表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/215

怪獣退治の専門家?MATかよ その13


 もう一度、相手の弱点を考える。


「フローラ、ドラゴンの血の色は何色だ?」


「血の色は赤に決まってるでしょう。何言ってるのです?」


妖精が、人を馬鹿にした顔で言ってくる。


「ええ? 妖精は緑じゃないの? そんな昆虫の羽根みたいなのつけて空飛んでるじゃん」


「なに言ってるんです。妖精だって血は赤いですよ」


 知らなかった。こいつら昆虫だと思ってた。進化の過程でどこで分岐したんだろう?


「んふふうふ、勝った。奴等の弱点は鼻の穴だ」


「鼻の穴? 栓でもして歩くの? バッカじゃない?」


「奴らは、シーラカンスの親せきなのさ」


「は?」


「竹輪に目と神経を付けたら、みんな兄弟だよ」


「竹輪って何?」


「くっくっくっくっ、ヘモグロビンを取り込んだ後に分化したんだ」

「おい、フローラ、妖精達の助けが居る。出来るだけ仰山の妖精を集めてくれ」


「魔法で小麦粉やトウモロコシの粉は作れるか? 出来るだけ細かいほうがいい。屋敷妖精に頼んだほうがいいのか? 量は大量だ。やつらが埋まるぐらいの量だ」


「小麦粉ぐらい、いくらでも作れるわよ。人の世界と違って妖精界はマナが豊富なの」


「じゃあ、妖精達を3つに分けて、一班は小麦粉とトウモロコシの粉を奴等の上に撒いてやってくれ。前が見えなくなって埋まるぐらいに。

 もう一斑は、嵐をやつらに味合わせてやってくれ。目を開けられないぐらいに。特に、下から上に、落ちた小麦粉の粉を舞い上げるように。

 最後の一斑は、空気の壁を作って、中の空気と外の空気が入れ替わらないようにしてくれ。最低五分、いや最低十分間は空気が入れ替わらないようにしてくれ。妖魔の出入りは自由でいい。空気だけ外に出さなければいいから」


「あと、火矢が必要だ。弓矢ってこの世界にある? 松の根っこから松脂が取れるんだけど。松が生えてる所知らない?」


「弓矢は見たこと有るから作れるわよ。油もあるわよ」


「じゃあ、早速準備してくれ」


「妖精王よ! この軍勢を見よ。長い戦いも今日で終わりだ。勇者を呼んだようだが、今日ここで二人で死ぬが良い」


空と大地から、右から左から、前と後ろから、この世界から声がする。


「だれ?」??????


 フローラに聞いてみる。


「え?」


知らないことが不思議なような顔をする。なぜ? 俺は会った事ないよ。


「魔族のベルゼブブ将軍」


(そんな、ハエの王がわざわざ弱いゴブリン引き連れてくるかな? みんな、騙されてるんじゃないの?)


「本当に? なんか違うんじゃないの?」


「本当よ」


「嘘だろう?」


「本当よ」


「聞いてみようか?」


「あー、あー、自称、魔族のー、ハエの王のベルゼブブ将軍は本物ですかぁ~!」


 俺は大声で聞いてみた。


「本物に決まっておろうがー!、お前からぶち殺して地獄に引き摺り下ろすぞ」


 空から返事があった。


「本物である証拠をみせてくださぁーーーーい」

「本物なら、血は赤いですかーーーーぁ?」


 一応、質問してみた。


「血は赤いに決まっておろう」


 大地と大空から返事があった。


 周りの妖精たちは、彼の声をきいて不安で震えている。


「あんた馬鹿じゃないの? だから、血は赤いに決まっているでしょう」


 フローラが左の肩に留って、左の耳を引っ張ってくる。


「ふん、勝った。血が赤いんだって。ははは。赤いんだって。悪魔に血が流れてるだけでもびっくりだけどな」


「バッカじゃないの? だから血は赤いのよ」


「ヒヒヒ、準備が整ったら、いつでも作戦スタートだ。相手に合わせてやる必要はない」俺は笑いが止まらない。


 弓矢が届いた。


 ジャックと豆の木かと言いたくなる様な太い蔓に、細い蔓で弦を張ってある。


 弦の括り具合とか、荒い造りだなぁ。使えるのか? まぁ、一回だけだからいいかぁ。


 矢の先は、なにやら布を巻いてそれにドロドロの油を塗ってある。


 これで飛ぶのか? 確かに標的は大きいけど。


 てんとう虫やカブトムシの様な妖精が次々に報告に来る。どうやら、準備が整って、最後の一匹が報告に来たようだ。


 敵のすぐ近くまで、妖精たちは隠れて潜んでいるのだ。魔法を使うために敵との距離を詰めているのだ。


 そういや、俺が指揮官? 妖精王が戦ってるのじゃないの? さっき、そう言ってたよな。


 胸を張って、右手を高く上げる。さっと手を下ろして


「やれぇーーーぇ!」


と絶叫の雄たけびを上げる。


 黒い空に白い粉が突然湧き出して、妖魔達の上にゆっくりと降り落ちる。規模が大きいのと、距離があるので、スローモーションを見ているみたいだ。


 降り注ぐ小麦粉が風で再び舞い上がる。次第に小麦粉は濃くなってきて、妖魔たちは見えなくなってきた。


「がははは、こんなことで視界を奪ったつもりか? ものども、気をつけろ! 視界を奪って、不安に駆られて同士討ちをさせるつもりじゃ。奴はたった一人じゃ、落ち着けば怖くはないぞ!」


 大空から声がする。低く笑い声が混じっており、余裕の雰囲気をかもし出だしている。


 少したって、俺は弓を手にする。矢の先に火をつけてもらう、魔法って便利だなぁ。火矢からは黒いすすの煙が上がっているので、なにかの油なのだろう、メラメラと赤黒く燃えている。


 フローラは左肩に腰をかけている。体を安定させるのに、俺の左の耳を持っている。フローラ、それは手すりじゃないんだよ。引っ張られると痛いんだよ。


 違う妖精が、矢に風の魔法をかけてくれる。


 45度、最大射程で撃つ!


 シュッ! 弦がはじけて、矢が飛んで行く。ゆっくりと山なりに火の玉が飛んで行くのが見える。


 小麦粉の壁の中に天井から入って消えた。何も起こらなかった。


「なんだ! その攻撃は? そんな火矢で誰が倒せるのものか? かかかかっ!」


「「「「「「あはははははは」」」」」」。


空から、ベルゼブブの笑い声と妖魔達の笑い声が響く。


妖精達が不安げな顔を見せる。


 フンッ!


「少し、早かったようだ」


俺は落ち着いている風を装って、説明する。


 もう中が見えない白い壁を見て、言い訳をする。


「小麦粉の嵐が、まだ薄かったらしい。今度は大丈夫だ」


 待っている時間が、非常に長く感じる。妖精達の視線も痛いしな。


 3分ほど経ったので、もう一度火矢を準備する。


 矢の先に火をつけてもらい、再度、45度の角度で撃ちだした。


 500メートルは飛んだのじゃないかと思われるぐらい遠くに飛んだ。妖精の魔法恐るべし。


 白い壁は、火矢が落ちた地点から炎に包まれていく。炎がだんだんと周辺に広がっていく。


 密閉はしていないので爆発はしていないが、十分爆発に近い炎が上がっている。


「ずずどどどどぉおおーーーん」


遅れて音が伝わってきた。


「なにあれ? どんな魔法なの?」


フローラが聞いてくる。


「爆炎?」、「聞いたことないわ、あんな魔法」


周囲の妖精も驚きを通り越して恐れおののいている。


「粉塵爆発と言うんだ。時々事故が起こって大変なんだけどね」


「それにしても10分って長いな」と俺。


時計で測っていたのではないが、相当待った気がした。


「さあ、行こうか」


「フローラ、俺の頭とお前の周りに新鮮な空気を送り続けろ」


「あの中の空気は毒の空気だぞ。吸ったら一瞬で死ぬぞ」


 左肩にフローラを乗せたまま走り出していた。


(フローラ、だから、耳を持つな)


フローラに持たれている耳が痛い。



また、お一人の方にブックマークをして頂きました。

ありがとうございました。

これでまた、やる気が出ます。


面白ければ☆五つを、面白くなければ☆一つをお願いします。

続きを読みたいと思ったら、どうかブックマークをお願いします。

よろしくね。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ