表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
95/253

ラプチャー7

 喧噪すらも愛おしい、木枯らしの吹く初冬。軽やかな電子音のあと、冷えた空気を潤すかのような温風が少女の肌を撫でた。シルクのようなそれは、コンクリートの外壁に取り付けられた冷暖房機具から流れている。


 非の打ちどころのない、冬の香りと幕開け。地上は景色が変わるのが早い。スティルトンにはそれが目まぐるしいとも感じさせた。


 彼女の居場所はここではない――地下だ。誰も通らない、通ろうとしない路地裏。錆びた扉を開けると長い階段が続く。その終点には、頑丈な鉄扉がある。合言葉を唱えると、その先には九龍クーロン城の如く楼閣がそびえ立つのだ。その姿は、恐れであり、畏れ。これらの籠城を創ったのはスティルトン……棚畑たなばた喜丞きじょうでも、信者でもない。――長い年月がそこにあるのだ。


 あの城も、かつては誰かの住処だった。顔も名前も知らないその住民たちに、彼女は共感シンパシーを覚えた。……あの場所はとかく生きづらい。無造作に取り付けられた換気扇の群れは唸り、日の光は当たらず、そこには目を差すような人工光があるのみ。



 ――――……それでも、


 それでも、彼女たちはあの場所を選んだ。苦痛、憎悪、枯渇……それらの入り混じったあの世界には、確かな“救い”があったからだ。そしてあそこは、どこか懐かしい。


 確かな救い……喜丞が、果たすべき役目のことだ。その対象は、信者に限ったことではない。


「――――ジョウ、キジョウ。



……喜丞」


 ――――……!


 水を顔にかけられたかのように、はっと目を見開いた。……そうだった、ここは地上。そして隣には――


「……どうした」

        

「ごめんごめん、なんでもないよ。……少し、考え事をね」


 隣には、指扇捷子の姿があった。「キナバについて、詳しく話をしたい」、彼女のその要望を聞き入れ、人にまみれた地上に足を運んだのだ。


「それにしてもいいのかいショーコ、仕事でもないのにこうして落ち合って。公私混同してない?」「何を今更」「……まあ、確かに」



「他にも妙に仲のいい二人組はいるからな」と付け加え、捷子はジャンクフードの店に入った。

 出会った当初、彼女が自ら本名と自身の生い立ちを話したのには驚いた。わざわざ局が個人情報を守るソウルネームを与えたのにも関わらず、それを彼女は自分に対して一気に崩した。どうやら自分以外には明かしていないらしい。……その理由はわからないが、あのときの縋るような瞳は今でも忘れられない。だからこそ、受け入れた。「棚畑喜丞キナバ」という存在が、救う立場の人間であるからこそ見逃せない事実だった。


 ――……それなのに。


「さて……お前は何がいい?」


「何がって……何が?」


「ハンバーガーがいいか、ホットドッグがいいか」


「…………?」


 BGMを掻き消すほど、人の声であふれた店。壁や床はカラフルなチョコレートのようにつやつやとしている。いかにも、“カートゥーン調”のような子供っぽい場所だが、そこにいるのは老若男女さまざまだった。その一角で、バルーンのように膨らみを持ったソファが二人を迎えた。

 捷子はオレンジ色のキャンディのようなテーブルに取り付けられたメニューパッドを眺めている。時折指でスライドしたり、タップして成分表を見たり。


「まさか……知らないのか?」


「ご、ごめん……カレーなら、食べたことあるんだけど」


「謝る必要ないだろう。カレーか……」


 二回ほどスライドし、メニューを喜丞の方へ向けた。「チーズカレーバーガー」という文字の下に、野菜や肉が挟まれた料理の写真が載っている。


「これならどうだ」「おお、カレー……それにする」


 注文画面を開き、捷子は「チーズカレーバーガーセット」を二つ入力した。画面がすらすらと動き、金額が表示されていく。


「ドリンクはミルクティーでいいか?」「あるのか!」「ある。そして喜丞が好きなのも知ってる」


 軽やかにタップし、ミルクティーとホットコーヒーがセット内容に追加された。あとはたぶん、待つだけだろう。


「今日は私が奢る。呼び出したのはこっちだからな」


「いや、悪いよ……私だって金くらいある」「情報提供料だ」「……」


「これでも安いくらいだ。……ありがとう」と、捷子は深々と頭を下げた。それを見て喜丞がたじろいでいる間に、注文の品が来た。


 捷子の見よう見まねで、ラッピングを剥がした。パンのような生地が肉と野菜、キーマカレーを挟んでいる。メニュー通りだ。

 喜丞は両手でそれを持ち、口を小さく開け齧る。そしてその後、大きな口で頬張った。


「そういえば、この前とんでもない虚に鉢合わせた」ハンバーガーを片手に捷子が呟いた。


「二体なんだが……どうも手こずってな、応援を頼んだほどだった。私ともう一人じゃどうも……ん? あれ……」


「……? どうした?」


「いや……当番、誰とだったかな……」


 数秒唸ったが、「……まあいいか」香ばしく焼かれた肉にかぶりついた。



「じゃあ……本題に移ってもいいか」


「ああ、もちろん」


 捷子は少しぬるくなったコーヒーで喉を潤し、喜丞をじっと見つめた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ