表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

108/215

足手まとい その108


「ほら、もう足手纏い決定しただろ」

「因みに、栃原先輩の魔法レベルもしれている。クラブ運営のマネジメントやカリスマは有るが、魔力は大した事はない」

「そこにお前が怪我をしていたら、足手纏いなんだ。いくら弱いとは言え、魔法部には貴重な戦力の栃原先輩が抜けると、あとはろくな戦力がいない」


「そっか、いつもお前は俺のことをそう言う目で見てたんだ」


「んん? 俺の言った事が理解できなかったか?」


「俺の事を魔法も使えない、足手纏いだと言うんだろう」


「藤波君、その言い方は、彼に対して冒涜よ。彼はいつも良くやってるわよ」

栃原先輩がムキになって桜木を庇っている。


「はい?」

(この人達は何を興奮しているのだろう)


「勇人! 謝りなさい」


「ああぁ、理解できないならもう良いわ。不毛だ。はい、前言を撤回します。ごめんなさい」


「ちょっと、勇人!」


「んん? 無理なんだよ」

「自分の置かれた状況を、客観的に判断できない奴は向上のしようが無い」

「自分の劣る所、足りない所を理解し、対策を取るから向上できるんだ」

「挙句に、『私が庇う』って言い出してる。リーダーがこれじゃあ、全滅確定だ」


「何言ってるの? 怒るわよ」


「魔法部の中には、再生の魔法が使える人は居ないのだろう。葉月が身体接合を使える程度だ」

「夏の合宿を思い出してごらん。相模川高校の生徒達は、五人を合宿所まで運ぶのに何人使った?」

「人をおぶって走ったら、10分が限界だろう。一時間の距離なら三人から四人は必要かな」

「怪我をした桜木を迷宮から運び出すのに、それだけの人数が必要なんだ」


「桜木以外にも、魔法部には魔法が使えない奴らが居ただろう。そいつらがやられる度に三人居なくなるんだよ。前戦はすぐに戦力が減って全滅さ」

「みんな、魔物を倒すことしか考えて居ないけど、やられた時のことは考えて居ないんだよ」

「それで、『私が庇う』って、庇ったら、また戦力が抜けるんだよ」

「これが、魔法部の責任者の発言だよ。戦略も戦術もあったものじゃ無い」

「向こうに着いたら、指揮は誰か優秀な人に変わってもらった方がいい」


「藤波! 止めろ!」

「解った。お前の言う通りだ。俺が馬鹿だった」

「ただ、もう優希を悪く言うな!」


「優希って誰?」


「先輩よ」


「本当よね。こんな事じゃ、はじめも部員も守れないわ」

「どうすれば良いの?」


「それでも、俺は守りたい」


「どうすれば良いの?」


「先輩が聞いてるじゃ無い!」


「俺? 俺が答えるの? それって、俺が答えるの?」


「そうよ」


「だから、やめたら良いんだよ」

「そうか、指揮官の変更かな」


「部長を変われって言うの?」


「違うよ。戦闘指揮官を決めるんだよ。あと、フォーメーションも決めて練習しないとね」


「強くなりたいんだ」

桜木が話をぶった切って、話に入ってきた。


「何でもするか?」


「ああ」


「じゃあ、明日9時に校門前な。運動できる格好で来いよ」


「強くなれるのか?」


「今よりはな」


 明日、桜木の特訓と言うことで、今夜は別れた。


 瀬戸山さんを家まで送ると、また、帰りの電車がなかった。

また、歩いて帰る羽目になってしまった。少し肌寒い中、歩いて帰路に着いた。



 翌朝、もう季節は冬だと言うのに、妙に暖かい朝だった。

 俺は、いつものラッパにタンバリンに花火と水と食料を持って、学校に向かった。学校に着くと、桜木の他に瀬戸山さんと栃原先輩が来ていた。

(何? 魔法部の部活?)


「私たちも良いかしら?」


と桜木の強化合宿に、強制参加するつもりらしい。

(どうして来るんだよ。予定に入っていないんだけど)


 俺達は剣道部に行き、半日指導してもらえないかと聞いてみる。栃原先輩がいるお陰で、二つ返事で了承して貰えた。magic girl の威力は絶大だった。


 肩、肘、手首、借りた竹刀に白いビニールテープを巻き、壁の鏡の前に立ち、足の位置にもマークして行く。

そして、剣道部の部長に指導して貰い、自分から見た鏡の位置にカラービニールテープでマークして行く。


 青、緑、黄、橙、赤、と順に手足と竹刀を合わせて行くと、綺麗な型がトレースできる仕組みだ。

自己練習していても、自分でミスや癖が見えるのだ。何も出来ない素人には有効な方法だ。

 面と突きを重点的に指導と自己練習に励んで貰った。


 瀬戸山さんには、普通に筋トレを行ってもらう。運動部の女子に比べ、明らかに体力が少ないのだ。これは、普段なら問題ないが、アウトドアで活動するときには問題だ。


 俺は、別行動で、道場の隅で参考書を読んでいると、すぐにお昼になってしまった。


 剣道部に礼を言って、後片付けをし、女性達と別れようとすると、ついて来るという。


「あなた達だけでどこに行くのよ?」

荷物を見ていたから、すでにバレているだろうが、自分達の装備はどうするのだ?


「私もトレーニングに参加させて貰っても良いかしら?」


(いや、もう来る気満々じゃん)


 栃原先輩が聞いて来た。もちろん、返事は「yes」しか無いのだろう。準備とかしてないけどね。


 横浜に出て、模擬刀を二本買った。桜木と栃原先輩の分、二振りだ。

小烏丸の模擬刀にした。突き重視のためだ。


 支払いを済ますと、昨夜、サザンに作って貰った魔法紙で頑強の魔法を掛ける。これで、真鍮の刃にクロームメッキを施してあるだけだが、非常に丈夫な模擬刀になった。


 食料とスポーツ飲料と甘い食べ物を買い込む。アルミパックされたゼリー状のカロリーの高いものなどだ。


 電車とバスを乗り継いで樹海のバス停に着いた頃には、日が西に傾いていた。日が短いと言うこともあるが、横浜からは結構遠いのだ。八王子、大月と乗り換えなくてはならず、路線バスを降りた頃には暗くなっていた。


また、お一人の方にブックマークして頂きました。

ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ