表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
125/253

空虚で満たす3

 チェダー。


 聞いたことがあるような、ないような。

 エメンタールは唸った。国家管理局監視塔・東区の屋上。ビルの群れが青空の視界を邪魔する。


 隣に立つゴーダは既に戦闘衣装に着替えていた。せっかちなのか、いつも敵が来ようが来まいが彼女は戦闘の準備を万全にしていた。エメンタールも彼女に合わせて着替えようかと思った過去があったが、「私のことは気にしなくていいから、あなたの時間を過ごして」などと言われてしまった。そうなると逆に、着替えづらい。


「すみませんゴーダさん……チェダーさんってご存知ですか?」


「! …………ハァ?」


 まただ。また、「何を今更」な表情だ。そこまで広く知られている人物なら、誰か教えてくれたっていいのに。怪訝そうに眉をひそめるゴーダを見詰め、エメンタールは次の言葉を待った。


「あなた、仲良かったじゃない。違った?」


「えっと……その、本当に誰かわからなくて。でも、知らない人じゃないような気もして……」


「……そう。私はそこまであの子と親しいというわけでもないけど。無愛想で身勝手な子よ。そういえば、最近見ないわね」


「そうですか……ありがとうございます」


 エメンタールは思案に耽った。

 知らない人じゃない、というのはやはり気のせいか? それとも、忘れているだけ?

 もしくは、


 ――――……また、記憶がなくなった?



「……いや、いや」


 ふるふると首を横に振った。

 ありえない。なぜ、特定の人物に関することだけが記憶にないのか、説明がつかない。御覧の通り、ゴーダを始めとするギアーズのことや、最近の授業などは全て覚えている。病院で目覚める前の話だったとしても、ギアーズという存在があるから矛盾してしまう。


 引っかかるが、これ以上考えてもらちが明かないのでやめた。いつかわかるだろう、と漠然とした期待を胸に込めたのだ。

 ゴーダを見ると、彼女は自身の武器の手入れをしていた。

 彼女の鉤爪は特殊なもので、指先から細い刃が伸びているのだ。もちろん、計十本。それは約三十センチほどで、黒く鋭い。彼女はこれを使って敵を切り刻んでいるのだろう。


「それ、楽そうですね。ほら、私の鎌みたく手で持たなくて済むし」


「そうね。……でも、こんな皮肉めいたことはないわ」


「え? えっと、ご、ごめんなさい」


 しまった、と思った。なぜ皮肉なのかはわからないが、刃を見詰める彼女の瞳には憂いが宿っていたのだ。話題にしない方が良かったもしれない、エメンタールは俯いた。


「ああ、あなたは関係なのよ、ごめんね。皮肉っていうのはね、この手で守れなかったものがあるからなの」


「……?」


 ゴーダが日本にやってくる少し前……彼女の愛する父親が他界した。

 父親といっても、そこに血縁はない。虐待児童だった彼女を、彼が引き取ったのだという。

 自分を救ってくれた存在だからこそ、彼の死は彼女に重く、鋭くのしかかった。寿命や病死ならまだよかった。しかし、他殺。日本の暗殺組織が彼を殺したのだ。

 これが、ゴーダが日本へやってきた理由――その組織への復讐を果たし、父親の仇を取ること。


 ゴーダはそれを淡々と語った……思い出話をするかのように。

守れなかった、という事実で彼女は今、戦えている。確かに皮肉だとエメンタールは感じた。ただ、彼女にかけてもいい言葉が見つからなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ