表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/57

第八話 心に、気高き一輪を#B

「やっぱ広……」

「探すのは骨ですね」

「……そうね」


 第二校舎は、少し特別な作りになっている。二階と三階の端は間が吹き抜けとなっており、教室で言えば三部屋ほどの広さを持った図書室が広がっている。吹き抜けの下に長机の置かれた開放的な空間ということもあって、自主学習にもよく使われるこのスペースは、天祥学園の中でも一際生徒が多くいる場所だ。

 そんな中に、他の生徒を寄せ付けない空気を醸し出しながら問題集に取り組む円花の姿があった。


「……勉強してるだけなのに、すっごい圧力」

「持っているものが違う、という感じですね」

「……普通に生活するのが大変そうね」


 近寄りがたいが、時間は有限である。舞華は覚悟を決めて、一人円花の元へ歩き出した。その様子を横目に、優乃と律軌は目当ての本を探し始める。

 あくまで人のいる図書室、談話をする場所ではない。そのことを念頭に置き、舞華は小さな声で円花に話しかけた。


「あ、あの……」

「ん……ああ、お前か。堀内の友人」

「姫音舞華、です。えっと、よろしくお願いします、御門先輩」

「円花でいい。座ってくれ」


 小さな声ながらも毅然とした態度は、やはり他の生徒と違うものを感じる。ここまで堂々と接することができるのは、やはり名家の血筋だろうか。

 円花と対面する位置に腰掛け、舞華はじっとその顔を見つめる。問題集を片付けた円花は、朝のように小さく笑った。


「ああ、そんなに緊張しないでくれ。癖みたいなものなんだ、この口調や態度は」

「癖、ですか?」

「今朝こそああ言ったが、私の家系は御門の宗家と近い位置にある。昔から人の上に立つことを意識した教育ばかり受けてきた、その結果がこれということだ」


 自嘲にも見える笑顔を見て、舞華の中で円花の印象が揺らいだ。当然のことだが、どんなに強く振舞おうとも人間だ。どこかに弱みがあり、抱えているものがある。それを曝け出すことも許されないというのは、痛く辛いのだろう。


「その、円花先輩は……辛くなかったんですか?」

「なんだ、お前から相談があったんじゃないのか? まあいいが……そうだな、存外に辛くはない。なんだかんだ言えど、私の性格とは合っているらしいぞ」


 ―――美南ちゃん、その誘い方はまずい。

 少し焦ったが、なんとか話を進める。どうにか円花がこの話し合いについて察してくれることを祈るしかない。


「えっと、じゃあ……卒業後の進路、とか……」

「―――ああ、なるほどな」


 妙に落ち着いた声が、まるでこちらを計るように聞こえた。刹那の間、円花の目つきが鋭く変わったのがはっきりと見える。獣に睨まれたような感覚に、舞華は言葉を詰まらせた。


「聞きたいのはそんなことじゃないだろう。お前、堀内に()()()()()()?」

「っ……」


 先ほどまでとは打って変わって、厳しい語調で問い詰められる。しかし、このまま気圧されてはここに来た意味がない。

 ―――ああ、ここで言い訳ができたら楽なんだろうな。

 そう思いながらも、舞華は美南の頼みを正直に話した。


「……私が、悩んでいるように見えた?」

「はい……自分で言っても聞き出せないだろうってことで、私が……」


 事の仔細を聞いた円花は、一転して驚いたような顔を見せる。どうやら予想外の回答であったようだ。

 顎に手を当てて、少し思案する様子を見せてから、口調を戻して円花は話し始めた。


「意外だな。中々に目の聡い奴だとは思っていたが……そうか私まで見ていたか」

「美南ちゃん、円花先輩にすごく感謝してるから、解決できる悩みならって」

「……安心したよ。お前も堀内も、素直なお人好しだな」


 否定できず、笑ってごまかす。

 安心、という言葉に嘘はないようで、円花の放つ物々しい雰囲気が消え、ある種等身大とも呼べる高校生らしい表情を見せていた。


「怖がらせたな。こういう立場にいると、コネを持とうと近寄ってくる奴が昔から後を絶たん。弱みでも探しているのかと思ったが……杞憂だったらしい」

「あはは……そうですよねぇ……」


 流石に、当人を前にして怖かったですとは言えない。

 目に見えてぎこちない態度を見てか、円花は小さく笑うと舞華の頭に手を乗せた。あまりに予想外の出来事に、舞華は声を上げて驚く。


「ぅえっ!?」

「そう固くなるな。私の悩みを聞きに来たんだろう?」

「え、あ……話して、くれるんですか?」


 窓から射し込む陽光が、まるで後光のように見えた。円花は軽い溜め息をつくと、深刻な表情で話し始める。


「……私はな、植物が好きだ」

「え、はあ……」

「堀内から聞いているかもしれんが、校内の緑化運動は私が三年かけて指揮してきた。ただ緑豊かな場所が好きという私の自己満足でな」


 円花が厳しい人物だという評価と、緑化運動が趣味を兼ねたものだという話は聞いていた。舞華は頷いて続きを促す。


「おっと、勘違いするなよ。私は後悔してるわけでも、罪悪感なんかを感じてる訳でもない。私についてくるかどうかは自由意思、一人だったら一人でやったさ」

「強か……」

「……だが、ここまで多くの下級生を巻き込んで作ってきたものだ。風化させたくない……それが私の悩みだな」


 直接的な言葉は無かったが、舞華はすぐに理解した。後継者がいないのだ。例え一人の優れた指導で校内が緑豊かになったとしても、円花が卒業すれば全体の指揮をとる者がいなくなる。そうなれば、一年や二年はまだしも、長い間今のような体制を続けることは難しいだろう。


「……なるほど」

「ふふ、悪いな。この件は私が動かなければどうにもならん。ただ……少し気が楽になった。堀内には礼を言っておいてくれ」


 そう言うと、円花は席を立つ。問題集のほかに、何冊かの本を抱えていた。

 カウンターへと歩いていく円花の顔を視線で追っていると、三階にいる優乃と目が合う。


『どうです?』

『本当に悩み事ってだけ、悪魔の気配はないね』

『なるほど……では、そろそろ戻りますか』


 二階へ降りてきた優乃、律軌と合流して、カウンターへ向かう。見つけた本は優乃が借りるようだ。

 カウンターにはまだ円花がおり、何やら身を乗り出してカウンターの奥へ手を伸ばしていた。


「おい、西之園。起きろ」

「んん~? ふあぁ……はれ、御門さぁん……ご用ですかぁ?」

「ああ、借りていく。カードの記入を頼む」

「はぁ~い……ふぁ……」


 顔を出したのは、円花と似た栗色の髪……を無造作に伸ばした女性。制服を着てこそいるものの、どこか浮世離れした感覚を覚える。

 女性は寝ぼけ眼のままで図書カードに記入すると、円花に手を振って見送った。


「あの」

「おやぁ? 一年生さんですかぁ……初めましてぇ。わたし、西之園、愛莉(めぐり)でぇす」

「初めまして。一年の歌原優乃です」

「歌原さん、ですねぇ……おやおやぁ、これはまた……」


 優乃の渡した本をまじまじと見つめて、愛莉と名乗った女性は意味深な声を上げた。


「変わった本、借りるんですねぇ」

「ええ、興味があって」

「うふふ、最近~こういう本、流行ってるみたいですよぉ」


 流行っている、という言葉に舞華と律軌も反応する。それが意味するところは不明……だが、可能性として有り得るのは、本を通して悪魔が人にとり憑くこと。もしくは、何らかの理由で悪魔を召喚しようとする人間が現れること。それが悪ふざけなのか、本気で悪魔を信仰するものなのかはわからない。

 しかしそうであれば、生徒でありながら、人間でありながら舞華達と敵対する者となるかもしれない。

 子供の頃から、そういった儀式的なものを好む人間は少なからず存在する。だが、例え悪ふざけや冗談半分であっても、この学園の中では命に関わることとなるのは明白。

 警戒が必要だ、とアイコンタクトを取って、舞華と律軌は一足先に図書室を出た。


「そうなんですね。では流行りに乗るということで二冊ほど」

「はぁい、これからもご贔屓にしてくださいねぇ~」





「堀内に……姫音か。私も……いい後輩を持ってしまったな」

「……ご機嫌ね、御門さん」

「ん……黒岩か。珍しいな、お前から私に話しかけてくるとは」

「ええ、少し用事があるの。これを見て欲しいんだけど」

「これは……魔法陣というやつか。何故これを?」

「見覚え、あるかしら」

「いや、ない。初めて見る」

「そう……時間を取らせて御免なさいね」

「……? ああ……」





 教室に戻り、美南に事の仔細を話すと、納得の言葉と礼を言われた。

 自分が何かできるような内容でもないため、円花自身が答えを出すまで待つしかない。それは美南も承知したようで、難しいことだが判明してよかったと安堵していた。

 舞華としても、悪魔の絡んだ事件でないことが判っただけでも儲け物かと安心できた。

 ひとまず、今日はぐっすりと眠れそうだとベッドに入ってから数十分。

 ―――感じるはずのなかった悪寒に襲われ、舞華は酷い発汗と共に目を覚ました。


「うそ……」

『まいちゃん!』

『姫音舞華、どういうこと!?』


 優乃と律軌の声が聞こえる以上、間違いはない。悪魔が出た。

 しかし、今までに感じたことのない気配。当然ながら、円花だという確証もない。


『わからない、けど……行くしかない!』


 未知という恐怖を抱いたまま、舞華は部屋の扉を開け放つ。

 これまでにない不安が、その心を締め付けていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ