表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サイゴヒーロー ~魔を狩る人~  作者: 古蘭佐
第七章 スーパーヒロイン誕生
135/137

第百三十二話 『タイムスリッパー』

一方その頃……

皆さん、よいGWを

「これらアルファ3! こちらアルファ3、敵、D九〇一ポイント突破、アルファ1,アルファ2全滅! 至急増援を! ぐわあぁぁぁぁぁ!!」

「アルファ3! アルファ3、応答願う、応答願う! くそ!!」


 いつも冷静だったロビンは、全力で机をたたいた。


「火星別動隊の陽動作戦は失敗したか。やはり、月面で秘密工場を建てるのは最初から無謀だったのかもしれん、何が木を隠すなら森の中だよ全く……いや……」


 まだ独り言しゃべってるその時、遠くないところから、爆発音と銃声が聞こえてくる。


「我々にはまだチャンスがある、カーンビィ、第6倉庫に行くぞ!」


(第6倉庫? あっちには確かに)


「まさか? タイムマシンを使うのですか? あれはまだテスト中ですよ」

「だが俺たちにはもう選択肢がない。イチかバチかだ! 行くぞ!」


 ロビンはハンドガンをリロードし、俺を無理やり連れて行った。途中で数名のメンバーと合流出来たものの、すぐ俺たちをカバーするため、政府軍にやられた。


 第6倉庫に辿り着いたとき、すでにボロボロだ。体も、精神も。


「なあ、ロビン、僕たちのやってきたこと、本当に正しいのですか?」

「今更なんにを言う?! 我々は人類の自由のためにここまで戦ってきたんだぞ! 弱気を吐くな!」


 すると、ロビンは俺をタイムマシンのカプセルに押し込んだ。タイヤもガラスもない、車の前半部分みたいなマシンだ。これこそ、俺たち反抗軍が、地球政府に対抗するために、最後の切り札、タイムマシンだ。


「ロビン、い、一緒に乗らないのですか?」

「バカ言え、俺まで乗ったら、だれがシステムを操縦する? それに、追手はすぐ近くだ。俺が時間を稼いてくる。


 いいか。俺は時間を西暦2021年1月1日に設定した。二か月後の3月14日、あのビッチは生まれる」

「ま、まさか? 罪のない赤んぼを殺せっていうのですか? これじゃあ、あの独裁者のやったことと同じじゃないですか?」


 これを聞いて、ロビンは一瞬止まった。外の政府軍が次々とドアを破った音が、彼を我に返らせた。


「判断はお前に委ねる。いいか、方法はどうあれ、あの独裁者を誕生させないようにするんだ。でなければ、また無数の悲劇が生まれる」


 すると、ロビンはパワーボタンを押した。機械の声音が、カウントダウンし始める。ロビンは俺に敬礼して、一丁のマシンガンをもって、外に出た。


 飛び降りたければいつでもできる。だが、仲間たちの犠牲は無駄になる。カウントダウンを待ちながら、ロビンの無事を祈っていたが、すぐ外から銃声が伝えてきた。そして、ロビンの断末魔が。


「ロビン!」


 と叫んだら、目を開ける。いつもの小屋だ。またあの夢か、もう何年ぶりだろう。最近めちゃくちゃ見たな。時計の時間は、まだ朝6時50分、あと10分でアラームが鳴る。もう寝ても意味ないから、起きるか。


 こんなに早く起きるのも、久しぶりだったな。まだ慣れてないのか、体中に痛みを感じる。運動不足の筋肉痛かな? とりあえず、飯にしよう。


 冷蔵庫はもう空っぽだ。幸い、俺の小屋は食品廃棄区に近い、ちょっと匂うが、食い物に困ったことはあんまりない。どれどれ? おお、ポテトチップスとクッキーか。俺の好物だ。未開封で、賞味期限もまだまだ先。たぶん、どっかの金持ちがパーティーのため、買いすぎたのに違いない。


 小屋に戻って、コーヒーを淹れて朝ご飯を食べる。食べながら本棚をもう一回見る。ほぼ空っぽになったしまった。まさか、こんなごみ置き場の小屋に空き巣が入ってくるとはな。そういえば、空き巣が起きた数日後、あの化け物が現れたな。何か、繋がってるのか。


 遠くないところに紙製品の廃棄区がある。主に伝票や雑誌がメインだったが、たまに面白い本が拾える。スペース科学、量子力学、空間仮説、タイムスリップ論など、結構いいものがあった。どうやら、こちら世界の物理法則は俺の世界とほぼ一緒だが、こちらは空間跳躍、ワープ技術に長けているらしい。結構いい勉強になったが、結局、いずれもタイムマシンの修復に役立たず。


 タイムマシン?


 コーヒーコップを片手に、俺はすぐ小部屋後ろの隠しルームに走った。


 ない! まさか? 盗まれたのは、本や食品だけでなく、タイムマシンまで盗まれたのか? 空き巣野郎は一体何を考えたんだ? まあ、修復できないタイムマシンなんて、ただの記念品しかないがな。


 ブルルルルルルルルル


 あ、アラームが鳴った。朝ご飯も済んだし、そろそろ工房に行くか、と思いながら、俺は残りのコーヒーを飲み干して、小屋から出て、自転車を乗る。


 こんなゴミだらけの世界にきて二十年。俺はもう四十のおっさんか。到着の時は、まだぴちぴちの二十歳のナイスガイだったのに。まさか、違う地球の違う時間の違う場所に到着したとはね。


 やっぱり、タイムマシンのテストが足りないのか。でも、今思えば、ホッとする。恐怖の独裁者とはいえ、生まれたばかりの赤ちゃんに手を掛けるなんて、俺にはできない。


 ここには、俺以外にも数十人いる。迷い込んだ人、放り込んだ人、何かから逃げてきた人。でも全員はこの世界の人だ。色んな情報を聞いてきた。どうやらこのゴミ捨て場は一方通行らしい。そして、俺のタイムマシンの修理に手伝える人はいない。


 いろいろな方法を探ったが、自力で修復できないと悟った俺は、絶望に陥た。自殺する勇気もないから、ここで、ゾンビみたいな生活を送って、朽ち果てていくのだろうと、ずっと思っていた。


 幸い、どうやらこちらの人類はかなり贅沢な生活を送っているらしくて、このゴミ捨て場の物質で生き延びるだけなら、余裕でした。


 でもまさか、また普通に働く日が来るとはな。数週間前、突然現れた化け物が、工房を作って、俺たちをそこで働かされたんだ。どんなものを作っているのかはわからないが、パーツから見ると、何かの小型の飛行機みたいなものだと思う。ちょっと大きなラジコンかな?


 普段は黒い小さな化け物が俺たちを監視して、ボスの大きな奴はどっかで油を売っているみたいから、滅多に会えない。


 あの化け物に脅かされたといったが、自由は奪われてないし、ただ働きでもない。作りたいものができた次第、ここから脱出方法を教えてくれると約束した。


 他の人たちは結構やる気出たみたい。まあ、逃げてきた人たちも、借金取りだろうと殺し屋だろうとうるさい女房だろうと、あんなに時間経ったら、すでに死亡扱いされ諦めただろう。


 反対者もそれなりにいるが、それでも二十人ぐらいの工房はできた。どうやらこの人数で満足のようで、怪物二名はこれ以上文句ないみたい。


 俺も、どうせこの世界で死ぬんだったら、せめて一度、この世界の地球を見てみたい。


 そう、今頭を上げるだけで、いやでも目に入ってくる、巨大な地球を、一度行ってみたい。


違う地球、閉ざされた空間、現れた怪物の正体は一体?

次回を待て!

ぜひ、評価やご感想をお願いします!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ