表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
投資少女  作者: 雨後虹晴
102/136

やっぱり野球

 とうとう始まった。

 ワールドベースボールクラシック。

 野球の世界一を決める大会。


 ダルビッシュ有、大谷翔平、榎田達治、佐々木朗希、吉田正尚、山本由伸、村上宗隆、近藤健介・・・

 綺羅、星の如き面々による日本代表はやっぱり凄かった。

 大谷翔平がいきなり二刀流でバッタバッタと三振を奪い、低めの難しいタマを外野フェンス直撃の二点タイムリーにしたり。

 たっちゃんこと榎田達治、米国名 ラーズ・ヌートバーが、いきなりヒットを打って打線に勢いをつけたり、アグレッシブな守備で相手の安打をなきものにしたり。

 もう、盛り上がる、盛り上がる。


「試合運びがいいわよね」とはカレン。

 だって。

 序盤は先制許したり、ここってとこでチャンス潰したり、ハラハラドキドキさせといて、そこから打つわ打つわでしょう。

「あれ、最初から一方的だったら、ここまで盛り上がらなかったと思う」

 これからドラマも起こるんじゃないかしら。

 ドラマ?

「調子が上がらなくて、苦しんでる選手が何人かいるじゃない。そんな選手が、これから先、復活したらどう? もうみんな、涙涙になると思う」

 そうなると思う?

 カレンはふっと笑った。

「株式投資やってるとね、そうなるようにしか思えない」

 どーゆーこと?

「目先の調子の良し悪しだけなら違う判断もあったと思う」

 でも、そこで諦めたら、もうその選手はずっと使えなくなるわけでしょう。

「いいと思って買ったのに株価が上がってくれない、でもそこで売ってしまったらっていうのと同じことだと思うの」

 で、売らなかったら、どう?

「化ける?」

「じゃなくって、本当の姿を見せてくれるようになるの」

 カレンはそう言って、楽しそうに笑った。


「もお、サイコー! カンペキー!」

 ひろこはネットで大谷翔平ばっかり見てる。

「こんなのがいるなんて! 同じ時代にいるなんて!」

 あー、同じ空気を吸いたい! 同じ時間を過ごしたい!

 もー、わかったからって。

「エスコートキッズっていうの? あれ、代わってくれる子いないかなあ。翔平くんと手つないで走れるんでしょ。あたし、もう絶対つないだ手を離さない。ずっと目を見続けてあげる」

 それ、はた迷惑なだけっしょ。


「もう大谷グッズ買ったの?」とカレン。

「それがどっこも売ってないんですよ」

「あー、なんか並んでるわよね」

「そーなんですよ。でも、ばっかじゃないのって思いません?」

 ひろこは息巻いた。

「なんでグッズがどこもかしこも売り切れ売り切れなんですか。もっとじゃんじゃん作りゃあいいじゃないですか」

 大谷翔平の背番号16のレプリカユニフォームがどうしても欲しい、今すぐ欲しい

 そればっか繰り返すひろこを見ながら、カレンが一言。

「地団駄踏んでるんだろうな」

 販売会社は。


 野球人気が落ちてる

 と言われて久しい。

 サッカー人気に押されて、野球する子どもの数もどんどん減っているとよく言われるし、高校野球の出場校も年々減る一方だ。

 野球やソフトボールをしたこともない子もいて、ボールの投げ方さえわかっていない子もいたりする。

 きっと、そんなことが頭にあって、グッズの販売会社は商品があまり売れないだろうと考えたのか。

「する人は減ってるかもだけど、観る人が減ってるわけじゃないのにね」

 甲子園の高校野球入場者数はコロナ前までコンスタントに80万人を超えていたし、100回大会は100万人以上が集まった。

 プロ野球だって、テレビの視聴率は芳しくないかもしれないけど、球場の観客数は増えている。

「大谷翔平の二刀流があれだけ話題なって、CMにもバンバン出てて、凱旋してくるんでしょ。誰だって見たいわよね」

 それに。

「野球どうこうより、あのルックスとあの性格でしょ、女が黙ってるわけないのに。なこと、ちょっと考えればわかるはずだけど」

 誰が誰を見たいのかを考えたとき、今までの大会とは違うと見切れなかった

 ということなんだろう。

 あたしは、わけ知り顔して過去の実績値と比べて、あーだこーだ文句ばっかり並べるオッサンの姿が目に浮かぶようだった。


 3月10日現在、あたしのポートフォリオ

 ・1357 日経平均ダブルインバース 1,000株 2021年12月8日購入 買値388円、現在331円、評価額331,000円、含み益▲57,000円

 ・2588 プレミアムウォーターホールディングス 100株 2022年5月2日購入 買値2,370円、現在2,637円、評価額263,700円、含み益26,700円

 ・3695 GMOリサーチ 200株 2022年8月3日等購入 買値3,695円、現在3,200円、評価額640,000円、含み益▲99,000円

 ・4380 Mマート 1,000株 2022年4月18日等購入 買値853円、現在1,454円、評価額1,454,000円、含み益601,000円

 ・4971 メック 100株 2022年10月20日購入 買値2,315円、現在2,285円、評価額228,500円、含み益▲3,000円

 ・6777 santec 100株 2022年5月2日購入 買値1,220円、現在2,635円、評価額263,500円、含み益141,500円

 ・7808 シー・エス・ランバー 100株 2022年4月18日購入 買値3,470円、現在2,962円、評価額296,200円、含み益▲50,800円

 ・現金 79,469円

 ・評価額計 3,556,369円、含み益556,369円 含み益率18.5%


 メックから配当金が来た。単純に嬉しいけど、部活で配当金を手にできるのも、あと何度かと考えると、ちょっと寂しいような感もある。

 その配当金について、プレミアムウォーターホールディングスから大きな発表があった。

 今期配当金を従来の22円から60円に増額。

 これを受けて、株価は大きく上がった。

 これまで増収増益を続けながら、上がりすぎた株価の調整でずっと下がり続けていただけに、ようやく転機を迎えたのかも。PERは18倍ほどだけど、EPSの伸び22倍に比べれば低く、株価は割安感がある。販管費率が大きく、そこを減らせば利益を出すのは容易なだけに、いよいよここからの期待感が高まる。

 あたしの部活も残り半年。

 ドッカーンと何倍にもなってくれれば嬉しいな。

 ま、でも、今は日本代表、侍ジャパンに頑張って、優勝してほしい。株見てる場合じゃない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ