表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
163/253

精製のための聖戦8

 スティルトンは、ばさばさと床の上に資料を置いた。全て目を通せるかわからないほど分厚い。


「紙で悪いね。電子資料の方がよかったけど、あそこセキュリティが固くてさ。


研究所あっちは私たちのことをよく知ってるのに、私たちはあっちのことをよく知らないだろう。その差をなくさないと負けると思って」


 パラパラとゴーダが資料を流し見する。研究員の顔写真、経歴など、履歴書のように全てがつまびらかにされていた。


「なるほどねえ……あ」


 彼女が手を止め視線を落とした先には、かつてギアーズだったマスカルポーネの顔があった。

 彼は研究所側のスパイだった。物腰が柔らかそうな見た目は真っ赤な嘘。こちらはまんまと騙されてしまった。


「そう。彼がいるから私たちのことは筒抜けだ。虚のことや、魔法のこと……きっと仲間に言いふらしているだろう」


「確かに。この男の存在はなかなかに厄介よね」


「だからまず、彼を消そうと思う」


 ――――え……?


 エメンタールは思わず動揺した。「消す」ってどういうこと? もしかして、殺す?

 だとしたら、恐ろしすぎる。研究所の味方をするわけではない。意図的に誰かの死を引き起こすことに対して、恐怖を感じたのだ。


「名案だね。アイツムカつくしよォ」


「ちょ、ちょっと、待ってください。マスカルポーネくんを倒すってことですか?」


「そうよ? 何か疑問でも?」


「……えっと……」


「エメンタール、気持ちはわかる。だが私たちはそれをしなければならない。なぜなら、ギアーズの存在を消そうとするものには対抗する必要があるから。……別に、死は悪い意味じゃない」


 浄化なんだ、とスティルトンはエメンタールを見詰めた。彼女の赤い目に吸い込まれそうだった。

 彼女の意見に、誰も反論を示さなかった。「正当化」という言葉がよく似合っていた。


 「でも」、とエメンタールは反駁しようとしたが、喉に引っかかった。

 もし彼女らを止めようとしたとしても、その後の責任を取れる自信などない。マスカルポーネを生かしたせいでギアーズの存在が公に晒されたら、また新たな犠牲者が生まれたら。そんな未来は想像に難くない。

 

 現に、こちらの方が被害が甚大なのは明らかだ。ラボの、紙束が厚くなるほどの人員に対してたった四人しかいない。元々の規模が違うといえども、それは疑いようのない事実だった。


「ラボには私が乗り込む。いなかった分の埋め合わせだ。君たちは虚に集中してくれ、ただでさえ人数が少ないのだから」


 スティルトンの提案に、三人は頷いた。

 エメンタールは心の奥深くに潜む罪悪感を無理やり押し込み、この共謀を正当化させた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ