表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

171/215

倒すべき武器 その171

つまり、俺は、桜木以上に乗れていないのだ。

未だに、奴をどうにかする方法を考えているからなのだ。


 皆の応援をされている栃原先輩は、上空から明かりで照らされている。

裸電球の灯りの様な黄色がかった色あいの光だ。

桐崎や高安さんも照らされているが、栃原先輩程強くない。

応援というか、支援される側の能力も影響されるのだろうか?


 曲は、いつの間にか「インザムード」に変わっていた。


ガサガサ、バサバサ。


 前で、立花さんが踊っている。

背中に大きなリュックを背負い、右手に紙袋を提げている。


そう言えば、どうしてこんな事になったのだろう?

 この立花さんと名乗ってる女性は、どうして占いの館に来たのだ?


 俺は、最初から、ずっと考えてみた。

そう言えば、俺の後ろから、占いの館の階段を駆け下りて来たのだ。それも助けを求めて。

(栃原先輩や占いのおばさんに何か言っていたなぁ。何だったかなぁ?)


 俺は、何か抜けている様な気がして、今までの事をずっと考えていた。

物事を時系列に並べて、有った事実のみを検証して行く。

 (彼女は、橋本神社で宣託を授かったと言っていた。それに従って、今日、助けを求めて来たのだ。


いったい誰が助けるのだ?

このままじゃあ、可能性が有るのは高安さんか?


 地上に降りた途端に、ガーゴイルのガーデアンを吹き飛ばされて、ああ、この人は、大晦日からの二年参りに並んでいたのだ。

それを葉月達が見ていた。今、思い出した。


あの時に、占いのおばさんに会いに行く様に言われたのか?

そして、今日、会いに来たら俺達がいて、こうなったのか?


 じゃあ、俺たちが居なかったら、

誰が立花さんを助けたのだ?


占いのおばさんか?)


「一度だけの恋なら、君の中で遊ぼう」


いつの間にか胡桃さんが歌っている。


(いや、その曲はオタだろう)


俺は、余計な事を考えてしまった。


(橋本神社の祭神は天照大神、鳳神社に菅原道真公。なんだ? 大鳥か?)


バサバサ、ガサガサ。


 立花さんが紙袋を持って踊っている。


ん? 紙袋の中のお札や破魔矢が光っている。


(あれ、自分で連れて来ているじゃん)


「立花さん、一つ借りますよ」


俺は、立花さんが持っている紙袋の中から、破魔矢を一本抜いた。

紙袋より飛び出た羽が一番光っている物を選んだ。


チャリン、


矢じりの方にお札と鈴が付いている。

朱色と金色の印刷物の札が鈴に当たって、濁った音を立てている。


 やはり、橋本神社の破魔矢だった。

神様の分身と言うか、力のある神器を連れて来て居たのだ。

いや、守っていたのか? 初めからこの予定だったのか? 多分、また、そう言うものの掌の上で踊らされている。


 右手で破魔矢を持ち、雪の中を祠に向かって歩き出した。


「サザン、結界張るけど、耐えてくれよな」


「ユウト、多分、三度しか耐えられませんよ」


「ありがとう、穏便に話し合うよ」


俺は、サザンが作ってくれたお札で結界を三重に張った。


 「ちょっと、勇人、どこに行くの?」


葉月が聞いてきたので俺は、左手を上げて、返事を返しておく。


「藤波君?」


「ちょっと、藤波、どこ行くの?」


栃原先輩と蘇我さんが聞いて来た。どうやら、憑依とかコントロールされていないかを心配している様だ。


「ちょっと、話して来ますよ」


俺は軽く答えておく。


 三人の横を通りすぎると、すぐに鳥居の真ん前に来た。

小さな鳥居だ。鳥居の高さは、俺の胸の辺りになる。


 橋本神社の破魔矢を右腋に挟み、

二回、深くお辞儀をする。

そして、二回柏手をして、

もう一度お辞儀をする。


「神様、お願いがあります」


「何じゃ?」


(なんだ、こいつ喋るのか?)


「あなたの供物の末裔を許して、諦めて頂けないでしょうか?」

「あなたの供物だった人は、もう居ないのです」


「それは判っておる」

「だから、その血族を贄にしておるのじゃ」


「それをやめて頂きたく、こうしてお願いに上がっております」


「あれは、我の供物だからな。誰にもやれんのじゃ」


俺は栃原先輩の方を振り向いたら、先輩は首を横に振っている。


 この一時間と少しの間、この不毛なやり取りをして居たのだろう。


「じゃあ、もう良いです」

「一応、警告というか、念押しの為に聞いただけですから」


「なっ?」


神泉深山玉水姫之命は不機嫌な顔をして、こちらを見ている。


 俺はウエストポーチからアーチェリー用の弓を取り出す。和弓じゃないところが残念だ。

先に張っとけば良かったのだが、予定して居なかったので、今、この場で弦を張る。


 土の地面で作業すると、弓が傷付きそうで、嫌な気分になる。

作業の間、神泉深山玉水姫之命は俺には何もして来ない。立花さんを隠しているわけでも、攻撃しているわけでもないからだ。


ただ、俺の後ろの方で、沢山の犬の鳴き声がしている。あちらへの攻撃は続いている様だ。


弦が張り終わると、ブン! ブン! と弦を引き、から撃ちをして調子を確かめた。


 弓と矢を右手で持ち、左手で鳥居を左に倒す。鳥居の右の足は腐り落ち、左の足はボロボロに腐っているが、こちらはまだ付いて居たからだ。


 神泉深山玉水姫之命は、ギョッと目を剥いてこちらを睨んでいる。

社の修理に来る者はいても、さすがに、正々堂々と壊しに来る者はいない。


「すまんね。人は自分達に都合の良い物を神と奉り、都合が悪くなると鬼、悪魔と罵るのさ」

「もう、あんたは、我々から見たら都合が悪いのさ」


俺は、蛟に状況が変わったことを説明した。


 俺は、右足で雪の積もった小さな社を蹴り倒す。この様な湿気の多い所に放置されていたので社の柱が腐っている。屋根だけが後ろに飛び、壁はそのまま崩れた。


 そこには、緑色に錆びた鏡と御飯(オッパン、ご飯を入れる器)と湯飲みが有った。


 俺は矢をつがえて弓を引くと、矢が短かった。破魔矢と言うのは飾り用の魔除けである。俺の体格ならば、1.1mは必要なのである。出来れば、もう少し欲しいぐらいだ。

それに、破魔矢には矢尻に鈴やお札が付いているので、短い上に一杯一杯まで引けないのだ。


「葉月、風の精霊魔法をこの矢に掛けてくれないか?」


バコーーン!


神泉深山玉水姫之命が、眷属の蛟を飛ばして来たのだ。


「前部防御シールドが30%消失」


サザンがふざけている。


「艦をこのまま保持、光子魚雷装填」


俺は、指輪を使って、矢の後ろに円錐状の魔法障壁と物理障壁を作る。

そして、俺の方が底になるように円柱状の物理障壁を張る。

注射器かエンジンのピストンとシリンダーを想像して貰えると解りやすいか。

そして、ウエストポーチからフェイザー銃を取り出した。

右手で持って、弦を引く。フェイザー銃の銃口は、矢の後ろに作った円錐形の魔法障壁を狙っている。


 葉月が、妖精王の右手を振って、魔法をかけてくれている。


(何だ? まだ持っていたのかよ。そう言えば、返してもらっていないね)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ