表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/100

第4話~刺客現る③~

いつもありがとうございます。

お陰様で計5万字を突破いたしました。



分断作戦を見事に看破されてしまった輝木光。


赤井萌の超能力でなんとか逃走し、次の手を考える。


さあ、最強の2人に対する彼女の次の作戦とは?


今回、ついに決着!



(今回はキャラクターの視点が変わります。

今までとは少し違った進行となるのでお楽しみいただければ幸いです。)


--------(side:???) ---------


くだらない。


何もかもくだらない。


こんな生活、人生に何の意味があるというの?


どれだけ勉強しても、働いても、偉くなっても結局『普通』に生きてそれで終わり。


まるでテンプレートみたいな人生。


……そう言ったら、みんなこう返すのだろう。


普通の人生でいいじゃないか。

普通が幸せなんだ。


その度に私は思う。


……何腑抜けたこと言ってるの?

歴史に名を刻みたいと思わないの?

人にチヤホヤされたいと思わないの?


みんな、心の中では思ってるくせに。


でも、口に出す人はいない。


……笑われるから。


普通であることに価値がある、そうでなくてはならない。

人の上に立つなんて、とんでもない。

不相応な夢なんて抱くのはバカのすること。


謙虚に慎ましく生きることが崇高。

マイノリティは排除される。


私は、そんなこの世界が嫌いで嫌いでたまらなかった。


…….でも。


でも、本当に嫌だったのは、世界に流される私自身。


人の顔色を伺い、媚びへつらい、愛想笑いを浮かべてた私。



「将来の夢。不破明(ふわあきら)

私の夢は、市役所職員です。なぜなら、自分の生まれ育った街へ、恩返しをしたいからです。この町がもっと豊かで人々が笑って暮らせるような理想の町に……」


――小学生の頃、教室で読み上げた。

平凡で、小綺麗な将来。


違う。

つまらない。

私の理想はこんなのじゃない。


私にしかできない何かを成し遂げたい。

テレビでスポットライトを浴びるような、未来の受験生に暗記されるような、そんな人生を送りたい。


でも。


薄々分かっていた。


周りの人間は優しいから言わないけど。

自分が一番分かっていながら、目を背け続けてた。



――私はそんなに大した人間じゃない。



頭も良くない。

顔も良くない。

何か飛び抜けた特技があるわけでもない。


どこにでもいるだろう普通の少女。

それが私だった。


本当に、つまらない存在。



高校3年生の頃だった。


コンビニでアルバイトをしていたある日、強盗に襲われた。


レジの点検をしていた私は泣きそうになりながら、言われるがままお金を差し出した。

店長にそう対応するよう言われていたからだ。


しかし、強盗は私の差し出したお金を受け取ろうとせず、突きつけたナイフも下ろし、ただぼーっと突っ立っていた。


……そして、私の中の勇気と憧れが、言葉を紡ぎ出した。



『今ならナイフを奪える。

あいつの右手を蹴っとばせ。

ヒーローになりたくないのか。

テレビに出られるぞ。

ワイドショーで取り上げられるぞ。

有名人になれるぞ』



私は、夢中で強盗の右手を蹴り上げた。


その時、強盗は抵抗しなかった。

その後、駆けつけた警察官にそのまま取り押さえられた。



その晩の私は寝られなかった。


非日常の世界に飛び込んだワクワク感。

恐怖との狭間での心臓の鼓動。


……高揚感が、私を眠らせなかった。



『お手柄女子高生! コンビニ強盗取り抑え!』


そんな記事が出回り始めて3日後くらいのことだった。



「君がなぜ強盗を撃退できたのか、知りたくはないか?」


「はい……?」


「それは君が神に選ばれた、特別な人間だからだ。そして君のその力で、このつまらない世界をひっくり返してみようじゃないか」



はじめは『彼』を、怪しいヤツだとしか思えなかった。


しかし、『特別』。

その言葉が私を惹きつけた。



カナリアの会会員番号7番、不破明。

それが私の肩書きになった。



正直、今でも組織の善悪は分からない。


むしろ、やっていることを客観的に見ればただのテロリストで、悪に近いのだろう。


だが、そんなことは問題ではない。


超能力を使い、社会の裏で国家の転覆を目論む組織。


その会員であること、特別な人生であることが私の全てだった。


これほどまでにスリリングな秘密を抱えていると、あれだけつまらなかった日々の生活も楽しく思えるようになってきたのだ。

私は1人の時、頻繁にカナリアの会の会員証を眺めてニヤニヤしていた。



数ヶ月後、組織の中でも『暗殺班』に配属された私は、会員番号18番の虎井という少女と行動することになった。


私の『近くのものを敵対させない能力』と虎井の『遠距離から攻撃されない能力』が余りにも噛み合っていたからだ。


私たちは無敵のコンビ。

どんな邪魔者だって消し去れる。


たった2人で死地を共にすれば、深い絆が芽生えるものである。

私は日を追うごとに組織に、虎井に……トラちゃんに夢中になっていった。


そして今から一月前、組織から命令が下った。


今回のターゲットは、輝木光とかいう女子大生だ。


--------


「ふーちゃん! 大丈夫⁉︎」


気付けばトラちゃんが私に声をかけてきていた。


どうして今更、昔のことを思い出したのだろう。


撃たれた右肘の辺りが痛い。


超能力を自覚してから初めて傷を負った。


そういえば誰かに怒られたり、殴られたりすることってあまりなかった。

怪我ってこんなに苦しかったんだ。


……1ヶ月の事前調査で輝木光が電気の超能力者であることは分かっていたのだ。


奪わせる前提だった最初の拳銃に弾を込めたのは失敗だった……。



「大丈夫。私はまだ戦える。

2人で一緒に輝木を始末しよう。

そして、組織へいい報告ができるように」


だがミスはミスでもう仕方ない。

私はトラちゃん言った体裁にして、自分自身へ奮起を促した。


「う、うん!

……それにしても、あのアカイって超能力者、厄介だよね。

拳銃が効かないよ。

あんなヤツまでいるなんて聞いてないのに!」


「うん。

それに、私の超能力がバレた以上、もう向こうから突っ込んでくることはないだろうね……。

でもやるしかない。

私の超能力の射程は半径5m。

なんとしてもこの中に、アカイと輝木を同時に入れる。

たったそれだけで、私たちの勝ち」


「……無茶しないでね。決して、私のそばを離れないで」


「分かってるよ。さあ、急いであいつらを追おう」


トラちゃんは心配そうに言ったが、組織に所属して初めて味わうピンチとも言える今の状況。

これも私は楽しくてたまらない。


そうだ。

こんな失敗は、問題ではないんだ。


これは試練。

私はこの試練を乗り越え、さらに『特別』になってみせる。


私は、大したことのない人間じゃない!

選ばれた存在なんだ!



「わわっ!」


私がビルから一歩出ると同時に地面に足がめり込んだ!

思わず素っ頓狂な声を出す。


(アスファルトが溶かされてるのか……! チッ、輝木たちめ、小賢しい真似を。罠をばら撒きながら逃げ続ける気か)


もう通行人は避難済みだから、最初の手は使えない。


こうなると私が先ほどの負傷で倒れるのが先か、あいつらを見つけるのが先かってところか。


いいだろう。

その根比べ、乗ってやる。


逃げた相手を追う時、大切なのは『もし自分が相手ならどこへ逃げるか』を考えることだ。

相手の目線に立たねば。


(……もし私が輝木なら、当然だが自分の超能力が発揮できる場所へ逃げる。

あいつの超能力は電気。

中でも得意としているのは磁力の操作だ。

となると、鉄製のものが多くある場所に逃げたいだろう。

鉄製のものが多い場所といえば……工場か?)


いや工場だけではまだ弱い。

この辺りには大小問わず、工場が腐るほどある。


それらをしらみつぶしに探していたら、日が暮れてしまう。

もっと……もっと決定的な何かが欲しい。


「トラちゃん、この近くの工場ってどんなの?」


「え、え? 工場? 分かった、調べるからちょっと待っててね! えーっと、牧原繊維工場、明石セメント工場、川島石油工場、高田鐵工所……」


トラちゃんが携帯で地理情報を調べ、私に教えてくれた。

それと同時に閃く。


(鐵工所! これだ! ここならほぼ100%鉄製のものだらけだ! もし私が輝木なら、きっとここへ逃げる!)


「高田鐵工所へ行こう。そこを決戦の舞台にする!」


「……うん、ふーちゃん。頑張ろう」



そして、私たち2人は高田鐵工所へたどり着く。


「この先にはきっと多くの罠が待ち受けている。

だけど、私たちは乗り越えなくてはならない。

……さあ、入ろう。あいつらに時間を与えても、いいことは何一つないのだから」


私はそう言いながら、まるで難関ダンジョンにでも入るかのように、鐵工所へ入っていった。



鐵工所に入ってすぐに異変に気づく。


(照明が落とされている。中は真っ暗だ。バカめ、この程度で足止めができるものか)


だが、さしたる問題はない。


「絶対に2人離れないようにね。あいつらは銃を持っている。どこから狙われるか分からない」


私がトラちゃんに声をかけたその瞬間、照明から強烈な光が放たれた。


同時に、『破裂した照明のガラス片』が降り注いできた!


「危ない!」


私はとっさにトラちゃんを庇った。


(我ながらすごい……! 体はこんなにボロボロなのに、心はこれまでにないほどエキサイトしている!)


「ふ、ふーちゃん……! そんな……私のために……」


トラちゃんは泣きそうになって言う。

しかし。


「心配は要らない! まだ倒れるわけにはいかないのだから!」


「でも! ……ねえ、もう逃げようよ! 死んじゃっちゃ元も子もないってば!」


「いや! 勝てる! 私は見逃さなかったっ!  二階の管理室と思われるところから、物音がするのを! ヤツらはそこにいる!」


そう。

私は輝木たちを見つけていた。


ヤツらを見つけて私の射程に入れれば勝ちなのだ。今、有利なのは私たちの方だ!


「もう逃しはしない。ここで決めるよ!」


「ね、ねぇ……それも罠なんじゃ……」


トラちゃんの制止を振り切って階段を駆け上がり、管理室のドアを思い切り開ける!


そこには――。



――――大量の『鋭利な金属片』が蠢いていた。



(……やられた。この部屋は輝木の作ったダミーだった)


気付いた時にはもう遅かった。

金属片は、私に向けて一直線に向かってきていた。


後ろに輝木とアカイの姿が見えた。

ヤツら、そこへいたのか。


輝木へ向かう金属片はアカイが溶かして防御している。


(……なんだよ、ヤツらも結構なチームワークじゃないか)


「トラちゃん! 逃げて!」


最後にそう叫んで、私は意識を失い倒れた。



--------(side:???) ---------



どうして。

どうしてあなたはそんなにも強いの?


私は今だって怖くて堪らないのに。

目を逸らしたくて仕方ないのに。


「トラちゃん! 逃げて!」


自分は逃げないくせに、私のことは逃がそうとするなんて。


すごいよ。

あなたはどこまでも、私の理想を行く。


でも、私は逃げたくない。

なんとかしてあなたを助けたい。


私にとってあなたを失うことは、死ぬことよりも恐ろしいの。


「追い込まれると、人は決着を焦るものさ。……これで1人は無力化したな。あとはもう1人だ」


「残っているのはトラちゃんと呼ばれていた方ですわね。遠距離から攻撃できない超能力の持ち主ですわ。近づいて一気に決めますわよ」


「分かってるよ。……それか、ビルの中の時みたいに『自衛のため』に銃をぶっ放すべきかな?」


「もうそんな小細工は要らないですわよ」


「だろうね。よし、終わりにするぞ」


輝木とアカイが、そう話しながら2階の階段から降りてくる……。


(この! よくもよくもよくもよくもっ! お前ら2人とも、ぶち殺してやる! 絶対、絶対、絶対に!)


私は心底怒りに震えていたが、ここは感情に流されてはいけない。


ここで怒りに任せて突っ込んでいけば全てが無駄になる。


(……私がこいつらに勝つ手段……一旦逃げて、遠距離から銃での不意打ちでフィニッシュ、これしかない。

近づかれて私の能力の射程からヤツらが外れたら、その時点で敗北)


「アナタ、遠距離から私たちを撃とうと考えてますわね? それなら、その手は封じさせてもらいますわ」


アカイそう言った途端、炎が輝木たち二人を覆うように包む。


しまった……。

こうなると不意打ちしたとしても、私の銃弾はあの2人に届かない。


絶体絶命。

どうすればいい……?


(…………。…………もう投了して、ふーちゃんを保護してもらおうかな? いや、ダメ)


そうなったら阿井さんみたいに組織に消されてしまうかもしれない。

もし生き長らえたとしても、客観的に私たちのやったことを考えると、裁判で極刑は免れない。


(どうしよう……。私じゃ、ふーちゃんを助けられないの……! イヤだ.......、イヤだよ.......! ……泣いちゃダメ。そう分かってるのに、ポタポタと落涙の音が……)


「…………!」


そう絶望するも、私は気づいた。


(……いえ、違う!

この音は、涙じゃない!)



2階部分から血が落ちる音!


「赤井! 上だ!」


「え⁉︎ あ、こいつまだ……!」


狼狽える輝木たちの上階で……。


(ふーちゃん……! ふーちゃんが立ち上がっている! )


「遅い! 射程距離内だ……!」


ふーちゃんはそう言って2階からそのまま輝木たちの元へ飛び降りる。


そして、この瞬間!


輝木とアカイはふーちゃんの半径5メートル以内に入った!

これでもうこの2人は抵抗できない!


(勝った! 私たちの勝ちだ!)



「か……勝った……! トラちゃん……私たちの勝ちだ……。さあ、その拳銃でこの2人にトドメを……!」


ボロボロの自身を意に介さず、ふーちゃんは言う。


「ふ、ふーちゃん……!」


「私の意識があるうちに……、早く!」


私はふーちゃんに促され、輝木たちに近づいて銃を構えた。


(や、やった! ミッション成功だ! これで2人とも助かるんだよ! ふーちゃんも組織に治療してもらえる! 良かった……!)



「よくもふーちゃんを傷つけたな! まずはお前からだ! 死ね、輝木!」



――――その時。


「えっ?」


私の手が輝木に蹴り飛ばされた。


思わず銃を落とす。



(……は? え、え? なんで? どうして?)


ふーちゃんの超能力で、こいつらはもう抵抗できないはずなのに!


「うわっ!?」


混乱しているうちに、私は輝木に背負い投げで投げ飛ばされる。


(何⁈ 何なの⁈ 何が起きてるの! ふーちゃんはまだ意識を失ってない! それなのになぜ⁉︎ どうしてどうしてどうして⁉︎)


「どうしてなのーっ⁉︎ 意味分からないよーっ‼︎」


私は叫びながらふーちゃんの方を見る。


しかし、ふーちゃんも呆然としている。


輝木は無表情だが、攻撃の手を緩めない。


(なぜ? 意味不明‼︎ 意味不明意味不明意味不明!)


「そうだ! これは悪い夢なんだ! 私たち2人が負けるなんてあり得ない! これは全部夢なんだ! あはははは……」



--------(side:輝木光) ---------


勝った。

ふーちゃんとトラちゃん……テロリスト2人組は2人とも気を失ったので、鐵工所にあった柱に縛り付けた。


「……輝木。アナタ、夏休みの宿題は最後の1週間にまとめてやるタイプでしょう?」


それを見た赤井に質問される。


「そうだけど……。それが何?」


「別に……。アナタという人物が分かってきたような気がしましたわ」


なんの話しだろうか。

夏休みの宿題とこのテロ事件、どう関係あるんだ。


「……内木さん、ありがとうございました。あなたのおかげでこいつらを拘束できました」


「や、役に立てたようで嬉しいわ……。ありがとう……」


私のお礼を聞いた内木さんが、隠れるのをやめて姿を現す。



私の作戦はこうだった。


内木さんには事前に鐵工所内で隠れて待機してもらう。


そして、私たちが罠を仕掛けてあの2人組を迎え撃つ。


罠でヤツらを倒せれば1番だが、もし私たちが危なくなった場合は『内木さんに私を操作してもらう』。


これなら、あいつらを『対象にしていない』し、範囲外にいる内木さんなら『敵対できる』。


「そうか……。最初に撃ったソイツも超能力者だったのか……」


ふーちゃんとやらがまた意識を回復して言った。


(こいつタフすぎるだろ……)


私は敵ながら少し感心する。


「安心しなよ。私たちの身内に、どんな怪我でも一瞬で治せるヤツがいるからさ。まあ、その後の裁判で重罪判決は免れないと思うけど」


「別にいい……。私はどうせ、この世界にはそぐわない人間……。だったら無駄に生き長らえるより、充実したスリリングな人生を歩みたい……」


ふーちゃんは吐き捨てるようにそう言い返した。


「アナタ……。この大量殺人が充実した時間だったとでも言ってますの?」


「……結果はそんなに重要じゃない。私にとって大切なのはそこに至るまでの過程。……負けたけど、君たちと殺しあってた時間、楽しかったよ」


その言葉に対し、赤井は『全く理解し難い』という顔をしていたが私はこいつの……ふーちゃんの言うことが、少し分かってしまう気がする。


(阿井の時も、津場井の時もそうだった。

この極限で、どこか研ぎ澄まされていく自分がいる……)


「君たちにもわかる日が来るかもしれないよ? ……なんて言ったって、私たちは『特別』なんだから」


「……一緒にしないで欲しいですわね」


(『特別』か……)


「……そんなことより輝木。なにか外が騒がしくありません?」


赤井に言われて少し耳に意識を寄せる。


(確かに……そういえば、さっきから外が騒がしくなってきたな)


「おーーい‼︎ ヒカリちゃん! モエちゃん! 大丈夫ー⁉︎」


そして鐵工所の扉が開くと同時に、

武装した集団、そして間の抜けた声と共にメグがやってきた。


「あ、ウチさん(内木さんのこと。メグは内木さんをこう呼ぶ)もいたの⁈ 大変! ケガしてる! 治さなきゃ!」


「あ、ありがとう……」


「いやぁゴメン! 全然気付かないで家で爆睡してましたー!」


メグは明るく私たちに謝罪する。


「この人たち、政府直轄の特殊部隊なんだってさ! 何でも対超能力者の訓練を積んでて、昨日の私たちのプログラムを作ったのもこの人たちなんだって!」


メグに武装した集団を紹介される。


(そりゃあ頼もしいね。なるほど、本来戦闘はこの人たちの役目ってことなのか)


「輝木、赤井、内木。ご苦労だった。またしても拘束に成功するとはな。さすがは『A級能力者』だ」


「久しぶりだね。超能力者さんたち。無事で何よりだよ。後は、僕たちに任せて!」


どうやら特殊部隊と一緒に国井と坂佐場もいたようだ。


(だけどエーキュウ能力者? A級? 永久? 分からないな)


私は初めて聞いたワードに引っかかるが、


「この血だらけのヤツは近くの人間が敵対できないという超能力です。

で、もう1人が遠くから攻撃できないという超能力。

基本的にこの2人を離れたところに拘留しておけば無害です」


手早く坂佐場への案内を済ませた。


「……。ありがとう。よし、それでは慎重にこの2人を拘置所に送れ!」


ふーちゃんとトラちゃんに手錠がかけられる。


「ねえ、これ外してくれないかな?」


それに対しふーちゃんがこう言う。


「往生際が悪いヤツだな。超能力が効いても、これだけの人数がいたら外そうする人を周りが止めるだけだぞ」


が、この状況ではどうにもならない。


「あぁ、そっかぁ……。うーん……」


そして、私たちの元へやってきた刺客は逮捕された。


あいつらは不破明(ふわあきら)虎井芽衣(とらいめい)が本名だったらしい。


これにて、一件落着だ。

なんと内木遊に自分を操作してもらうという、

2人組の僅かな能力の隙間をついた作戦で見事勝利した輝木光。


すっ飛ばされたとはいえ、1ヶ月一緒に過ごしてたので、

彼女たちには意外と絆があったのかもしれない……。


しかし次回、チームに問題発生!


次回もよろしくお願いいたします




ありがとうございます。


次回からはまた次のお話になります。


何卒よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ