表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/14

九 一人じゃない


     九 


 午前中のプログラムが終了し、休憩時間になった。


 一〇〇メートル走では、白組がトップを独占していたが、その後の下級生が行う競技で、他の組に差をつけられてしまった。中でも、二年生が対象になる、『借り物競走』はひどいものだった。


 白組以外はすんなりとモノを見つけることが出来たが、白組はというと、いつまで経っても目的の物が見つからないのだ。参加していた生徒は慌てふためき、ついには、出場していた生徒が泣き出してしまった。結局、その試合では白組は大敗を期した。

 他の競技の結果もよろしくなく、一〇〇メートル走での圧倒的勝利は、なかったものになってしまった。現在の紅組、青組との点差は小さくはない。


 鹿島は母親、そして父親と共に昼食を食べた。その時間は、彼にとって、とても心の安らぐ時だった。父親からは「よくやった」と褒められた。今までにここまで褒めてもらったことはあまりなかった。頑張って良かった、と鹿島は思った。また、父親と母親がいることのありがたみを噛みしめた。藤堂には、こんな思いは出来ないのだ。


 昼食を食べ終わると、藤堂のいる所へと向かった。

 しかし、彼はどこにも見当たらなかった。鹿島は諦めて両親の元へ帰ろうとした、その時。藤堂が姿を現した。鹿島は素早く藤堂に近寄り、笑顔で話しかけた。

「もう昼ごはん食べた?」

「うん」


 藤堂に元気がない。

 鹿島はじっと藤堂の顔を見つめてみる。そして察した。


「ごめん。来てない……んだよな?」

「うん。お母さんは、お父さんを見ておかないと駄目なんだって。晴れの舞台……見てほしかったな」


 藤堂は少しはにかんでみせる。しかし、それが本心からきているものではないことは明らかだった。


「元気出せよ。藤堂が頑張らなくちゃ、お父さんも助からないんだろ? お父さんを助けられるのは、お医者さんじゃなくて、藤堂なんだぜ? もしリレーで勝ったら、嫌になるほど聞かせてやれよ。僕は勝ったんだって。信じてくれなかったら、その時は、俺は証言してやるよ」

 とにかく思いついた励ましの言葉を並べ立てた。それに意味があるかどうかは分からないが、何も言わないよりはマシだと、鹿島は判断した。


「でも、やっぱりさびしいんだ。みんなはああやって、楽しそうにしているのに、僕には誰もいない。僕は独りぼっちだ」


「俺がいるじゃんか」


 鹿島は少しすねた風な顔をした。小さく頬を膨らませ、少しだけ顔を下に向けている。

「鹿島君」

「俺がいるだろ! そりゃ一ヶ月しか一緒にいなかったし、クラス一緒だったのにずっと話をしなかったけど……。それでも、藤堂には俺がいるじゃん。一人じゃないだろ!」


 藤堂の肩を両手でつかみ、揺さぶった。

 藤堂は小さく笑う。


「うん、僕には鹿島君がいる。ごめんね、最後の最後まで弱気で。僕、最後まで頑張るよ。ありがとう。僕は、一人じゃないよね」


 それから、鹿島は彼に何も言うことが出来なかった。一人の肉親に頼ることも出来ない藤堂を心の底から憐れんでいた。その行為が良い行いだとは思えない。けれども、そうするしか出来なかった。親がいる鹿島に、親のいない藤堂の気持ちは理解出来ない。


 自分の親が危ない状況にいる時、自分に親がいない時、自分はどういう気持ちになるだろうか、と鹿島は想像した。けれども、今、日常的に会っている人間がいなくなったり、病気で危なくなることなど、考えられなかった。どれだけ想像を働かせても、親の存在を消すことなんて出来なかった。藤堂の存在も、消すことが出来ない。

 朝起きて、一緒にご飯を食べて、挨拶をして、行ってきますの挨拶をして、夕方にはまた会って、晩ご飯を食べて、夜にはおやすみの挨拶をする。それが当たり前のことなのだ。人は、日常が崩壊する時を知らず、またその時を考えようともしない。当たり前が、当たり前に存在すると錯覚している。それは、いつ崩壊してもおかしくないのにも関わらず、だ。日常を不変のものと疑わない。しかし、それは異常なことではない。それが当たり前なのだ。

 鹿島は、藤堂と別れると、真っ直ぐ両親の元へ向かった。急に愛しくなったのだ。親のいる今のうちに、甘えておきたかった。


 日常が崩壊する悲しさを知りたくなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ