表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
投資少女  作者: 雨後虹晴
4/136

選んで選んで選んで選んだ

 あたしがピックアップしたのは。


 ・1721 コムシスホールディングス

 ・2588 プレミアムウォーターホールディングス

 ・3964 オークネット

 ・5706 三井金属鉱業

 ・6062 チャーム・ケア・コーポレーション

 ・9873 日本KFCホールディングス


 コムシスホールディングスは、電気通信工事で最大手、とのこと。電気通信工事?

 会社のホームページを見ると、携帯やネットの工事をする会社らしい。今は誰もがスマホをもち、ネットを使う。その利用頻度はますます増えるだろう。となれば、設備工事も増えるに違いない。この会社のEPSは増加しそうだ。

 気になったのは、ここ三年ほどの株価の動き。2,500円から3,500円の間を行ったり来たりしている。EPSの伸びに株価が追いついていないのか、いつまでもこの動きを続けるのか、あたしにはわからなかった。


 プレミアムウォーターホールディングスは、天然水の宅配最大手。

 黒字転換、3.8倍、69%増と、EPSがどんどん増えている。

 その伸び方に比べ、株価はそれなりに上がったものの、このところ下落傾向だ。PERもEPSの伸び率に比べて低いように見える。

 天然水の宅配ニーズは今後も増えるの? スーパーやドラッグストアで、ペットボトルの水を箱買いしてるお年寄りを見た。物理的にかさばるし、重い。これなら天然水を宅配してくれる方がずっとラクだろう。となれば、EPSはまだまだ増えるように思える。水の宅配を受けてる家はまだ少数派のはず。面白そうだ。


 オークネット。

 中古車や切り花など小売店向けネットオークションを開催する会社。

 最近、半導体不足らしい。半導体って、よくわからない。けれど、不足するぐらいなら、作っている会社は儲かっているだろう。それで、半導体に関わる会社を見てみた。どこもPERが高くて、安く買えるように思えない。ならば。

 半導体不足が影響するところを探すことにした。すると、半導体不足で自動車が作れず、中古車がよく売れてるらしい。じゃあ、中古車に関わる会社なら、株価も上がるはず。そう考えて、見つけた会社がここ。

 これまではEPSに大きな変化はなかったが、この先、大きく伸びると想定されている。株価は上がり始めたところといった感じで、PERは安値平均ほど。これも面白そう。


 三井金属鉱業。

 非鉄大手。って、非鉄ってなに?

 四季報にも「非鉄金属」とある。「鉄鋼」と書かれたページもあるから、鉄以外の金属ってことなのかなと漠然と思った。でも、鉄以外の金属って? 金? 銀? 銅? アルミ?

 注目したのはEPSの増え方と、それほどには上がっていない株価、1桁台のPER。これは激安なのでは?


 チャーム・ケア・コーポレーション。

 介護付き有料老人ホームの会社。EPSは着実に増えている。株価も着実に上がっているが、EPSの増え方ほどには上がってはいないように見える。

 高齢化社会と言われる日本、高齢者は増えてゆくはずだから、老人ホームはこれからも伸びてゆくだろう。しかも、一旦入居すれば、退所する人はほとんどいないだろうから、施設を作れば作るほど業績は伸びるはず。

 面白い、かも。


 日本KFCホールディングス。

 ケンタッキーフライドチキンの会社。ケンタは、あたしも大好き。

 EPSは二年ほど前から様変わりしている。けれど、株価はまだそこまで上がっているように見えない。

 コロナウィルスの巣篭もり需要からか、近所のお店も賑わっているように見える。以前のケンタは敷居が高いイメージがあった。お値段も高めだし、みんなで集まって食べる印象だった。それが個人でも気軽に入れるように変わったように思える。うちの購買頻度も間違いなく上がっている。


 さあ、ピックアップした中から、どれを選ぶ? お金があれば、全部買いたいところだけど、限りある予算ではそうもゆかない。

 顧問に相談した。

 選択理由を伝えると、「よく考えたね」とまずは褒めてくれた。そう言われると、嬉しい。

「その会社が何やってるか、わかりにくいところはどこ?」

 何やってるのかわかりにくいところ?

 この中では、三井金属鉱業。素材がいろいろな産業に欠かせないことは分かるけれど、何がどうなれば会社の利益に関わるのか、肌感覚ではよくわからなかった。これまで生きてきた中で、非鉄金属を意識したことすらなかった。きっと非鉄金属を意識したことのある高校生なんて、ほとんどいないだろう。

「わからないところに投資をするのは控えたほうがいいね」

 勉強が必要、ということか。なにか悔しい。

「競合と比べてはどう?」

 きょうごー? ですか?

「JALだったら、ANAはライバル企業だね。株式投資を考えるとき、その企業がどんなポジションにあるかを調べることは重要だよ。似たようなことをやってる会社がたくさんあるより、そこしかやっていないとか、他の会社より圧倒的なシェアがある会社のほうが有利でしょ」

 なるほど。


 顧問のアドバイスを受けて、あたしは次の投資先を二つに絞った。

 ・プレミアムウォーターホールディングス

 ・オークネット


 プレミアムウォーターホールディングスは、これからも高成長が続くと思える。けれど、日経平均が下がっていた中、株価はまだ下がるように思えた。せめてPERが20倍を下回るくらいまで株価が下がるのを待とう。

 オークネットは、参加企業から手数料を取る会員制ビジネスで、他にない独自性があると思えた。無借金で現金同等物も純利益の8倍はある。これはやっぱりいいのではと思っていた8月10日、中間決算が発表された。上方修正で通期予想はEPSが前年度比倍増となる見込みだそう。

 あたしは嬉しくなって、買い注文を入れたのだ。














評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ