うつたまだにゃー
うつになってしまいました。
システムエンジニアになり、問題プロジェクトを2年間。土日もなく朝から朝まで働きました。その結果、うつになりました。
うつになってからは、欠勤がちになり、仕事も思うようにできず、ついに休職することになりました。出世のコースからはずれることになりました。
働きつづける意味を探し、仕事が全てだった自分が憎くなり、自分で諦めきれない出世欲。
うつとたま。
うつにとってよい薬はなく、ただうつと共に生きるのみです。猫のたまの様に。うつとたま。
たまは日によって元気が違います。
今日は会社に行きたくない。だから、頭痛をおこすぞー。
うつには勝てません。行けるはずもなく欠勤。
うつに勝とうなんて考え方が間違っているのです。共に生きねば、たま。
そうおもっているのですが、年休がなくなってしますよ、たま。
いいじゃないか、年休なくなって、また休職して辞めてしまえば。にゃー。
そうは言っても家族もマンションも買ってしまったし、そんな事したら大変なことになるよ。
ごろごろにゃー、自分が悪いんだにゃー。出世しようなんて思って頑張り過ぎるからこうなるんだにゃー。
たまはつめたい。ごろごろしているとたまみたいになってしまう、
たま、けど、家を失って、職も失ったら本当にどうするんだ。
転職でもすればいいにゃー。
そう言ってもうつで行けてないのに転職だなんて。
また、欠勤してしまうよ。
弱きだにゃー。たまが言うか。
けどね、たま、死にたくなることや、消えてしまいたいと思うことがあるじゃないか。
そんな自分をコントロールできなくて、周りからみても自分をコントロールできていない人はだめな人だと思われるんだよ。
当たり前だにゃー。自己管理だにゃー。
それができなくてね。なかなか厳しいよ。うつって言うのは理解してもらえない病気で。うつになってみないと分からないことがたくさんあるけど、みんなにはなってほしくない。
うつのこと分からないのは当然ながら、いろいろと言われる言葉が突き刺さるんだよね。
うつ病になったやつが悪いんだにゃー。
そう言うなよ、たま。そんな人がたくさんいるのが現代だよ。
うつであることを隠しながら働いている人もいるし、まったく立ち上がれない人もいるんだ。
うつになりたくないと思っていても知らぬ間になってしまうんだよ。
にゃー。。。あくびすんなって。
にゃんごろもち。がりがり。
うつになって本をたくさん読んだけど、お医者さんや女性目線の体験談はあるけど男の人の体験談が少ないんだよね。なぜだろうか。
うつって女性だけでなく、男性も多いと思うのに。
はずかしからじゃないかにゃー。実名だしにゃー。
女性は何で書けるのさ?
それは、産後うつとか女性の方の問題としてうつを取り上げた方が売れるんでないかにゃー。
後はお医者さんの本を読んでにゃーって。男の体験談なんて読みたくないにゃ。つまらなにゃ。
そんなことないよー。私も読んでみたし、同じ境遇の人がどういう思いで復職したりしているのか知りたい。
たまみたいに、毎日でてくるのかも気になるし。
にゃー。