表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

学校生活が始まったと思ったら、秒で喧嘩を売られた男

「武闘家のカオルです。父親と五年間修行の旅をしていました。強さだけが取り柄です。ほかのことは何も出来ねえけど・・・よろしくおねがいします。」


 総勢四十名のクラスメイトを目の前にして、まずまずの自己紹介だ。





「おや、頼もしいね。みんなカオルくんと仲良くするように。」


 初老の女性武闘家がこのクラスの担任だ。名はナイラ。長い黒髪のポニーテールがトレードマーク。カオルの腕前は事前情報があったようで、教師達に根掘り葉掘り聞かれた。一目置かれていると思う。





 生徒の方はと言えば、とくに歓迎のムードも無く、カオルは手持ち無沙汰な気分で席に着いた。クラスは科学者と武闘家をあえて織り交ぜている。


 私たちは同じクラスになった。





「ナイラ先生。」


 ガタンと席を立ち、手を上げる者が居た。彼の名前はハオ。


「なんだい委員長。」


 ナイラの言った通り、彼はクラス委員長。この学校ではクラス一の強者が委員長となる決まりなのだ。ハオはシルクロードを超えた先の大国からやってきた。緑色の民族衣装を身にまとっている。容姿端麗な上、実家は貿易業を営んでいるとかで、クラス一・・・もしかすると学校一、女子の注目を集めているかもしれない。





 ハオはメガネの淵に手を掛け、カオルを睨みながら言った。


「委員長は、クラスで一番強い者がその責務を負います。転入生が入ったのならば、今、僕がこのクラスで一番強いかどうか、不確かなものとなりました。違いますか?」


「違わないよ。」


「僕はそういった不確かなことは嫌いです。彼と勝負を申し込みたい。」


 ナイラは満足そうに頷いた。武闘家の若者が好戦的に育つことは、教育指針にて求められている。彼女は教師として立派に職務を全うしている。


「カオル、どうする?」


「断る理由は無いな。」


「だそうだよ、委員長・・・いや、この瞬間から委員長じゃないね。役職名で呼ぶのはよそうか、リ・ハオ?」


「もちろんそうしてください先生。」


 ハオは敵意を持ってカオルを睨み付けている。一体どうしたというのだろう。ハオは基本的に冷静なイメージだったのだが。


 カオルがどれだけ状況把握しているかは怪しいが、兎に角負けじと睨みつけているので笑いそうになってしまった。いけないいけない。





「転入生、怪我するだけじゃねえの? ハオには勝てねえよ。」


 何処からか飛んでくる野次にカオルはむっとする。クラス全員がカオルを舐めるように見ながら、ニヤニヤと笑みを浮かべている。転入生に対する疎外ムードってやつだろうか。まったく武闘家の連中は子供じみている。


「おいアーシャ、委員長って、強いのか?」カオルは私にそう尋ねた。





 クラス中がざわめく。


「ちょっとアーシャ! この子と知り合いなの?」と、友人のオリガ。金髪が豊かで、はちきれんばかりの胸部(ことわっておくが私の胸部は普通である。大きくも小さくもない)。容姿端麗な武闘家と言って差し支えないだろう。


 美しいからと言ってあなどるなかれ。彼女のふとももは私の胴くらいある。まさに鋼鉄。塀に穴をあけたところを見たことがある。一度触らせてもらう価値ありだ。ものすごく男好きなので、時々トラブルを起こしている。


「彼にはイイコが居るかしら? それともアーシャ、あなたが・・・」


 ウフフと不敵な笑みを浮かべている。不気味だ。


 私は無言で彼女を睨みつけた。この手の話題は得意じゃない。 


「オリガさんの言っていること、あながち間違っていないかもしれませんよ。」


 急にハオが会話に入って来た。彼まで乗ってくるとは。まったく予想外だった。


「詳しく教えてよ、アーシャ!」クラスメイトたちは一気にヒートアップした。面倒だ。





 ナイラは大声で静めようとするが効果が無い。


 教育指針では、武闘家科学者共に、気を取り乱してみだりに馬鹿騒ぎする事があってはならない。矯正の必要がある。ナイラは怒鳴るのをやめ、実力行使に出ることにした。


 ナイラの実力行使・・・その甲斐あって次の瞬間、教室は確かに静まり返った。


 合計して五十本程の刃物が、生徒に向かって放たれたからである。私は心の底からナイラに感謝した。今まさに秩序が保たれている。心地がよい。


「ナイラ先生、いきなり危ないじゃないですか。」


 生徒数四十名。その中に武闘家と科学者半数ずつ。武道家達が、ナイラより放たれた刃物を素手もしくは教科書、椅子等を使って、受け止め、また、振り落としていた。


「科学者まで狙うのはやめて下さいよ。面倒くさいんで。」


 誰かがクレームを出した。ナイラはその生徒を指差して言った。


「お前、何のために鍛えてる?」


「国と科学者を守るためです。」


「だとすれば、なぜそんな言葉が出るんだい。」


「・・・すみません。」


 生徒達はすごすごと片づけを始めた。





 その間も、カオルとハオは睨み合っていた。


 私はは過保護にも、元委員長と期待の転入生、二人に守られている状況だった。有難いやら恥ずかしいやら。


 ハオはナイフを片付けた後、カオルを一瞥し、何事も無かったかのように「委員長決定戦」の場所と時間を指定する。





 ナイラの手前生徒達は静かにしていたが、私には分かる。皆、楽しいお祭りが始まるとばかりに、浮き足立つ気持ちを抑えられずソワソワしているのだ。こんな娯楽は滅多に無い。ある意味ではカオルを歓迎していると言えるだろう。


 良かったと言えば良かったのかもしれない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ