表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

180/215

正確に速く回答する その180

物音一つさせずに全員が突っ立っていた。

 富士見さんがマイクを持ち替えて、右手を上げて鏡を指したまま動かなくなっている。他のメンバーもマイクや照明、カメラを向けたまま動かなくなっている。


 俺は顔を上げると、富士見さんと目が合ったので、笑顔で答えておく。

他のメンバーは背中しか見えないが、時間が止まっているようにピクリとも動かないでいた。


 30分が過ぎた頃、俺は、勉強がひと段落ついた。巻末の試験が解き終わったのだ。

顔を上げると、六人とも先程と変わらない姿勢で固まっていた。文字通り、ピクリとも動いていないのだ。


(こいつら、何やってんだ?)


 どう見ても異様な光景だった。

富士見さんは右手を上げて鏡を指した姿勢でいる。

 栃原部長代理は、両手を上げて、マイクを差し出しているし、佐藤先輩は照明を富士見さんに当てたまま動かないでいる。


(こいつら、もう、鏡の中の自分に身体をコントロールされているのか?)

(まあ、この状況から言って、間違いないな)


 俺は、周りを見渡し、状況を再確認する。

30分前と状況は同じで、変わっていない。


「ああ、お前ら、もう始まっているの?」

「で、もう、鏡の自分にコントロールされているのか?」

「しかし、30分程動いていないけど

何待ち?」


俺が喋りかけても、誰一人として返事をしない。いや、ピクリとすら動かない。


(あーあ、やっちゃったよ)


 俺は、鏡の端から鏡面に直角に垂線を引いたラインまで進み、鏡を見る。

皆は写っているが、勿論、俺は写っていない。


 俺は周りをまた見る。やはり、なにも変わったところがない。

何処かに、心霊か妖魔の類が隠れているはずなのだが、それが分からない。

俺には、全くそう言う能力が無いからだ。


 鏡、拘束、体の乗っ取り、コントロール等、思い付くワードを並べて見るが腑に落ちるワードが無い。

 寄生蜂に、蜘蛛に子供を寄生させて、子供が使う糸を吐き出させると言う事がある。しかし、この場合は寄生でもなさそうだ。

一体、体の自由を乗っ取って、何がしたいのか分からない。


 俺は、鏡と6人との間を進み、顔を6人の方に向けている。

左手側に大きな鏡、右手側に6人が動けなくなって立っている。その6人の顔を見るように、やや振り返り気味で歩く。


 そうすると、受け付けカウンターに、操り人形のピエロが座っていた。

俺は、鏡に背を向けてそちらの方に向かう。


 カウンターに坐っているのは、全長30cm程の操り人形のピエロの人形だ。コントロールする十字の木の棒が横に置いて有り、そこから手足、頭に毛糸の糸が繋がっている。


 身体をコントロールすると言うキーワードが一致する物は、このピエロの人形ぐらいだからだ。


 俺はカウンターの前に立ち、ピエロの人形にデコピンをする。


もわっと埃が上がるが、何も起こらない。


「おいっ、分かっているだろうな。俺の仲間に何かあったら、ただじゃおかねぇぞ」

「お前の首を捥ぐなんて事は何時でも出来るのだからな」


俺は右手でピエロの胴を掴み、親指で顎を弾いた。


バン!


廊下の端の救急処置室の扉が開き、少女が走って出て来た。


「キャアァァー!」


悲鳴を上げて、走って来る。

両の眼には鋏とメスが刺さっており、血の涙を流している。

その後ろを、緑色のオペ着を来たドクターが追いかけて来る。帽子にマスクにプラ手、裸足にゴム草履まで再現されている。


 俺は、ピエロの人形をカウンターに戻して、5、6歩程後ろに下がった。勿論振り向いたり、後ろを確認したりはしない。


 左の廊下から走って来る少女は、向かって左に、この所にとって右に軌道修正して走って来る。

俺はさらに5、6歩下がった。もう、後ろに下がる余裕はない。

いや、後ろに入る余裕はない。


「キャアァァーーッ!」

「痛いよ〜!」


少女は悲鳴を上げて走って来る。

が、俺が後ろに下がったので、行き場を無くしたように止まってしまった。


 俺は、黙って少女を見下ろしている。


「た・す・け・てぇ」

「痛いよ〜!」


「ふむ、俺にたすけて欲しいのか?」


「痛いよ〜!」

「たすけてぇ〜」


俺は笑いながら少女に話しかけた。


「まあ、俺に見えて、俺に聞こえていると言う事は、実体化してくれているんだな」

「そのLEDの電灯の可視光線の光がお前に当たって反射している訳だ。それに、どこで喋っているのか、この部屋の空気も物理的に振動させてるのだな。

おかげで、見る事も聴くことも出来るぜ。ありがとうな」

「ところで、この病院は、眼科は標榜していないんだよ。だから、お前のその格好はあり得ない。後ろのドクターは、外科のドクターの格好だしな。眼科のドクターとは違うのだよ」

「一体、誰の記憶の具現化なのだ?」


「たすけて〜」


「その金属に見える鋏は何で出来ているのかな?」

「抜いてやろう」


「た・すけ……て」


俺が、少女を捕まえようと手を出したら、2、3歩下がって消えた。


「チッ」


俺は、舌鼓を打って、右回りにカウンターの方を向き直りながら歩き出す。


「もう一度言っておくぞ、俺の仲間には危害を加えるな。分かったな」

「俺の仲間は、この娘と」


俺は後ろを向いている富士見さんの右肩を触る。


「こいつと」


次に、こちらを向いて、右手でカメラを持っている桜木の左肩を触る。


 桜木は、俺を見ては、目を天井に向けて、何か合図している。


(何かの合図なのだろうが、サッパリ分からない)


俺は、桜木の合図を、全然理解出来なかった。


そして、そのまま歩いて行く。


「そして、この女な」


こちらを向いている栃原部長代理の肩に触れる。


「最後はこいつ。と」

「全員で四人だ」


葉月の俺と反対側の方を触った。


俺は、桜木が見ていた辺りの天井を振り向き、ゆっくりと見て言った。


「よく覚えておけよ。この四人だ」


そして、葉月の耳元に口を近づけて言った。


「な、俺は何もしていないぜ。これからもするつもりはない」


そう言うと、元のテーブルに着いた。


 俺は、再度、参考書と問題集とノートを取り出して、勉強を続けた。受験勉強は、集中力をどれだけ維持していられるかが勝負だ。思考力の柔軟さや反転の思考力などいらないのだ。参考書や過去問を、どれだけ正確に、沢山覚えていくかが大切なのだ。


 問題集を一科目終わって、我にかえる。時間にして約13分30秒経っているだろう。いつもそうなので、測る必要も無い。


「こいつはどうなってもいいのか?」


矢嶋先輩が上を向いて、左手の指を立てて左目に当てて叫んでいる。


 俺は、つい振り返り、矢嶋先輩を見て、深呼吸をしてしまった。


「チッ! 3秒失った」


俺は悪態を吐いて、次の科目を解く。もはや、解くと言うより、記憶しているものを書くだけだ。




正確に速く回答する その180

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ