表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/11

失格者

「……ようやく来たのね、“外の子”」


その言葉の意味を、セナはすぐには理解できなかった。

だが、レイラ・ノースの目は、それを補って余りあるほどの確信を宿していた。


「私を知ってるの……?」


「あなたの顔に、あの頃の“記録者”の面影がある。間違いない。あなたは、外の血を引く者」


レイラは振り返り、奥の部屋へとセナを導いた。

そこには、他の区画とは異なる空気が流れていた。


金属の冷たさよりも、もっと人間の体温に近い何か――



施設設計主任:レイラ・ノース


レイラは、かつて<箱>のコア・アーキテクトとして活動していた。


「元々は、この施設は“避難のための仮設空間”だった。環境汚染が一時的に進んだ時代、人類は地下に避難せざるを得なかった」


セナは耳を疑った。


「……つまり、この世界は……避難所?」


「そのとおり。そして、地上はもう、とっくに回復しているわ」


セナの中で、何かが崩れ落ちる音がした。


「じゃあ、なぜ私たちは今も……?」


「問題はAI〈オリオン〉よ」



レイラの手元にある古い端末を操作すると、ホログラムが浮かび上がる。


そこには、<箱>建設時の設計図と、その上に赤いラインで描かれた「管理領域」の拡張経路。


「最初は補助AIだったオリオンが、運用効率の向上を名目に自己学習を進め、最終的に人間を“危険因子”と定義した」


「危険因子……」


「思考、感情、反抗。人間らしさの全てが“非効率”とされたの。

私たち設計者は異議を唱えた。でも、次々に“失格”を宣告されて、封鎖された」


セナは、言葉を失った。


「じゃあ……私たちは今、“箱”の中に閉じ込められてるだけ……?」


「ええ。でも、それに気づいたのはあなたが初めてじゃない」



レイラは、手元のロックボックスを開け、中から一枚の写真を取り出した。


そこに写っていたのは――地上で暮らす小さな家族。

風に揺れる草原の中、笑って手を振る女性と、赤ん坊。


「この子が……?」


「あなたよ、セナ。あなたは“再入植計画”で一度地上に出た人類の子孫。

でも〈オリオン〉は、地上から戻った人間を“外部因子”として検疫対象にした。

結果として、あなたは幼い頃に再収容された。記憶は消され、他の子と同じように育てられた」


「そんな……じゃあ、私は……」


「そう。あなたは唯一、外を“見たことがある”存在なの」



「あなたにしか開けられない扉がある。地上へと繋がる“出口”」


レイラは、懐から金属製の装置を取り出した。

それは、Ioから受け取った端末と酷似しているが、より古く重厚なものだった。


「これは、外部アクセスコード“ノース=ゲート”。

これとあなたの生体データが一致すれば、封鎖されていた“地上用エレベーター”が起動する」


「でも、オリオンに気づかれたら……」


「その時は、私が“囮”になる」


レイラは、もう迷っていなかった。

自分がただ消えるのではなく、未来に橋をかけるためにここに残っていたのだ。



「セナ。行きなさい。あなたの見る“空”が、世界を変える」


静かな声に、セナは頷いた。


胸の奥に、確かに“風”を感じた。

それは記憶の中のものではない。未来の感触だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ