表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/74

P32

新学期の空気に落ち着く間もなく、文化祭の準備が始まった。

また修の「委員長仕事抱え込み状態」が始まったけれど、すっかり慣れたものだ。

実際、こういう裏方仕事みたいなものは僕も好きだしね。

クラス掲示のテーマは女子が「不思議の国のアリス」に決めてくれたから、

それにそってアイデアを出し合うのは楽しかった。

ある時、その女子の一人が、

修にアリスの格好をさせたいんだけれど、とこっそり提案してきた。


「絶対似合うと思うんだけど、委員長は着てくれない、よね」


アリスの格好の修。ぜひみたいし、文化祭の中だけでも連れ歩きたい。


「修がその格好をする、魔法の呪文を知っているとしたら、どうする?」


彼女の表情が期待に変わる。


「どうする、って事は、何か交換条件でも?」


「たいした事じゃないよ。

 文化祭当日、僕と修をすべての当番から外すように動いて欲しい。

 そうだな、宣伝係って名目で、学校中を自由に歩いてもいい、

 っていうのはどうだろう」


「ふむ、アリスを少しでも多くの人の目に触れさせたいというのは、

 こちらとしても利益が一致するところ。依存はない。

 で、魔法の呪文の効果はあるんでしょうね?」


一歩、彼女の隣に移動して声のトーンを落す。


「まず、文化祭のできれば当日、少なくとも後戻りできないくらい直前まで、

 この事は修に気付かれないように。

 これを着ろといえば、必ず拒否をするだろう。

 その時唱える呪文は、一生懸命頑張ったのに、だ。

 みんなのために、というオーラも忘れずに」


うわあ、という、感嘆とどんびきというニュアンスを同時に含んだ彼女の発言の後、

さらに続ける。


「修の、他人の努力を無碍にできないという優しさにつけ込むのは、僕も辛い。

 けれど、委員長様は、自分を犠牲にしてもイベントの成功を祈っていらっしゃる。

 その尊い志を補佐するのが副委員長としての務め。

 これはクラスのため、委員長のためなんだ」


そうだろう? と黒い微笑を浮かべる。


「では、副委員長様にも、お似合いの衣装を用意するというのが自然かと」


「三の線とイロモノはご容赦を。アリスを守るナイトみたいなのはないの?」


「考えておきましょう。では、交渉成立?」


「よき文化祭のために」


「神崎屋、お主も三月うさぎよのう」


「お代官様ほどではございますまい」


三月うさぎは気狂いうさぎ。楽しい文化祭になりそうだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ