表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
170/253

精、聖、生3

 その中は明るく、窓に垂らされた薄手のカーテンが空調で揺れていた。陽の光も差し込み、どこか幻想的な雰囲気だった。

 こげ茶色の床板に真っ赤な絨毯が敷かれ、その上に二脚の革ソファがローテーブル越しに対面するように置かれている。客間だろうと聖司は思った。


「そこに座ってて」と聖司に指示したあと、Яは部屋を去り何か準備してくるようだった。見たこともない絢爛なソファに恐る恐る腰を下ろした。吸い込まれるかのようにふわりとした感触だった。


「先日買ったティラミスがあってね、飲み物はお茶でいいかな」


「はい……ありがとうございます」


 戻って来たЯは彼の前のテーブルにティラミスとソーサーを置いた。

円筒のグラスに珈琲色とクリーム色の層が重なり、銀色のスプーンがちらちらとその色を反射している。ガラス製のティーカップには紅茶が注がれ、輝くような水色すいしょくが僅かに揺蕩った。湯気は出ていないから、アイスティーだろう。


「……さて、君、お名前は?」


 Яは向かい側に座り、聖司を見詰めながら問うた。マスクの奥に映っている瞳が僅かにきらめいたような気がした。


伊原いばら……」


 そこまで言いかけて、言葉が詰まった。自分は今、聖司? 聖子?

 どちらかなどとうにわかっているはずなのに、呪いは強かった。口が勝手に動き、その名前を言ってしまった。


「……聖子です」


 名乗りながら、聖司は俯いた。紺色のスカートが目に入り、余計に涙が出そうだった。

 しかし、Яは訝しげな様子で彼を見た。


「聖子? ()()()にしては、珍しい名前だね」


「えっ」


「……あぁいや、君の名前をとやかく言うつもりはなくてね、ごめん」


 その瞬間、何かが解れたような気がした。

 堪えていた涙が溢れ、壊れた水道管のように泣いた。


「あっ……すまない! 素敵な名前だ、僕なんてほら、Яだし!」


「すみません……違います、嬉しくて……」


「え?」


 全てを話した。家族のことも、自分のことも、名前のことも。

 その間、Яは真摯に耳を傾けながら頷いていた。


「……そう」


 Яが初対面の人間をなぜここまで手厚く歓迎してくれたのか、そして聖司はなぜ初対面の人間にここまで自身を曝け出したのか、どちらも聖司にはわからなかった。ただ、唯一わかった感情は、


「ずっとここにいたい」


 もうあんな家族のもとなど、学校など、行きたくなかった。説得はとうに諦めている。


「帰りたくないと?」


「……はい」


「――……聖司君は、とても可哀想な子だね。親の呪縛から抜け出せない、彼らの傀儡。



だけどもう大丈夫。君の人生は誰かのためなんかじゃない、君のためにあるんだ。それを阻む呪いなんていらないよね。


ややこしい名前なんて捨ててしまおう、今日から君は安名やすな茉莉也まりやだ。それ以外の名前は存在しない」


「やすな……まりや」


 そしてЯは彼に右手を差し出し、声高らかに言った。


「君を地獄から引っ張り上げてあげよう。今日から君はホームの子、僕の家族だ。歓迎するよ!」


 茉莉也はその手を握り、微笑んだ。

 生まれ変わったということだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ