表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
146/253

生命声明6

 涙壺、というものがある。

 大切な人が亡くなったときや、愛する人を想う悲しみにくれたとき。そのときに流れた涙を、そのごく小さな壺に溜めるのだ。

 例えば、葬儀。参列者が流した涙を壺に入れ、それが乾けば亡くなった人の魂が無事天に導かれたことを示す。極めてマイナーな儀式だが、この涙壺を求めて『仮敷葬祭』に葬儀を依頼する遺族は多い。


 高層マンションビルの最上階。その一室は大きく白い、富豪の住む部屋。

 窓は夜景をくっきりと映し、部屋の暗闇を仄かに照らした。


 広いリビングに大きなスクリーンとソファ。清潔感のあるこの空間は、一人の男が暮らすには十分すぎる。


 男は耳に手を当て、何かを呟いている。耳には白い小型の機械。通話中だ。


「いや、だからホントなんだって! あそこはやべーんだよ……理由は言えねーけど……。――嘘じゃねえって! とにかくやめとけ、あそに頼むのは。な? おう……わかればいいんだけどよ……。じゃあ、またあとで……」



 はあ。



「俺だって信じたくねーよ……まさか……」



 はあ。



「あの仮敷島かりしきしまが殺しって……」



 ズッ……――。


「………………





え?」


 男の腰に鋭利な何かが刺さる。背後の影はそれをより深く肉の中に沈めた。

 一度抜かれ、今度は前から深く深く刺した。ズズ、ズズ、と嫌な音がする。


 噴き出した鮮血がこの白い一室を赤く汚した。それは夜景の光をちらちらと反射する。

ドクドクと流しながら男は小さく痙攣する。口を開いたり閉じたり。細い糸のような声は、誰にも届かない。

 影が口をゆっくりと開いた。


「どこで知ったんですか? 言わないと、殺しますよ」


 ひゅる、ひゅ、ひゅう。


「なんですか? 聞こえない」


 ひ、ぁ、ひゅぅ、……。


 。


「あーあ…………言ってくれたっていいのに」


 影は持っていた小さなガラス製の壺を取り出し、丁寧に男の血を入れた。


 葬儀では涙壺が正しく使われているが、暗殺依頼を達成した際はその壺に――遺体の血液を入れる。それは地下で保管され、眠る。ラベリングしていないため、どの壺に誰の血が入っているかはわからない。


 だが、それは関係ないのだ、今までどれだけ殺したか、その功績はいかほどか、示すものなのである。殺された者は有象無象に過ぎない。今日もまた一つ、ずらりとならんだ壺の一端にこれが飾られるだろう。

    

 影の名は、仮敷島(かりしきしま)たまき。またの名を、【カマンベール】。



 毎日のように赤の他人の命を奪い、それが大きな金になる。仮敷島の姓を持つものはみな幼い頃から殺しを教えこまれ、立派な暗殺者になることが義務付けられている。彼女もその一人。

 日々の殺人が、自分を成長させる。ゆえに、ギアーズなんて二の次。当番が終われば速やかに帰り、命令通りターゲットを殺す。彼女の生活を説明するにはこれで十分だ。



 それが仮敷島環の存在証明。


「殺しは……私の全てです」


 壺に小さく口づけをし、服の中に隠した。誰かが来る前に、早く帰ろう。

 返り血で汚れた服を着替え、部屋を後にした。


「もしもしお母さま、ただいま終わりました。――ええ、もちろん問題なく。……! 本当に!? そんなつもりじゃないのに……あ、ありがとうございます、とっても嬉しいです!」


 人を殺したあととは思えないほどの、屈託とした笑みを湛えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ