

 この要望に返事がないのは、本当に困っているからだろう。


「ヨミ先輩、浴衣、破れちゃいましたね」

「ああ、でもいいんだ。瑞穂も無事だったし」

「ありがとうございます。あそこでヨミ先輩が体当たりしてくれたから、このくらいの怪我ですんでるんですから」

 ヨミ先輩がニコっと微笑む。


「ヨミさん、浴衣。直しましょうね。ピッタリで素敵なんですし。せっかく見せたくて奮発(ふんぱつ)したのだから」

 茶目(ちゃめ)っ気たっぷりに言う。

「宇加~!」


 その二人の目をかいくぐり、先輩がそっと俺の横につく。

「政治、また助けられたな。やっぱりお前は私のヒーローだ」

 俺だけに分かる声で、そっと。そして極上の笑顔で俺をよこした。

 ヒーローか、まったく()えない英雄だよ。



 花火は、青や赤に(きら)めき、さんざめく。

 こんな事があったものだから、俺達は声を出さずに花火を見上げた。

 花火に照らされた瞳は、それぞれの思いを乗せて輝く。

 いろいろあったけど、上々だったろう。

 だってヨミ先輩が、無事だったんだから。



 翌朝、俺が怪我をしたものだから、残念ながら旅行は早めに切り上げて帰ってきた。

 帰る間際に、松平さんの提案で別荘の庭に紅葉(もみじ)苗木(なえぎ)を植えた。

 まだ膝丈(ひざたけ)もない小さい紅葉。


「次にいらっしゃるときは、身の丈ほどにもなっていると思います」

 松平さんが言う。

 だが、俺がここに来ることは、もうないだろう。

 それでも紅葉を見るたび、思い出すのだ。

 生意気にも背中に感じた重さと温もりを。二人の頬を照らす花火を。紅葉の柄の強がりな美少女を。そして、幸運にも同じ時を分かち合うことができた、六人の親友を。

 願わくば、この関係がいつまでも続きますように。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ