表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

29/100

第7話~必敗祈願①~

救命ボートで八蔵島へと上陸した輝木光たち女子A級と国井守


この島に、カナリアの会の会員『ティーべ』が潜んでいる……


彼女たちは果たして情報を手に入れることはできるのか!?


第7話スタートします


私たちは八蔵島に上陸した。


実際に上陸して、なぜティーベとやらが八蔵島に潜伏したかが分かった。


人口の少ないこの島をわざわざ選んだ理由。

それは……。


1つ。

この島の住民は少ないが、人は少なくない。

観光客が多く訪れるからだ。


2つ。

移動手段が船しかないから、私たちの行動を予測しやすい。

だから、ヤツらは瀬葛を差し向けることができた。


そして、3つ。

恐らくこれが最大の理由なんだろうけど……。

観光地だから多いのだ。

外国人が。


カナリアの会の構成員、在日二世の『ティーベ・M・ウィン』……。

名前から察するに欧州系なのだろう。


もし、ソイツが道端を歩いていたら、99%以上が日本人……しかも残りの1%の大多数がアジア系であるこの国では、かなり目立つ。


だから、自分の身を隠すために、外国人観光客が多い場所へ潜む必要があったのだ。


「あの……。すみません。この文字、何と読むですか?」


同船していたらしい外国人観光客に、たどたどしい日本語で声をかけられる。


「ああ……。これは『駐在所』って読むんですよ。

えっと……ポリス…………」


「レジデンタル・ポリスボックスですわ」


赤井が翻訳する。


「レジデンタル・ポリスボックスってことみたいです」


「ありがとござます! サンキュー!」


(おぉ、ネイティブな発音)


無事に伝わったみたいだ。

でも、こんなに外国人ばかりなんじゃ、どうやってティーベを探せばいいのか……。


(まあ、国井さんにも何か考えがあるんだろう)


こんな辺境にわざわざ連れてきて、何も考えてませんってことはないと信じたい。


「……。……また誰かが近づいてきますわ。お気をつけて」


赤井の言う通り、内陸の方から年配の女性が近づいてくる。


同船していた客以外にも当然、敵の可能性がある。

むしろ、それどころかそちらの方が可能性は高い。

私たちは警戒した。


「大丈夫、そう警戒することはない。

安心したまえ。彼女は、私が予約していたホテルの支配人さんだ」


国井が私たちに警戒を解くよう言う。


「その通りでございます。八蔵島にようこそいらっしゃいました。国井様御一行。

歓迎いたします。私、『ホテル海風』の支配人、丸川と申します」


丁寧な挨拶だ。

さすがは客商売のスペシャリスト。


「私が国井です。しかし……。本日お昼チェックイン予定のはずですが、なぜ今お声がけいただいたのですか?」


「お客様の乗られていた船が沈んだというお話を伺いまして。今夜は船でお休みになられるご予定でしたよね?」


「はい。船は沈んでしまいましたがね」


「ですので、代わりに当ホテルでお休みいただければと思いまして。

お船が沈んでしまったお客様を、このような寒空の下でお待たせするわけにはまいりませんもの。

幸いにも部屋は空いておりますので、今すぐにお使いいただけますよ」


「本当ですか。それは助かります。では、お言葉に甘えさせていただきます」


なんと気の利くホテルなんだ。

素晴らしい。


(……というか、この人が来てくれなかったら今夜どうするつもりだったんだ。まさか、この真冬に野宿? 死ぬわ、そんなの)


--------


「どうぞ、こちらです」


丸川が私たちをホテルまで案内してくれた。


白く大きくそびえている、豪華なリゾートホテルだ。


歴史は中々に長いらしいが、清掃や管理が行き届いており、内装外装ともにとても綺麗だった。


(いいところじゃないか。ま、昨日死ぬような思いをしたんだから、これくらいご褒美があったっていいハズっしょ。……昨日も似たようなこと考えてたな)


「オォウ⁉︎」


廊下の角で、丸川が従業員らしき女性と衝突しそうになった。

先程まで団体客が宴会場で宴会でもやっていたのだろうか。

慌ただしい雰囲気だ。


「こら、勝呂さん。気をつけないと危ないでしょ」


丸川が勝呂と呼ばれた従業員に注意する。


「ご、ごめんなサイ……」


「私はいいけど、自分やお客様にケガをさせたら大変なんだから。分かった?」


「ハイ……気をつけマス」


この従業員、金髪に白い肌、青い瞳、そして片言の日本語……。

白人系の人なのかな?


「あの、お客サマ。当ホテルへようこそいらっしゃいましタ。ドウか、ごゆっくりとお過ごしくだサイ」


私たちに軽く挨拶すると、従業員は足早に去っていった。



「へぇ……。従業員には外国人の方もいるんですね」


「いえ……彼女は……勝呂七海というのですが、外国人ではありませんよ。

確かに血縁はハーフですが、八蔵島生まれですから」


「その割には、カタコトだった気が……」


「両親の仕事の都合で、人生のほとんどをイギリスで過ごしてますからね。要するに帰国子女なのです」


「あー、それでですか」


「まだ若いのですが、元気いっぱいでお客様方には結構人気なんですよ。英語が喋れるので、海外のお客様との通訳もこなせますし」


確かに、見た目も中々可愛らしかったしな。


「しばらく本土の方に用事があったらしく、最近帰ってきたんですよ。久々のお仕事なせいか、彼女……とても張り切っていて……。

あ、従業員の中には本当に外国籍の者もいますよ」


丸川がそう言った時、ちょうど別の従業員とすれ違った。


「あ、いらっしゃいマセ、お客サマ」


今度は男性従業員だ。

見た目は日本人っぽいが、イントネーションが微妙におかしい。


「彼はカルロス・ディアス。日系二世のブラジル人です。真面目な青年で、サッカーが得意なんですよ。やっぱり南米の血なんでしょうかね?」


(へぇ…….随分と国際色豊かなホテルだな)


「……」


丸川の話を聞いて、赤井が随分と目を輝かせている。


(やっぱり外交官の血なんでしょうかね?)




丸川に案内され、客室へと着いた。


「こちらの301と304号室をお使いください。鍵をどうぞ」


「また、私たち相部屋なんですかー? 国井さんだけずるいですよ、1人1部屋で」


「そう文句を言わないでくれ、輝木……。性別のせいだ。

では、明日朝10時くらいにホテルのロビーに集合しよう。おやすみ」


そう言って国井は301号室の中に消えていった。


「さ、私たちも休みましょう。部屋の鍵はここに置いておきますわね」


「はーい! 了解です隊長! おやすみ!」


いつでもメグは楽しそうだ。


そして今、私には寝る前の希望が2つ。


「お風呂入りたい……。パジャマ着替えたい……」


ボイラー室でドタバタやってたので随分と汚れてしまった。

そして、パジャマは左袖がちぎれてなくなっている。

これでは気になって寝られない。

意外と神経質なのだ、私は。

そういうことに。


「お風呂は部屋についてるようですわ。使いたければご自由にどうぞ。パジャマは替えがないなら諦めてくださいまし」


下着やシャツは替えがあるが、パジャマは1着しか持ってきていない。

私には諦めるしか選択肢がなかった。


沈没した客船の代わりに、ホテルの計らいで部屋を前倒しで借してもらえることになった


安全であったはずの船の中でまで襲撃を受け、疲れきってしまった彼女たちに、今度こそ安息のひと時が訪れようとしていた……


--------


お昼が立て込みそうなので、

しばらく3000字前後に分けて、朝夜に投稿することにいたします。


何卒よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ