家庭菜園のすすめ 2
私のところの家庭菜園が、いかにも野菜畑っぽくなってきた。
家庭菜園をけっこう大掛かりにやっている先輩(ほとんど、野菜農家)に聞いたり、テレビで見たり(野菜の時間)書店で立ち読みしたりして、やってます。
トマトが逞しく育っています。小さな実も確認。乾燥牛糞が効いているのかな。
テレビだとこれからはバランスの良い(チッソ、リンサン、カリ)肥料が良いと言って、化成肥料を撒いていた。先輩は、骨粉、油粕など有機肥料が良い、全然うま味が違うと言っていた。
手元に、化成肥料があるので化成肥料でいいかな。
ナス、初めての収穫。去年はまったく成らなかった。ナスは肥料を多めにやらないとダメ(同僚からの又聞き)。肥料を多めにやっていたら、すくすくと成長した。去年とは大違い。
やっぱ、経験者に聞くのが一番。
不思議なことに、自然薯がいつの間にか生えていた。いつ、何処からやって来たのだろう。
今年の冬は自然薯が食えるかな。
伊王野の道の駅でホタルブクロが売られていた。
去年買ったホタルブクロは、葉っぱだけで茎も成長せず。
ホタルブクロの栽培のしかたを、調べてみねばと思います。