表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

第4話:「楕円の軌道」

昼休みの校庭で、ふとボールが空を切った。

放物線を描いて飛んでいき、地面に落ちる。

ただそれだけの光景に、主人公は目を離せなくなった。


教科書にはこう書いてあった。

「地球の引力に従えば、物体は円運動するか、放物線を描いて落ちる」

だが、じっと見ているとどうしても違和感が拭えなかった。


ボールの軌道は、円でも放物線でもない。

何か、もっと複雑な曲線に見える。

「(自分で考えること)」

その言葉が頭に浮かんだ瞬間、胸の奥がざわついた。


夜、自分の部屋でノートを広げる。

太陽の周りをまわる惑星の軌道は、円ではなく楕円だとケプラーは言った。

円は完全だ。

けれど、現実は少しずつずれている。


「完全さは幻だ。

引力に従う運動は、歪みを含む。時間でさえ」


主人公はそう書きつけて、しばらくペンを握ったまま固まった。

自分がいま見つめているものは、もはや単なるボールの軌道ではない。


楕円によるずれ――そのわずかな歪みこそ、世界の理を暴く手がかりかもしれない。


だが同時に思う。

この歪みは、どこまで行ってもなくならないのではないか。

宇宙の果てに近づいても、真の円に到達することはないのではないか。


その考えに行き着いたとき、ぞっとした。

「終わりのない歪み」――それこそが、この世界の姿なのかもしれなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ