表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
167/253

精製のための聖戦12

「スティルトンさん、本当に一人で大丈夫だったでしょうか……」


「『きっと大丈夫』、『ダメかもしれない』。……どちらを答えてもフラグね」


「フラグ?」


 その頃、残りの三人は国家管理局監視塔・西区の屋上に集合していた。本来はゴーダのみが今日の当番だったが、「会議」と称してこれからのことを話し合うためだ。もちろん、虚がやってきようものなら中断もやむを得ない。


 会話するゴーダとエメンタールをよそに、パルメザンは板チョコレートを齧る。パキッと白い歯で割り、咀嚼しながら紙面を眺めていた。右手にチョコ、左手に紙といった様子で、簡易的な椅子に座っている。彼女が見ている紙束は、スティルトンが残した資料だった。


「でも、あの子の腕? 背中から生えてくるやつ、なかなか興味深いわよね」


「そうですね……私たちにはないですし」


 エメンタールは体を反らせ、首を回してその背を眺めてみせた。わかってはいたが、スティルトンのような腕はやはり出てこない。ゴーダも同様だった。ピアスが開けられた背中すら、ただ金属が光を反射するのみだった。


 スティルトンにはその腕の群れと、もう一つ武器に真っ赤なチャクラムがあった。しかしそれはほぼ飾りのようなもので、使っているところはほとんど見たことがない。腕の方が扱いやすいのだろう、エメンタールは勝手にそう解釈した。

 

「……で、そろそろ私たちにもそれを見せて欲しいんだけど。パルメザン?」


「ン? あ、わり。ボクはもう満足だから、キミたちがもう好きなだけ読んでよ」


 資料がゴーダの手に渡る。エメンタールにも見えるよう近づけた。その一番上には、研究所の構成員のうち一人が晒されている。名前は……。


「『ペレストロイカ』。……変な名前ね、なんでロシア語?」


「ロシアの人なんですか?」


「写真は日本人にしか見えないけどね」


 そう呟き、ゴーダはその人物の個人情報に目を通した。


【ペレストロイカ】


 本名、立花たちばな奈々助(ななすけ)。三月九日生まれ。現在二十八歳。


 一般人の母と、反社会組織の父との間に生まれる。

 十歳の頃、母親が逝去。その数日後から、父親からの虐待行為が始まる。

 中学校の帰り道、見知らぬ男に誘拐され、数か月にわたる監禁を受ける。

 しかし十四歳の誕生日を迎えた日、その生活に耐え兼ね男を殺害。その現場を葦原研究所所長に発見され、その構成員となる。


「虐待……」


 その二文字を、ゴーダは凝視した。


「…………」


 ペレストロイカのこれまでを知ったエメンタールは、発すべき言葉がわからなかった。


「虐待……虐待ね」


 ゴーダは無意識に、自身の過去と重ね合わせてしまった。会ったことすらないこの男に、僅かばかりの同情が湧き上がった。……実際は一度だけ、彼と彼女は対面したことがあるのだが、ゴーダは既に忘れている。


「ゴーダさん? 大丈夫ですか……?」


「え? ええ、大丈夫よ。……さて、ここからどうするか、ちゃんと『会議』しましょ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ