表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
New Frontier Stories-クライムアクションVRMMOでTSした少年の場合-  作者: 東山ルイ
シーズン1 ニュー・フロンティアへようこそ
2/13

002 ニート系ギャル

 鼻歌まじりに麻希は自身のスキンを決定した。

 白い髪、ショートヘア、妖精のような佇まいの顔立ち、160センチくらいの身長は最小ヒットボックスになるよう調整してある。身体つきは良く言えばスレンダー。悪く言えば貧相。これも攻撃を食らいにくくなるように数値をかなりいじってある。


「さあさあ、流れるように進んでいきましょう。やー、初期ステ弱いなぁ」


 残されたバラメーター通りに極振りしたところで雀の涙だ。だったら適当に分けておこう。

『射撃』『ヘルス』『運転』『防御力』『正気度』……ここらへんは前評判どおりだ。ヘルスと防御が被っている気がしないでもないが、とりあえず均等に振ってみた。


「全部5段階中1か2……。不登校児の内申じゃないんだからさぁ」


 仮想現実での自分を組み上げ、麻希はミッションへと戻っていく。


 不登校児、で思い出したことがある。中学のときいきなり学校へ来なくなった女子がいた。それなりに会話する仲だったので心配になって連絡したら、彼女はどうもMMOゲームにドハマリしたらしく、良くいっしょにプレイした。高校に入学して以来疎遠になってしまったが、この“ニュー・フロンティア”という〝VR〟MMOの世界でまた会えるかもしれない。


 そんなちょっぴり切ない過去を思い出した麻希は、ワンボックスカーで女アバターの誰かと待ち合わせていた。これが待機画面というヤツだろう。


「ねえ、君ネカマ?」

「は?」


 突然話しかけられ、麻希はややセンチメンタルになっていたメンタルを仮想の現実へ戻す。


「だってアルビノ美少女なんてネカマくらいしか使わないでしょ。まあ、キャラ・メイクは相当頑張ってるみたいだけど、それくらいで本物の女を欺けると思うなよ~」

「いや、別に詐欺してるわけじゃないだろ。野郎のケツと美人のケツ、どっちを追いかけたいかって話だよ」

「でもそのスキンで恩恵得られそうじゃん? 私なんて極力自分に寄せたアバターにしてるのに」

「はあ? こんな美人がネトゲなんてやらないだろ。こういうゲームやってる連中はデブとハゲと体臭を併発してなきゃいけないんだよ」

「とんでもない偏見……」


 目をそらす。一見すると会話なんてしていられないという意思表明にも捉えられる。

 が、佐野麻希は“美人”と形容した彼女の正体を知ってしまう。そういえば、どんなゲームでも同じIDと似たようなスキンを使っていたな、と。


「なあ、宮崎」

「なに? …………なんでその名前を」

「ちょいちょいMMOやってたじゃん。佐野麻希だよ」


 宮崎碧衣(みやざきあおい)は驚き狼狽えながらも、冷静に相手が佐野麻希である証拠を探っていく。


「……。中1と2年生のとき同じクラスだったよね。何組か覚えてる?」

「3組と4組だったはず」

「いっしょに遊んだゲームの名前は?」

「ソードフィッシュ・オンライン。やー、無課金で廃装備整えてたもんね。あのアカウントって50万円くらいで売れそうじゃん?」

「…………。佐野はいまなにしてるの?」


 どうやら麻希本人だと分かったらしい。アルビノの美少女は答えた。


「適当に高校生やってる。つまんねーと思ってるけど、まあ高校くらいは出ておきたいしさ」

「……良いよね。高校生って」

「通信制だって立派な高校だろ」

「あそこもう辞めちゃったよ。うちの目指してた高校じゃないもん」

「じゃあ、いまはなにしてるの?」

「ニート」

「身も蓋もないなぁ……」

「でも、このゲームをやれば仮想通貨をマイニングできる。億万長者が仕事してなくたって、誰も文句言わないでしょ?」

(話が飛躍してるなぁ。稼げるデジタル通貨だかなんだかって言っても所詮はゲーム販促用。知れてるだろ)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ