表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

123/215

地下道を逃げ回る その123


 なにせ、付き合ってる彼氏が、ミスタースポックのような男で、受験にしか興味がない男だ。必死に、自分にアピールする姿が可愛く思えたのだ。


 ちなみに、女性は男に惹かれるのに男の腕力は関係ないのだそうだ。

オスは、多くのメスとSEXすると、数多くの自分の子孫を残せる。メスは、健康なオスの遺伝子や、その社会で優秀な遺伝子を得ると、自分の子供が優秀になる可能性がある。

 その為、オスは他のオスを排除する為、大きく、強くなって、自分だけがSEX出来るようにするのだ。

それが腕力だったり、経済力だったり、社会的地位だったりする。

メスは、産まれた子を自分一人で育てるより、オスと共同で育てる方が生存率が上がる。環境が厳しかったり、外敵が多いところでは、夫婦で育てたり群れを作ったりして子育てをするのだ。

 つまり、人の女性が男に求めているのは、自分と子供を大切にしてくれる人なのだ。決して、腕力の強い人ではないのだが、男は精神が幼いので、ついつい腕力のアピールをしてしまうのだ。


 粟田は、ついつい舞い上がってしまい、調子に乗ってしまった。迷宮を深く降りてしまったと言うこともあるが、一箇所で長く居てしまった。

 ある部屋を覗いた時、ゴブリンが五匹程居た。

粟田は、同時に襲われると辛いが、移動しながらならどうにかなると判断した。


 一匹目を不意打ちし、首を刎ねた。

その後、二匹目のところに駆け寄り、胴を切った。両断とは行かなかったが、致命傷だ。ほぼ即死だろう。

そして、三匹目を振り被って袈裟斬りにした。

これで大勢は決まった。やや離れて態勢を立て直したところに、突っ込んできたゴブリンを蹴り倒し、踏んづけて胸を刺した。

五匹目は、逃げるところを背中から切りつけた。


 粟田は、確かに強かった。一人で五匹相手にするとは流石である。粟田自身も、強いと自覚があった。


「大丈夫だったかい?」

さりげなく女性を気遣うことも忘れて居ない。これが勇人なら、無事な姿を確認して終わりである。無駄なことは言わないのだ。


「ええ、強いのですね」


「そうでも無いですよ。あなたが照らして居てくれたお陰ですよ。助かりました」


 文章にすると何でも無いが、現実には相当うるさいのだ。

 ゴブリンは「ギャァー!」だの「グフグガ」とか話しているし、切られた時の悲鳴も響き渡っている。

刀同しが斬り結んだ刀身の響きは相当響くのだ。

それらが、迷宮の本道が伝令菅の様に、減衰させずに遠くに伝えるのだ。


 二人が部屋を出て本道に出た時は、既に上の方が騒がしかった。ゴブリンの足音や声が多数して、だんだんと近付いてきている。一方、迷宮の奥の方に続く本道には、走ってくるゴブリン二匹に出くわした。


「こっちだ!」

粟田は、瀬戸山さんの手を引いて奥の方に走り出した。


「みんながいる方に逃げた方が良く無いですか?」


 左手で瀬戸山さんの手を引いているので、両手剣を片手で振っている。

ガン!

ザシュ!


 致命傷は与えられないが、道を開けさせるには十分だった。


「ゴブリン達が大勢で追いかけて来てるんだ。無理だ」

「大丈夫だよ。一旦降りて、隠れてやり過ごせばいいのだから。簡単さ」

粟田は、瀬戸山さんに不安を与えない様に気を使っている様子だった。


「あれぐらいなら、私が倒しましょうか?」


「ファイヤーボールの一発や二発でどうなるものでも無いよ」

「生き残るためには、逃げる勇気も必要なんだよ」



 粟田は、二つ目のミスをした。本道に面している各部屋を、隠れる所はないかと覗いていったのだ。

 部屋といっても、ちゃんとした部屋ではない。元々は、熔岩のガスが抜けて冷えた穴だそうだ。それを壁に石を積んだり、床を平らにしたり、使える様に改造されて来た部屋だ。


 そこには、ゴブリン達が湧いている。そこを、一部屋一部屋、ヘッドランプを点けて覗いて行ったのだ。夜目の効かない人でも気付くだろう。それが、夜目の効くゴブリン達なら尚の事、あっという間に周囲のゴブリン達を集めてしまった。


 二人は一時間ぐらい走って居た。

昨夜から寝ておらず、数時間歩いて、戦闘があって、尚且つまた走っているのだ。体力も無く、足がガクガクと震え、思考も鈍って来て居たのだが、それでも、背中に聴こえるゴブリン達の足音から逃げるのに必死だった。

 相当深く潜って来たのだろう。出会う妖魔もゴブリン達からオークに変わって来ている。

 粟田は、オークにも勝ち続けているが、剣の重さが全然違う。自分よりふた回りも大きいのだ。相撲取りが鉄棒を振り下ろす事をイメージして頂けたら分かるだろうか?

 オークの剣は、剣とは名ばかり、分厚い鉄板を剣の形に打ち抜いて、グラインダーで削った様な剣だ。もちろんこれも、マナが変質して出来上がったもので、鉄を生成しているわけではない。

それを持った全身筋肉の巨大な化け物が、体重をかけて振り下ろしてくるのだ。まともに受けたら剣が折れてしまう。粟田は、上手く避けて、すかして戦っていたのだ。


 諦めずに、二人は走っていた。

息が出来ず、心臓が口から飛び出しそうだったが、立ち止まると殺されて食われるのが目に見えていた。

 本道の左側に、また部屋の入り口が見えた。今度こそと覗いてみたら、大きな部屋で、天井も異常に高い。ヘッドランプの灯りが奥の壁に届かないぐらい広かった。

ゴブリン達の姿もなく、オーク達の姿も見えない。


 二人は飛び込んで、隠れる所を探し居ていた。すると、入って来た入り口には扉が付いていた。先ほど、山本が誘い込まれた部屋についていた様な石の壁の様な扉だった。


「ここを閉めて、隠れていよう。そのうち、仲間が助けにきてくれるかもしれないし、数が減ったら、倒して脱出できるから」


「ええ。少し休まないと、私も戦えないし」


 二人で協力して、壁の様な石の扉を閉めた。


グググゴログゴロゴロゴロ。


 扉はユックリと動いて、しまったと思ったら、石の落し棒が「ゴクン」と落ちた。

多分、もう開かないだろう。この巨大な石の落し棒を上げない限り。


「グゴロゴグフ」


二人の背後で音がする。いや、巨大な生物の声だ。


 二人は振り返って、音の正体を探してみる。

空中に、自分達のヘッドランプに照らされて反射している二つの灯りが、三対見える。

 夜行性の生き物は、網膜が少ない光で見える様に光を反射するものが多い。こいつらも、迷宮の中で、その様に進化したのだろう。

しかし、その灯りは、6m程上空に見える。


 つまり、トロールだ。


「君は後ろに下がって、俺に支援してくれ」

粟田は、瀬戸山さんを後ろに押しやって、トロールの方を向いて構えた。


「大丈夫よ。トロールぐらいなら倒せ……。」


瀬戸山さんの声が途中で消えた。

粟田は、振り返って見ると、瀬戸山さんは、何かを話して、前に出てこようとしている格好のまま光の粒子に包まれて、消えて行った。


「大丈夫か? かぁ?」

「俺は置いていかれたのか? どこだ? どうしたんだよぉ~!」

「答えてくれよ!」

粟田は、暗闇に向かって叫けんでいた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ