表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/241

第七話 サウンドボール、実験!

あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします!


「ふ、ふあぁぁぁぁぁぁぁぁ……」


 うあぁ、クソ眠い……。

 徹夜して俺の魔法の研究をし過ぎた。

 いやぁ、あんなにのめり込んだの、初めてVOCALOIDっていうソフトがこの世に登場した時以来だぜ。

 あの時の衝撃は忘れないなぁ。

 だって、歌手を探さずに自分で思い通りに出来るんだぜ!?

 そりゃ音楽に携わる人間としては、興奮して止まない代物だった訳ですよ!


 話が逸れたな。

 とにかく、この《音属性》は相当応用が利く便利な魔法だった。

 そして、ある実験も成功したのだ……。

 くっくっく、俺の壮大な計画の一つが、確実に実行出来そうだな。

 だけど、まだこの魔法は極めきっていない。俺としてはまだ非常に様々な可能性がある、延び幅があると思っている。

 しかし俺には前世の記憶という、極めてチートなものがあるのだ!

 前世の知識をフル動員して、絶対に俺の魔法を極めてやるぜ!!


 俺は眠気でだるい身体に鞭を打って、朝食を頂く為にリビングに向かう。

 リビングって言っても、うちの家は裕福じゃないから、リビングって言う程立派なものじゃないけどね。

 あくびをしながらたどり着くと、すでに朝食を準備し終えた母さんと、朝の剣の素振りを終えた父さんがすでに座って待っていた。


「おはー、父さんと母さん」


「おはよう、ハル。しっかしお前、随分遅くまで魔法の特訓をやってたみたいだな?」


「まぁねぇ……。やっと俺の魔法の正体がわかったんだ、鉄が熱い内に色々試そうかと思ってね」


「俺は時たま、お前が五歳とは思えないんだが……」


「何言ってるんだよ父さん、立派な五歳のガキだぜ」


 まぁ中身はおっさんだね!

 しかし子供の体で夜更かしは、結構辛い!

 しばらくは控えよう、うん。


 朝食を終えた後、学校へ向かうまでの約三十分間は父さんと剣の稽古をする。

 父さんと俺は、木刀で打ち合う。

 俺は父さんに一太刀でも与えたら勝ちなんだけど、やっぱり純粋な剣術じゃ歯が立たない!

 父さんと鍔迫り合いになったら、十中八九剣を弾かれ、無防備になった腹に蹴りを入れられる。

 優しい蹴りだけど、俺のプライドをズタズタにするにはちょうど良い攻撃だ。


 だが、今日の俺は違うぞ!!


「父さん、ちょっと魔法を使って戦っていいか!?」


「ふっ!! それで越えられるならやってみな!!」


 わおっ、うちの親父殿がとっても獰猛そうに笑っていらっしゃる。

 こんな事初めてで、ちょっぴりちびっちゃったよ。

 だけど、今日こそ一矢報いてやるぜ、覚悟しな!


 






「な、何なんだ……、お前の魔法は」


 父さんが俺の一太刀を受けて、へたり込んでいた。

 そりゃそうさ、見事に全力の斬撃が父さんの脇腹に入ったんだから。

 五歳児の全力の一撃がクリーンヒットしたんだ、いくら大人でも痛くない訳がなかった。


「はぁ、はぁ、はぁ……。へへ、魔法を使ったけど、だい、勝利ぃ」


 俺は父さんにVサインを出して、一本取った事を誇ってやった!

 この魔法、やりようによっては戦闘でも十分に使えるのが、父さんとの戦いで実証できた!

 やっべ、俺の魔法は超最強じゃね!?

 ……攻撃魔法は一切ないんだけどね。


「まさか、その一見戦闘では役に立たなそうな魔法に、そんな使い方があるなんてな……」


「まぁ、ね! 徹夜して研究した成果が出たってもんよ!」


 父さんもやっぱり俺の《音属性》魔法は役に立たないって、そう思ってたんだな。

 まぁ俺も最初思ったよ、うん。

 だけど、世の中使えないものなんて絶対にないんだ。

 使い手次第で優良にもゴミにもなるんだからな。

 魔法だって、頭を使えば何にでも使えるんだ!

 ふっふっふ、さすが俺様だぜ!


「よし、ハル! 明日から魔法をドンドン使え。ただし、俺も本気で戦うからな!」


「うえっ!? 父さん、五歳児に本気なんて大人げないだろ!?」


「お前、気付いていないのか? その魔法、本気でかからないと必ず負けるぜ?」


 俺のユニーク魔法は、実例が一切ない属性の魔法だ。

 俺がしっかり上手く使えば、必勝とも言える位の使用方法を、俺は父さんに使った。

 知らない魔法だから、正しく対処できずに負ける。

 俺が使う魔法は、そんな魔法なんだ。


「とにかくハル、俺はお前の魔法を悉く打ち破る」


「おおぅ、強気だな!」


「対処はいくらでも出来るからな。だからお前は、もっと戦術の幅を増やせ。俺に打ち破られたら別の戦術を考える。それをとにかく繰り返せ」


 なるほど、言いたい事はわかった。

 つまりだ、俺のこの魔法の戦術を今の内に広げる事で、どんな不測の事態にも対処できるようにしろって事だろ。

 まぁこの世界は魔物だったり、盗賊だったりがあふれ返っていて命の危険がありまくりだしなぁ。

 自衛の意味も含めた、父さんなりの親心なんだろうな。


「了解、父さんが泣くまでボコボコにしてやるぜ!」


「ほほぅ、言ったな? まだ純粋な剣技では俺が遥かに上だぜ? 調子に乗ってんじゃねぇぞ?」


 やっべ、父さんの闘争心に火が着きやがった!

 ちょっと調子に乗りすぎたか……。

 明日から剣の特訓、すっげぇ厳しくなりそうだなぁ……。


 明日の事を思うと憂鬱になってきた時、母さんの声がした。


「ハル、そろそろ学校へ行く時間よ?」


「えっ、もうそんな時間かよ? わかった、今すぐ行くよ!」


 俺は傍にあった井戸から水を汲み、頭から水を被って汗を流す。

 タオルで体を吹きながら家の中に入り、服を着て学校へ向かう為に家を出た。


「んじゃ、いってきま~す!」


「「いってらっしゃい!」」


 父さんと母さんが手を降って見送ってくれた。

 うん、今日も頑張って勉強してこよう!









 こんにちは、ハルです。

 今俺は、廊下に立たされています。

 何故かって?

 算数の授業中に寝ちまったからですよ!


 だってさ、だってさ!?

 ただでさえ夜更かししてて眠い中、今更四則演算だぜ!?

 アンナ先生の優しい声で、


「3+5は? …………はい、正解です♪」


 なんて言われるとさ、あまりにも簡単過ぎて退屈なのと、先生の優しい声が子守唄になってさ、俺の意識を闇へ誘うのさ。

 気が付いたら寝てて、アンナ先生の怒髪天を喰らって廊下に立たされたって訳。

 廊下に立たされるなんて、本当小学校依頼だぜ、懐かしいな。

 まぁ立ってるだけなのは暇だから、俺は誠意サウンドボールの研究中だったりする。

 この不可視のサウンドボール、指示を出せばボールみたいにバウンドするんだ。

 その指示を上手く調整すると、一定のリズムのまま弾み続ける事も可能だ。

 重力も摩擦も全て無視できるこいつは、俺が止める指示をしない限りは忠実に従ってくれる。


(んじゃ、こういうのも出来るかな?)


 俺はとある指示を込めて、新たなサウンドボールを生成する。

 それを真っ直ぐ投げると、ゆっくりと真っ直ぐに浮遊しながら進んでいく。

 そして約五十メートル先にある柱の辺りで、それはピタリと止まった。

 よっしゃ、俺の指示通り!


 このサウンドボールに出した指示は、時速十キロ程度で直進し、柱の辺りに到着したらその場で停滞するようにした。

 いいねいいね、さらに俺の戦術に幅が広がるぜ!

 次の実験は、何も指示を出さずに浮遊しているサウンドボールに、新たな指示を出す。

 指示を出したいサウンドボールに意識を集中させ、命令を出す。

 すると、そのサウンドボールは急に、重力に身を任せたかのように廊下の床にぼとっと落ちた。

 うっし、後から命令を出すのも出来る訳だ!


 さて、実験の締めだ!

 俺はサウンドボールに最速で廊下の向こうまで飛ぶように指示を出して、新しいサウンドボールを生成し、射出!


 ……


 …………


 あれ?


 飛んだ、よな?


 全然見えなかったんだけど。

 もしかして、俺が望めばどんなに速い速度でも飛ぶのか!!

 弾道すら見えなかったって事は、光速も行けるって事か?

 マジか!? はは、最高じゃねーか、サウンドボール!

 こいつはマジで、俺の最優先すべき野望の理想系だぜ。

 まっ、それはまだ言わないでおこう。

 具体的に形になったら、行動を以てお教えしようではないか、はっはっは!!


 でもなぁ、この属性は一切攻撃能力がない。

 サウンドボールにいくら「固くなれ!」と指示して物体に当てても、何事もなかったかのようにすり抜けていく。

 だから不可視のサウンドボールでの攻撃は、早々に諦めたんだ。

 だって時間の無駄だべ、無理そうなものを追求するの。

 だから俺は思考を切り替えて、長所である《サウンドボールは、思い浮かべた音を奏でる》能力を、最大限活用出来る方法を模索する事に注力した。

 結果は、着実に出ている。


「さってさて、こんだけ長い廊下だ。音を出して色々実験だな」


「……ハル君、君は何をしているのでしょうか?」


 背後から寒気がしたと同時に、聞き覚えがある声がした。

 やっべぇ、アンナ先生だ……。

 まさか俺を見に来るとは思わなかった。


「い、いやぁ、廊下に立ってるだけなのも暇なので、魔法の特訓をしてましたぁ……」


 テヘペロっと、五歳児の愛嬌を以てやってみた。

 うん、アンナ先生のこめかみに怒りの青筋が出ちゃってる。

 これはやっべぇな、やり過ぎた!


「いい加減にしなさい!!」


 アンナ先生の渾身のゲンコツが、俺の頭に落ちてきた。

 うん、目から火花が出るってこういう事か……。

 めっちゃくちゃ痛かったです、はい。

 でもまぁいいや!

 何故なら、この授業が終わった後、《魔法戦技》という授業が始まる。

 どういう内容かと言うと、小さい内から魔法を使った戦い方を覚えて、魔物や盗賊から自衛出来るようにしようという授業だ。

 じゃあ魔法が使えない子供はどうするか?

 そんな難しい話じゃない、剣や槍等を持ってどのように魔術師と戦うかを学ぶんだ。

 少しでも魔法が使えないというハンデを、武器での戦いで乗り越えてもらう授業でもある。

 まぁ怪我しやすいから、回復魔法が使える先生が必ず一人いるような感じだな。


 くくく、俺の魔法はシャボン玉を作るだけじゃないんだぜ。

 絶対に皆をあっと驚かせてやる。

 俺の魔法がどれだけすっげぇか、思い知らせてやろうじゃないか!

 ……うん、何か俺、童心に返っている気がする。

 ま、今ガキになっているし、ちょうどいいや!

 思いっきりやってやるぜ!!

最後までお読みいただき、有難うございます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
〇現在連載中の小説

前世で犬だった俺は、元飼い主に恋をする
前世が犬だった主人公が人間に転生し、偶然出会った元飼い主を好きになってしまうラブコメ。

ザ・ファイター ――我、異世界ニテ強者ヲ求メル――
何でも有りの裏武闘で伝説となった老人が、異世界に若返った状態で飛ばされる。剣と魔法が溢れた世界で、強者を求めて身体一つで戦うバトルジャンキーアクション。
二人の最強による、日本観光記
日本で暮らしていた平凡な男子高校生が異世界に飛ばされて、歴代最強の勇者となった。敵対する魔族には歴代最強の魔王がいた。表向きは対立しているが、実は親友同士だった。
規格外な二人は、規格外な力を以て日本へ降り立つ。そして戦いを忘れて旅行する事にした。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ