表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化決定】シドはC級冒険者『ランクアップは遠慮する』~稀少なスキルを持つ男は、目立たず静かに暮らしたい~  作者: 盛嵜 柊 @ 書籍化進行中
【第三章】共に生きる者

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

36/108

36. 密談と検証

つい数日前、一日置き宣言したはずが、舌の根の乾かぬうちに

今日・明日・明後日の3連休は連続で投稿いたします。

お付き合いの程、宜しくお願いいたします。

「お帰り。深かったの?」

「ああ、思った以上に大きいなここは」

「そう、もしかしてダンジョンだったりしてね?ふふふ」

大当たりである。


シドは入口付近の壁を再度確認するも、まだ名前は出ていない。では一ヶ月後の活動期に入ってから、現れるのだろうか。シドはそんな風に思った。


それからここへの戻り際、考えていた事を口にする。

「リュシアン、俺の言う言葉は信じる事ができるか?」

「勿論よ。貴方を信用しているわ」


「そうか…。今から伝える事は、他言無用で頼みたい」

「わかったわ」


それを聞いたシドは、リュシアンの直ぐ隣に腰を下ろし彼女を見る。


「俺は、特殊なスキルを持っている。…多分だが、今この国でこのスキルを持っている者は、俺だけだと思う」


互いに見つめ合う2人の内、片方が頷く。


「俺には“迷宮再生(ダンジョンリペア)”というスキルがあり、今まで出逢ってきたダンジョンと対話をしてきた。ダンジョンには“意思”があり話す事も出来るが、それはそのスキルを持っている者だけが、出来る事の様だ」


リュシアンは黙って聴いている。


「ここもダンジョンだった」

「え?!」

思わずリュシアンから声が漏れる。


「大丈夫だ、魔物はまだ出ない。このダンジョンは俺が来た事により、活性化されてしまった様だ。俺が来た事で起動スイッチを押してしまった…という事らしい」

「それで?」

「ここはまだ生まれたばかりなので、一ヶ月程経たないと迷宮(ダンジョン)としては働かないという事だ。多分だが、その一ヶ月は迷宮(ダンジョン)を構築する為の期間…と言う事だろう」


「では今は“安全”という事ね?」

シドは一つ頷く。


さて、ここからが重要な話である。


「俺は今まで、ダンジョンの抱える問題を解消してきた。“迷宮再生(ダンジョンリペア)”というスキルはダンジョンの為だけにあり、そのスキルによってダンジョンの問題を解消する事が出来た」


シドはリュシアンの、火の光に瞬く瞳を見る。


「だが、その度…スキルが増えている」

リュシアンを見れば“キョトン”としている。リュシアンがすると、とても可愛い。


「スキルが増えるってどう言う意味なの?スキルはその人の持って生まれたものだけよね?人にあげたり貰ったりは出来ないはずだけれど…」

「本来はそうなんだが、ダンジョンには付与が可能らしい」


「…ダンジョンは付与のスキルでも持っているのかしら…」

こっそりリュシアンは、斜め上な事を考えていた。


「ではシドが、4つもスキルを持っているのは、そのせいなの?」

「…俺は本当であれば“身体強化”と“迷宮再生(ダンジョンリペア)”のみだった」

「はぁー凄いわね、身体強化も持ってるの。人にスキルを付与できるダンジョンも凄いけれど…」


「そして、さっきまた一つ増えた…」

「という事は、今は5つ?」

「いや…8つだ」

それを聴いたリュシアンの目が、零れそうに大きく見開かれた。


「私の知っているものは5つよ?…“亜空間保存(アイテムボックス)”、“集中(フォーカス)”、“精神感応(コネクト)”と、さっき聞いた“身体強化”と“迷宮再生(ダンジョンリペア)”ね」

「ああ。他は“硬化(インデュレイト)”と“走査(スキャン)”、それにさっき付与された“借受(ボロー)”だ」


「何だか色んな名前が出てきて、面白いわね。知らないスキルもあるし、ビックリだわ」

「俺もビックリだ」


そう言い合って、2人は顔を見合わせて笑う。


「それで、一つ確認をさせてもらいたい事があるが、良いか?」

「なあに?」

「俺に先程付与された“借受(ボロー)”というスキルを、試させてもらいたいんだ」


「それって私が実験台になるという事?」

「まぁ、そういう意味でもある…」

「?」

借受(ボロー)というのは、俺の近くにいる人物が使える魔法を俺が使える様になる、というスキルらしい」


「ええ?何よそれ、反則よぉ」

「俺もそう思う。だが本当に出来るのかをまだ試していない。だからリュシアンの持っている属性魔法を試させてもらいたい」

「そう言う事ね。それって、私の魔力を使うの?」

「いや、魔力は俺の魔力を使うらしい。それも確認したい」


「わかったわ、良いわよ?私は治癒と水魔法が使えるの」

「リュシアンは水魔法も使えたのか…」

「そうよ。でもあなたの前で使う機会は、今まで無かったわね」

「そうだな」


「私が治癒魔法だけしか使えなかったら、戦闘するときに困るわ。攻撃魔法も使いながら剣を振っているのよ」

「そうだったのか…」


ここにきて、リュシアンの水魔法属性を初めて知ったシドだった。


「どちらにしてみる?」

「そうだな、どうせならリュシアンを治癒してみたいのだが」

「そうね、少し疲れが取れるかも知れないものね。それにしましょう。詠唱は“回復(ヒール)”だけで大丈夫よ。全回復は“全回復(パーフェクトヒール)”ね」


「わかった。やってみる」

そう言ってシドは借受(ボロー)入れると詠唱する。


回復(ヒール)

シドが唱えるとリュシアンを淡い光が包む。どうやら魔法は無事に発動した様だ。


「魔力は減っているか?」

「いいえ。変わってないわ」

「では検証は出来た様だな」

「そうね。体も軽くなったし、スキルは無事に使えたという事ね」

「ああ」


「シドの魔法属性はなに?」

「俺は“風”だな」


「貴方が剣以外で戦っている処を、私は見た事が無いわね…その前に貴方が風魔法を使っているところを、見た事がないのかしら?」

「そう思うかも知れないな。俺は戦闘時に風魔法も使っているが、殆どは自分に魔法を載せて使っているから、風魔法としての発動を見せる事は余りないかも知れない」


「魔法を載せる?」

「ああ。風衣(フロー)という風魔法を使って俺自身を軽くしている」

「私の軽量化(レウィス)と同じね」

「俺は軽量化(レウィス)を使った事がないから確かな事は言えないが、結果的には似た様なものだとは思う」


「風魔法には、そんな事も出来るのね」

「多分これを使えるのは、俺だけかも知れない」

「そうなの?」

「ああ。風魔法を使っている者が風衣(フロー)を使用している処を、見た事がないからな」


「ふぅん。シドって“素”でも凄いじゃないの…」

「そうでもないが。これは必要に駆られて、というところだな」


「そうなのね。私ももっと頑張らなくちゃ」

「リュシアンは、ちゃんと頑張っていると思うぞ?」

「…ありがとう」


そう言ってリュシアンは、シドにもたれかかる。


「最近、ダンジョンが発見されたり再興したりしたのは、俺がした事に関係がある」

「貴方が世間を騒がせているという意味?」

「それは当たらずとも…という奴だな。別に俺が新しいダンジョンをギルドへ報告した訳でもないから、俺が世の中を騒がせた訳ではないぞ?」

シドは目を細めて口角をあげる。


「それはある意味“屁理屈”とは言わない?」

「ははは。リュシアンに言わせれば“屁理屈”だろうな?」

「もう…」


リュシアンは頬を膨らませて口を尖らせる。

シドはリュシアンの肩を抱きながら、その肩を撫でる。


「<ハノイ>へ行った時だ…俺に“迷宮再生(ダンジョンリペア)”というスキルがあると分かったのは。ダンジョンは人のスキルを視る事が出来るらしく、俺にそんなスキルがある、と突然そう言われた。その出会い頭に、それを使って<ハノイ>を治してくれと言われてな。持っている事も知らなかった物を“使え”と急に言われてもと、ただ困惑しかなかったな…」


シドは<イーリス>から覗く外を見る。

湿気を含んだ風は雨を運んできていて、静かに雨粒が葉を揺らしていた。


それからシドはポツポツと、今まで出逢った迷宮(ダンジョン)の事をリュシアンに語ったのだった。



-----



翌日、朝から近くにある“パルテの町”で食料等を買い込んだシドは、リュシアンの待つ<イーリス>へ戻る。

そして町で食料と一緒に買ってきた髪染めで、シドとリュシアンは茶色く髪を染めるつもりでいた。


「シド…お髭はどうするの?」

「次に行く隣領では、俺を知るものはいないはずだから、髭は剃る」


シドの今まで巡ってきた街は、主に国の西部から南部にかけてであった為に、北部の土地ではシドの外見を知る者がいない事で、名は変えずとも姿を変えて活動する事にしたのだった。


「リュシアンは髪色だけにするか?」

「そうねぇ…私にお髭はないから変えられないけれど、髪は切るわ」

「いいのか?」

「ええ。特に私自身は拘ってもいないし問題ないわ。どうせなら短くするつもりよ?」

そう言って屈託なくリュシアンは微笑む。


「そうか。では諸々支度を済ませたら隣領の“リーウット領”の街へ行って、またギルドで依頼でも受けよう」

「そうね。そろそろ私も活動したいと思っていたの。それでね、シド。私、名前を変えてギルドに登録し直そうと思っているのだけれど、良いかしら?」

「俺は構わないが、良いのか?」


「ええ。一から又始めようと思って。一応B級までは行けたけれど、それって私が“貴族だから”という事も含まれていたと思うのよね。…だから今度は私の力だけで頑張ってみるつもりよ?」

「そうか」


「だからシドは、私とパーティを組んで一緒に頑張ってね?」

「そう来たか…」

シドは苦笑いを浮かべリュシアンを見る。確かにリュシアンを見守る為にも、一緒に行動した方が良いだろう。


「それでは“自力”ではないと思うが、了解した」

「もー。細かい事は置いておいて頂戴」

「ははは。それで、パーティ名はどうするんだ?」


「シドは何かある?」

「…ない。俺にネーミングセンスを求めないでくれ」

「ほほぅ。シドにも苦手なものがあったのね」

「それはあるだろう…」


そんな呑気な話が進み、2人は変装の為に準備を始めたのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
名指しでゴンベエさんのコメントにわろた。顔下半分青いってすっごくやだな。
[一言] どうでもいいんだけど 年齢詐欺(第6話)と言われるほどむさ苦しい髭(第1話)となると、日に焼けておらず剃ったら皮膚が青白くなってそう。外歩きばかりしてる冒険者だと余計に
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ