表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サイゴヒーロー ~魔を狩る人~  作者: 古蘭佐
第三章 アニタのヒミツ
52/137

第五十話 『合体と分離』

強力の魔族か?

 新元4年9月17日、夜、A&E研究所地下墓地のさらに奥、諸葛夢とカイの前で、細いと太い、高いと低い、真っ黒の異形なものが二匹。


 細高いのほうは、カマキリみたいな上半身を持ち、両手は巨大なファルシオンの形をしている。下半身に足はなく、青い炎を纏わり、空中に浮いている。一番上にボール状の頭があり、光っている目、大きな口、そして逆立つの髪の毛。


 太低いのほうは、体全体が大きなボール状で、両側に大きな手があって、後ろにコウモリの翼が生える。ボール状の本体は体であると同時に顔でもあるのようで、上に大きな丸い目と、厚い唇の口、そして細高いのと同じく、逆立つの髪の毛。


「われわれの同胞たちを殺したのは、あんたたちかい?」


 ゴブリンたちの死体を見て、細高いのが先に聞く。


 滑稽な外見を見て、カイは笑いたい。しかし、諸葛夢は強い魔族って言ったので、頑張って我慢した。そして諸葛夢に聞く。


「どうする?ちゃんと本当のことを言えばいいのか?」


「信じてくれればな」


「おい、話聞いてる?我々の同胞を殺したのは、あんたたちかい?」


 太低いのが、再度二人に聞く。


「いいえいいえ、ちがうよ。俺たちがこの部屋についたときすでにこのざまだよ。しかし、大きな黒い影を目撃したんだ。きっとあれは真犯人だ!」


 二匹がお互いを見て、細高いのが、


「へえ、なるほど、では、真犯人を追おう、ブラザー」

「わかったよ。兄弟」


 太低いのが答えて、一緒に帰ろうとするとき、急に何かを思い出す。


「ところで、若い人間たちよ。ここに何しに来たのかい?」

「あ、それはもちろん、お宝いただくためさ!」


 このバカ!諸葛夢は思わず手で顔を抑える。この二匹は高い確率で宝の守護者だ。


「聞いたかブラザー」

「聞いたよ兄弟」

「墓荒らしか、恥を知れ!」

「え?味を知れ?」

「「「恥だ」」」


 諸葛夢と二匹が同時につっこむ。そして弁解するチャンスもなく、二人に襲い掛かる。


「え?俺、何かまずいこと言った?」

「ボケがヘタクソ」

「は?」

「とにかく、分担作業だ」


 諸葛夢は細高い、カイは太低い、一対一の戦闘が始まった。


 二匹は確かに強い、細高いの刀捌きが強く、一撃一撃も非常に重い。素手状態の諸葛夢は反撃どころか、避けるのが精いっぱいだ。


 カイのほうもあんまり進展がない。太低いの防御力が高く、普通の攻撃は効果が薄い。轟天雷鳴剣(ごうてんらいめいけん)を使いたいが、丸い形からか、後ろに回り込めない。逆に、隙ができてしまい、カイは大きな手に捕まれ、パイルドライバーのように、投げられ、そしてあの巨体に座られた。


 カイの状況はまずい。諸葛夢は細高いの攻撃を避け、太低いのを一蹴りと吹き飛ばし、カイを助けた。


「ちょ、ちょっと交換しない?」

「同感」


 確かに最初の分担はいけなかった。交代したら、カイは雷光剣で細高いの武器と対抗できる。諸葛夢も、大したダメージは与えないが、動きが俊敏で、敵に掴まれる心配はまずない。


 そしてとうとう、転機が訪れた。どうしても諸葛夢を掴めないからあせたのか。太低いのはやけくそに両手を伸ばしてとりあえず掴んでみる。しかし諸葛夢はとっくにこれを読んで、掴みを回避して逆に相手の手を掴む。ジャイアントスイングで、数回回転し、太低いのを投げ飛ばす。


 投げ飛ばす方向は、もう一辺の戦場だ。どけ!と諸葛夢の叫び声を聴いて、カイも後ろから何かが来ると察知し、高く跳んで、太低いのを回避した。そしてちょうどその時、細高いのがカイに向かって一突き。


 プス!ファルシオンみたいな手がボールみたいな体を貫く。


「い、痛いよ兄弟」

「ご、ごめんブラザー」

「よくもやりやがったな。人間!」

「合体しよう、ブラザー!」

「了解、兄弟!」


 太低いのがすぐ無数の玉に分離し、細高いの体にくっつく、そして変化し始める。


 諸葛夢は特にこの合体シーンを見る気はない。なぜなら、ハイジャンプして頭が天井に刺さったカイのほうが面白いからだ。


「死んだか?」

「ぷは」


 カイは頭を抜いて、


「死ぬかと思った。幸い頭が固い」

「脳筋だと思ったが、石頭でもあるか」

「なあに言ってんだ?俺の頭は石よりはるか固いぜ」

「ほめてないよ」


 会話しているその時、二匹は合体完了した。下半身は太低いの、上半身は細高いの、左手はさらに巨大化したファルシオン、左手は大きな手、両肩に翼。たた組み直しただけのように見えるが、前よりさらに大きくなって、表情も獰猛(どうもう)そのもの。


 実力ももちろん、一対二なのに、全く後れを取ることなく、始終二人を圧倒する。大きな手の攻撃は変化が多く、諸葛夢は防戦一方。大剣の攻撃は力がかなり増し、カイが防御するとき、足が地面にはめ込むぐらいの力量だ。


 似たような光景は二週間前もあった。あの時の相手は緑毛の怪物だったが、明らかに今回の相手が強い。


「夢!このままじゃやられる。俺たちも合体だ」

「いつ合体できるんだ?」

「え?だめなん?」

「お前をバラバラするぐらいならできるが」

「じゃあ、どうする?何か略はないのか?」

「策な。この前の電撃拳、また使えるのか?」

「え?でもあれは溜時間が長すぎて使わないほうがいって」

「おっさんの話か?信用するな。とりあえず使ってみろ。これにな」


 諸葛夢は、ポケットから金属のかけらを取り出す。


「なるほど、あの時と同じな!わかった!」


 諸葛夢はひとまず一人で合体化け物とやりあって、カイに溜める時間を作る。古天仁と一緒に行動した時期、カイも確実に腕が上がって。溜める時間は大幅短縮して、


「できたぞ、夢!」


 と叫んで、諸葛夢のちょっと上の方向に、雷の矢を放つ。諸葛夢もすぐ手を上げ、金属かけらでカイの一撃を受ける。次の瞬間、金属かけらは青くなり、電弧が走り始める。


 相手の攻撃が激しい、緑毛の化け物のように不意打ちもできない。だから刺して放出することではなく、怪物巨体の鈍さを利用するんだ。


 と、諸葛夢を考え、かけらを手に握って、ストレートのパンチを繰り出す。パンチの力でカイの雷の矢を打ち砕き、散弾のように怪物に命中する。


 散弾というより、雷の塊の間で、まだ電弧によってつながっている。だから、大きなネットが怪物に覆ったほうが正しい。これは諸葛夢の予想外の形だが、どうやら大正解のようだ。逃げられない怪物は、電気びりびりで、痙攣し始める。


「やったか?」

「いや、麻痺しているだけだ。トドメには、こいつの……」

「よし分かった。この首、もらった!」


 カイは雷光剣を繰り出し、高く跳んで、一斬り、怪物上の頭を切り落とした。


「やったか?」


 しかし、怪物はさらに数回痙攣して、バラバラの小さい黒きボールに分離した。バスケットボールサイズの大きさで、上に青い炎、片側は細高いの、片側は太低いの顔。


 黒きボールたちは、部屋の中にバウンドして、飛んでるボウリング玉のように、二人にぶつかる。一撃一撃は非常に重く、そして回避するのも至難の業だ。


「前より強くなったんじゃないか?」

「誰のせいだ?」

「でも、人は普通頭が弱点だろう」

「あれは人か?」

「じゃどうすれば?」

「コアを探すんだ。一個か二個があるはずだ」

「あ、それなら、たぶんあれよ」


 カイはあるボールを指す。試しに、諸葛夢はあのボールに一撃、固くて重い、防御力は前とほぼ変わらないようだ。しかし、すべてのボールの動きが、一瞬だけだが、遅くなった。


 まさか、危険察知か。たしかに、おっさんもカイは特別な才能を持っているって言ったな。なるほど、一体化の時は確かに弱点を見破れなかったが、分離したら逆にどれがコアかがわかる。では勝機到来か。しかし、先の一撃で分かった。このボールも結構しぶとい。


「まだ暗雷剣は使えるか?」

「ええ、でも体力がもう残ってない。ほんの少しだけなら」

「なら俺があのコアを止める。おまえはそのうちに……」

「逃げる?」

「……」

「え?あああ!わかった!」


 敵にやられる前に青いやつにやられそうだ。


 諸葛夢はとにかくボールにぶつかられながら、ダメージ覚悟でコアのボールを追う。幸いこれらのボールは大した知能がないようだ。二人の簡単な作戦も見破れなかった。すぐに、ボールキャッチ成功した。


 諸葛夢は一所懸命でボールを抱いて、


「早く!今のうち刺せ!」

「ええ?でもおまえも串刺しになるぞ?」

「方向変えろバカ!」

「あ、そうだね」


 カイ再び高くジャンプし、上から、ボールに雷光剣を刺す。


 しかし、雷光剣がボールに届いた瞬間、消えてなくなった。



カイは結局コアにトドメができなかったのか。では二人の運命はいかに?

次回を待て!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ