表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
投資少女  作者: 雨後虹晴
119/136

フルインベストメント

「背番号取った!」

 野球部の子が盛り上がっていた。これまで一度もベンチ入りできなかったのが、最後の最後に勝ち取ったのだ。

「アオハルだよねー」

 それを見ながら、隣の席の子が頬杖をつきながら呟いた。

「よかったよね」

「あの子のお母さん、あの背番号、いろんなこと思いながらユニフォームに縫いつけるんだろうな」

 ?

「うちの兄貴がさ、高校最後の大会で初めてレギュラー取ってね、母さん、背番号縫ってたとき、途中から涙流してたもん」

 ふーん。

「兄貴の野球部のおかげで、あたしのことなんて、ずっとほったらかしだったんだけどね」

 その子はふわっとした笑顔を見せた。


 最後の夏が来る。

 夏など季節が巡れば何度でも来るもの。でも、高校三年の夏は一度きりしかなく、過ぎれば二度と帰ってくることはない。ただ一度のチャンスに今の自分を賭ける。

 ・・・苦い思いがよみがえってきた。

 そう、コロナウィルスのせいで、ぐちゃぐちゃにされた中学の部活。

 あれがなければ、あたしだって今ごろアオハルしてたんだろうな。

 でも、あれがなければ、あたしは株式市場もPERもEPSもROEも知らず、ユニクロをやっている会社の名まえさえ知らずにいたんだろうな。


 月曜日、CSランバーを売った。PERが2-3倍程度の激安株だから、長期視点では売る必要のない株だけど、時間のないあたしには合わない。と、思ったのだ。

 3,470円の買値に対して3,040円だから、随分な値下がりだ。とは言え、単位株しかもってないから、損失額はたったの43,000円。

 ・・・たったの43,000円?

 思えば、株式投資部に入ってから、金銭感覚が本当に変わった。

 43,000円をバイトで稼ごうと思ったら、どれほど働かなきゃならないの?

 43,000円あったら、何が買える?

 以前ならぜったいにそう考えた。万単位のお金に対する恐怖があった。

 でも、百万円もの含み益を持つようになると、ひと桁万円の上下など誤差程度にしか感じなくなってる。


 損失が出た。でも、まとまった資金ができた。

 翌日、その資金を使って、KOAを200株買った。

 顧問はあたしの売買に何も言わなくなった。あと3ヶ月ほどしかないのに、今さら新規投資ですか、などと思ってるかも。まあいい。


 なんでKOA?

 この株、ずっと前から気になってた。打診買いしてみようかと思ったこともある。

 もし当時、買っていれば、1,500円ほどの株価が一時2,500円を超えていたので、それなりの利幅を取ることができた。

 ただ、その後、反落し、今年4月には元の1,500円台に戻り、そこで底を打った印象がある。

 最新の四季報によれば、2023年3月期の売上高75,072百万円、営業利益10,222百万円から、2024年3月期は減収減益が想定されている。株価が急落したのはそのためだろう。

 でも。

 今期の減収減益は、冴えない事業環境にあるわけではなく、前期が出来すぎだったから。

 長い目で見ると、売上高、営業利益とも上昇傾向にあり、10倍程度のPERなら、さほどの下落リスクは小さいと思われる。


 この会社、固定抵抗器で世界首位級という。抵抗器は電流値を制御するために必要な部品で、今後、自動車がEVになってゆくと、その使用量がガソリン車に比べて大幅に増えるのだそう。

 生産能力を増やすために、現在、設備投資を増やしている。財務はよくて、実質無借金だから、投資増に懸念は少ない。

 本社が長野県の上伊那郡箕輪町にあるのもいい。ホームページを見る限りだけど、管理部門にごてごてしい装飾などなさそうで、カッコつけるために余計なお金を使っていないと思われるから。

 目先では為替が株価を後押ししそうだ。日銀が緩和継続をする限り、円安基調は当分変わりそうにない。国内生産、海外売上ともに7割を超えるので、円安が利幅を膨らませてくれる。


 CSランバー売ったお金を加えてKOAを買った。でも、まだ5万円ほど残ってる。

 どうしようか。

 と思ってたら、NTTが1株を25株に分割したという話が飛び込んできた。1株170円ほどになるという。単位株で17,000円ほどから買えるわけで、これなら残りのお金でも買える。

 ということで、25分割したNTT300株に投じた。


 6月30日現在、あたしのポートフォリオ

 ・2588 プレミアムウォーターホールディングス 100株 2022年5月2日購入 買値2,370円、現在2,588円、評価額258,800円、含み益21,800円、含み益率9.2%

 ・3661 エムアップホールディングス 200株 2023年6月2日購入 買値1,055円、現在1,118円、評価額233,600円、含み益12,600円、含み益率6.0%

 ・3695 GMOリサーチ 200株 2022年8月3日等購入 買値3,695円、現在3,210円、評価額642,000円、含み益▲97,000円、含み益率▲13.1%

 ・4380 Mマート 1,000株 2022年4月18日等購入 買値853円、現在1,601円、評価額1,601,000円、含み益748,000円、含み益率87.7%

 ・4498 サイバートラスト 200株 2023年4月26日購入 買値1,665円、現在2,902円、評価額580,400円、含み益247,400円、含み益率74.3%

 ・6777 santecHD 100株 2022年5月2日購入 買値1,220円、現在3,160円、評価額316,000円、含み益194,000円、含み益率159.0%

 ・6999 KOA 200株 2023年6月27日購入 買値1,760円、現在1,797円、評価額359,400円、含み益7,400円、含み益率2.1%

 ・9432 NTT 300株 2023年6月30日購入 買値172.7円、現在170.5円、評価額51,150円、含み益▲660円、含み益率▲1.3%

 ・現金 3,605円

 ・評価額計 4,035,955円、含み益1,035,955円、 含み益率34.5%


 6月が終わった。

 2023年も半分が終わった。

 年初のあたしの評価額は3,147,676円だった。半年経って4,035,955円だから、28.2%の伸び。

 日経平均株価は26,094円が33,189円だから、27.2%の伸び。

 な、な、なあんと! 日経平均を1%ほど上回ってる。こ、これは! 素直に嬉しい!

 あたしにも「投資力」がついたってことかな?

 パソコン画面を見ながら、ヘッヘーとニンマリした。


 でもなあ。

 あれこれ売り買いして、手間ヒマかけて、この程度の違いなら。

 インデックスファンドでもよかったわけで。


 あと思うのは、この半年間の株価上昇の凄まじさ。

 あたしが1年生だった2021年は9月に30,670円の高値をつけたことがあったけれど、長続きしなくて28,791円で終わった。

 2022年は1月につけた29,332円が最高値で、26,094円で終わった。


 株価が上がった上がったと喜んでるのはいいけど、これだけ全体が上がれば、持ち株が上がって当然ちゃあ当然だよね。

 ふと、思った。

 マリノさん。

 あの人、今年みたいな環境にない中で、資産を何倍にも膨らませて卒業していった。

 もし、もしだよ。

 今年みたいな環境でマリノさんが運用してたら、どうなってたんだろう。

 ・・・

 っていうか、あの人のことだから、絶対に運用してるよね。


 どうしてるんだろ。

 思わず、チャットした。

 返事はすぐに帰ってきた。

「おっひさー! どしたん?」

 なんだか雰囲気変わってるんですけど、と思いながら、投資状況について聞くと、意外な返事が来た。

「今はインデックスオンリーやね」

 インデックスオンリー? てか、なんで関西弁?

「ガッコいそがしくて 個別株みてるヒマないねん」

 でも、おかげでリッチな学生生活送れてるよ、株式投資部サマサマやわ、だって。


 あたしも、資産増やしちゃる!

 ぜったいリッチな学生生活送っちゃる!

 なんだか変なテンションを抱いて、高校生最後の文月を迎えた。大雨が降り続いていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ