表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

絶対に”敗北”の4文字のない幼馴染ラブコメ

作者: 五月雨ムユ

ありがちな青春幼馴染ラブコメですが、作者の性癖なので何度でも書きます。

 私、姫宮ひめみやひかると幼稚園からの縁になる幼馴染おさななじみまさるのことをすこかたろう。

 高校こうこうまでずっと学校がっこうおなじどころか、住処すみか隣同士となりどうしで、わたし部屋へやかべこうがかれ部屋へやだなんて、なんて幼馴染同士おさななじみどうしっぷり。

 マンガとかに幼馴染おさななじみのキャラでさえ、ここまで幼馴染幼馴染おさななじみおさななじみしてるか?とすらおもえるわたしたちのなかだが、しかしどうしてマンガのようにならず、高校こうこう3ねんになってもべつ進展しんてん状況じょうきょうであった。


 幼馴染おさななじみを好きになるだなんて、マンガのなかだけのこと。

 となりにあるのがたりまえすぎて、まるであにのようにおもえるひとに、そんな感情かんじょうけられるわけ。


 先日せんじつまでのわたしも、そうしんじてた。

 幼馴染おさななじみまさるのことも、それこそまだかれがおねしょをしてたころからってたし、かれ小中高しょうちゅうこうとずっとともごしてきて、わたしにとってまさに“あに”なのだ。

 そんなかれのことを、ここにきてどうこうおもうつもりも、これからどうこうおもうつもりも、ゼロのつもりだった。

 このなかもなんだかんだで、ずっとこのままなのだろうと、そんなことをかんがえながらなんとなしに日々(ひび)ごしてた。


 でも、ちがった。


 キッカケなんてベタな出来事できごとで、こう3になりたてのある授業後じゅぎょうごかれ女子じょしされてる姿すがたてしまったことだった。

 今年受験ことしじゅけんなのに、ここでそんなことをするひと気持きもちがちっともわからん、ってこともそれとして、一人ひとり女子じょし決心けっしんして気持きもちをわたし幼馴染おさななじみにぶつけてるのが、みょうわたしこころさった。

 ……どうだろう。もしかすると、好きと告げられてまんざらでもなさそうだったまさるかおさったのだろうか。


 それもそうと、これまで微塵みじんかんがえたことすらなかった「まさる彼女かのじょができる」かもなんて事実じじつが、私を完全かんぜんちのめした。

 かれがそれにどんな返事へんじをしたのかけず、そこからした私だったが、そしてさらにそのあとかれにそのことをけず、そのままこうしてなやんでるわけだが……


 かれたずねるチャンスがなかった、なんて五分ごぶ事実だが、五分ごぶ責任転嫁せきにんてんかだろう。

 そのじつこうとおもったらけたのだろうし、でもけなかった──その理由なんて、わたし勇気ゆうきがなかったからにまってる。

 でも、かれきなひとのことをかたうなんて。

 もしできたところで、わたしかたれることなんて、かれのことだけだし、かれかたりを耳にするだなんて、とても無理むりだ。


 わたし勝利しょうりルートを目指めざすための道──そんなもの、ただだまることのそのなにがあるのだろう。


 そこまでかんがえて、おもわずあたまかかえてしまう。

 我知われしらず、わたし、なんてことをかんがえてるんだ。

 わたしにとって、かれにとって、私達わたしたち幼馴染おさななじみなかなんてただの──。


「……ただの、なんなんだろう」


 幼馴染おさななじみ、と片付かたづけてしまったら簡単かんたんだ。

 これからもその距離感きょりかんつづき、滅多めったなことがなけりゃかわわることもなかろう。

 けれど、もし、かれつまができても、かえるところができて子供こどもまれても、わたしにできることなんて、それをかげから見守みまもることだけだ。

 私じゃ、かれとなりに──。。

 このままじゃ、かれてるだけだ。


「……そんなの、やだ……」


 そこまでかんがえてから、ひとつの結論けつろんたっする。

 これ、もう誤魔化ごまかすのも無理むりがある。


 完全に、これ──。


 これまで散々(さんざん)かれなんて兄同然あにどうぜんで」「そんなるなんて」などと抗弁こうべんならべてきたが、しかし、こうなってしまうともう認めるしか──。

 まだかれのことを、文言もんごん考慮こうりょせずにのべるのなら、美的かどうかなんてかんがえたことも全然ぜんぜんで、かれとキスだのなんだの、そのさきまでするのなんてかんがえるよりまえだんだ。


 けど、きっとそんなもんなのだとかんがなおす。

 ただ、かれともに。

 かれもとめられ、かれともにこのさきも。

 その気持きもちこそ、きっとわたしがこれからも見つめつづけるべきものなのだろう。


「……なんか、きゅうにきたな……」


 われながら大真面目おおまじめなにかたってるのだろうとこころからおもう。

 でも、もうみとめよう。

 そして、ならもうまってるときおわわりだ。


「やれやれ、われながらこまったもんだ」


 今日きょうも、きっと学校がっこうまでのみちまさるうだろう。

 そのときに、勇気ゆうきしてこのまえおんなのことをたずねてみよう。

 寸劇すんげきふうにでも、雑談ざつだんよそおってでも、どんな形であろうとも、なんとかかれたずねてみよう。

 そして、たとえどれだけ時間じかんがかかろうとも、かれとなりってみせよう。

 自分じぶん気持きもちをだますのもやめよう。


「これが、わたし至上しじょう気持きもちだから──」


 かよわげな声でらしたそんな台詞せりふが、ゆるりとなつあつげなそらしずんだのだった。

はい、あらすじにも書いてあったので今更ネタバラシもなにもないんですが、この作品、「はいぼく」というひらがな4文字(正確には「ば」や「ほ」も含む)を一切文中に使用しないで書き上げた作品です。

特に「は」と「い」が使えないのがきつかった……

やり方としては一旦作品を普通に書ききってから、wardの置き換え機能で4文字を全て抜き出して、そこから文章を通じるように書き直していく…って感じですね。

大変なりに結構楽しかったし、言い回しとかも研究できたので、よかったら他の作者様もやってみてはいかがでしょうか?


もし万一文中にこの4文字のいずれかを発見したぜ!って方は至急誤字報告お願いします。

まあ、ないとは思いますが(自信満々)

見つけた方には何か賞品を差し上げてもいいくらいの気持ちですので、是非(?)


では、またどこかで。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 五回読み返しました。 本当に使われていないことにびっくりしました。 物語として成立していることにも驚くばかりです。 それにしても、Wordの機能は偉大ですね。私もルビ付けや推敲の際には甘え…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ