表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化決定】シドはC級冒険者『ランクアップは遠慮する』~稀少なスキルを持つ男は、目立たず静かに暮らしたい~  作者: 盛嵜 柊 @ 書籍化進行中
【第二章】動き出す者達

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

32/108

32. 大物

結局シドはリュシアンに、3日も部屋から出してもらえずに大人しく過ごし、今日からやっと通常通り外へ出る許可がもらえたのだった。


次回リュシアンの前で倒れでもしたら、1週間はベッドに縛り付けられるのではないか、そんな不安が過ぎったシドである。


いつの間にか手配をし寝かされていた宿 “郭公の巣(かっこうのす)” から、街の中を歩く。

宿は西側の街門寄りの区画にあり、冒険者ギルドとは真逆の位置だった。そこからメイン通りである金属加工業の区画へ出る。中央を南北に通る人通りの多い道だ。


シドは以前の記憶を頼りに、ビリーの店を探す。シド本来の目的の為に。


店は、記憶にあった場所にあった。シドはホッと胸を撫で下ろす。

(まだあった様で助かった…)

失礼な事を考えている奴である。



焦げ茶色の重い扉を開き、シドは店に入ってく。だが店主は見当たらない、居ないのだろうか…。


店内を見回せば、様々な武器が壁に掛けてあった。斧・槍・剣、鈎爪、どれも良い品だと判るものだ。シドはその中から1本の剣を取る。鞘から少し刀身を覗かせれば、シドの使っていた剣と同じ感じがする…が、何か違う。

そう考えていると、奥から店主が出てきた。


「いらっしゃい。その剣も良いものだよ。試し切りも出来るから、試したければ声を掛けてくれ」

シドは手にしていた剣を壁に戻すと、店主の前へ行く。


「修理をして貰いたい剣がある。コレだ」

そう言ってシドは、店主の前に自分の剣を置いた。


「おや?お前さん…そうか、この剣を買った奴だったか。雰囲気が変わっているから、分からなかったぞ」

そう言ってシドを繁々と見ている。


この剣を買った4年前、シドにはまだ、顔に髭がなかった。この街で女性に付き纏われる様になり、髭を伸ばし始めたからだ。

店主は繁々と見ていた目線を、下の剣へ移動させた。


「修理と言ったのか?」

「ああ」

「診させてもらうよ」

そう言ってから剣を手に取ると鞘から抜いた。

「………。折れてるじゃないか」

「ああ」


「ああ、じゃねぇよ。何でこの剣が折れてるんだ。ちょっとやそっとで折れる代物でもないんだぞ?」

「そうだな。今までは刃こぼれ一つしなかった」

「…何をした?」


「魔物に折られた」

「普通の魔物の衝撃では、折れはしないはずだぞ?よっぽどの負荷をかけなきゃな」

「そうか…」


この剣を最後に使った時、シドは身体強化・風衣(フロー)集中(フォーカス)を使っていた。威力を剣に乗せ過ぎてしまったのだろうか。

シドが考え込んでいると、店主のため息が聞こえた。


「俺はこの剣を作った者じゃない。この剣は割と特別でな。作った者が、修理出来るかを判断する。だから、本人の所へ持って行ってくれ」

「…」


折角ここまで持ってきた剣が、修理出来るか判らないらしい。困った。

「作った者に聞けば良いのか?それで、誰に聞けば良いんだ?」


シドの問いを聞いた店主は、売った当時、シドに何も告げずに売っていた事を思い出した様で、額に手を当てている。

「そいつを作った者は“オーツ・ノウェイン”という人物だ。この街にある工房にいるはずだ」

「そうか、わかった。邪魔をしたな」

シドはそう言うと、剣を手に店を出て行った。


それを見送った店主は、オーツの名前を告げて、何の変化も見せないシドの様子に“あいつは大物だな”と、妙に感心していたのだった。


オーツ・ノウェイン。

シドが聞いた、この剣を作った人物の名前だ。さて、この名を頼りに、その工房とやらまで辿り着くのだろうか。

その場所を聞けそうなリュシアンも今日は宿におらず、他の冒険者達も事後処理で忙しそうであった。街の中で人に聞いて、直ぐに、わかるものだろうか…。そうシドは考えていた。


だが本来、この“オーツ・ノウェイン”という人物は、この街では有名であり武器を扱う者ならば、皆知っているというレベルの男だったのだが、“大物”であるシドには、知る由もない。


何の気なしに、シドはギルドへ向かって歩いていた。

やはりギルドの周辺は、人が慌ただしく動いていて忙しそうだ。他の所で聞いてみるか、そう思ってギルドを見れば、ハケットと呼ばれていた男が、扉から出てきたところであった。

向こうもシドに気が付き、こちらへ向かってきた。


「よぉ。確か“シド”と言ったな。もう体は良いのか?」

「ああ、問題ない」

「今日はどうしたんだ?お嬢はここには居ないぞ?」


お嬢と言うのは多分、リュシアンの事だろう。

「リュシアンではない。人を訪ねたいんだが、場所がわからずに歩き回っていただけだ」

それを聞いたハケットが目を細める。

「おや?女か?お嬢に知られると拙いのではないか?」

「…?」


何でリュシアンが出てくるのかは解らないが、そもそも相手は“男”である。

しかもハケットが、シドとリュシアンの仲を勘違いしている事も、シドは知らなかった。


「オーツ・ノウェインという人物を探している。工房へ行けば居るらしいのだが、場所がわからず困っている」

それを聞いたハケットは、つぶらな瞳を大きくする。

「お前さん、オーツ爺さんと知り合いかい?」

「いいや」


シドの答えを聞いたハケットは思案する。

オーツ・ノウェインという人物は、この街では知らぬ者が居ない程の有名人だ。素晴らしい武器を作る事も然ること乍ら、なかなかの変わり者である事も良く知られていた。

知り合いでもない旅人が行って、ほいほいと会ってくれるかは分らないが、一応場所位なら教えておいてやろう、と完結したのだった。


「俺も移動するから、ついでに途中まで案内する」

「よろしく頼む」

こうして工房近くまで案内してもらい、シドはオーツ・ノウェイン問題を無事クリアする事が出来た。



コンッ コンッ

シドは扉をノックする。

「何だ、今忙しいんだ。手が離せねぇから勝手に入ってくれ」

中から男性の声がする。勝手に入って良いらしいので、扉を開けて中に入った。


そこは小さく区切られた間仕切りの隙間の様な場所で、テーブルとイスが置いてあるだけの場所だった。

間仕切りの隙間から見える奥は広く、あちこちに色々なものが積み上げてある。その荷物の奥から、男が顔を覗かせた。


「誰だ、お前さん。製作依頼なら受け付けてないぞ。帰ってくれ」

そう言って顔を引っ込めてしまった。


「製作依頼ではない。修理依頼だ」

見えない相手に、シドはそう返す。

「あん?修理だと?儂の作るものは壊れないはずだ。作者が違う様だぞ、帰れ」


取り付く島もないとはこの事か。シドは嘘を言っていない。だが、相手をしてくれそうもない様である。


「……」

シドは無言で腰に差していた折れた剣を、近くのテーブルへ置いた。


“ゴトリ”


その音が聞こえたのか、男が再度顔を見せた。

「まだ居たのか。忙しいんだ、早く帰っ……」

そこで声が途切れる。

奥でガタガタと音がしたかと思えば、男はこちらへやってきた。


「ハヤブサじゃねぇか…お前が持ち主だったんだな…」


どうやらこの剣は“ハヤブサ”という銘らしい。4年間使ってきたシドが初めて耳にした剣の名前である。

その男(多分オーツ・ノウェイン)は、シドの剣を手に取ると鞘から抜き、刀身を見る。


「…折れてやがるじゃねぇか…」

「ああ。アーマーベアの鉤爪でやられた。俺も力を入れ過ぎたかも知れないが」

「…折れてるじゃねぇかよ…」

オーツには相当ショックであったらしい。


「すまない。大事に使ってきたんだが、折れてしまった。修理をして欲しいのだが、頼めるか?」

「…無理だな」

「無理なのか?」


「あぁ。こいつは素材を錬金術で加工している。その加工に使う素材を切らしている」

「いつなら出来る?」

「その素材次第だ。今、冒険者ギルドへ発注を掛けているが、この辺りでは獲れない物だから、いつ頃になるかはわからん」

「そうか…」

「だが、この前コンサルヴァで大量に出たらしいからな。運が良けりゃ直ぐに手に入るだろうよ」


オーツの言葉の中にシドが先日まで居た街の名前が出てきた。そして何かが引っかかる。


「因みに、その素材とは何だ?」

「ハンマークラブの甲羅だ。それを強化加工に使っている」

「…」


その魔物は先日見た気がする。そしてシドの亜空間保存(アイテムボックス)に何やらあった気がした。

そしてシドは思案する、ここで亜空間保存(アイテムボックス)を開くのは狭すぎるなぁと。


「少し外へ出るがすぐ戻る。ちょっと待っていてくれ」


シドはそう言って扉の外へ出ると、周りに誰もいない事を確認し、亜空間保存(アイテムボックス)から“ハンマークラブの御裾分け”を取り出して、工房へ戻った。




「これで良いか?」

シドはテーブルへ、はみ出す程のハンマークラブの鋏を置いた。

しかもこれは“覚醒種”の物なのでとても大きい。これも大物である。


「まだ中身も入っているから、食べてもらって構わない」

シドはそう言ってからオーツの顔を見ると、オーツは口をパカリと開け、ハンマークラブを凝視していた。

「ん?コレではやはり駄目か?」


シドの声に目を瞬かせたオーツが声を発した。


「コレで良い!通常の物よりデカイな!素材の量としてはお釣りがでるぞ!」

「ああコレは覚醒種らしいからな。少しデカイかも知れない。使ってくれ」

「ちゃんと金は払うぞ。鮮度も問題ないし、良い素材だ」

そう言ってオーツはシドを見る。


「儂の事は分っているだろうが、儂は“オーツ・ノウェイン”という。修理するから剣を預からせてくれ」

「俺は“シド”だ。ハンマークラブの金は要らないから、しっかり直してやってくれ」

「分かった。では修理代金と相殺させてもらう。この素材は特級品だ。修理代の方が安く済むが良いのか?」

「ああ、問題ない」

「数日で出来上がる。出来たらどこへ連絡する?」

郭公の巣(かっこうのす)という宿に居る」


2人はそこで握手を交わすと、笑顔を見せるオーツに見送られ、シドは工房を後にした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
蟹の中身だけください‼️
欲が無いなあ。蟹の身美味しそうなんだけど…。まあ、シドさんらしいといえばそうだけどー。
[良い点] …あの剣って銘があったんだ…ハヤブサですか…いい銘だ。 [気になる点] …シドって、いろんなところを旅してるベテラン冒険者で、やんごとなき生まれ?…なのに、オーツさんを知らないの?ネッサの…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ