表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
八百万の軌跡、何処へと  作者: 皆麻 兎
序章 驚きの連続と力の覚醒
1/26

主要登場人物紹介

●錦野八那(やな)(18)

女学生。東京府内でもまだ緑が生い茂る、南多摩郡八王子町の地主の家で育つ。鬼の棟梁として人間を苦しめたと云われる酒呑童子の娘。人間の血も引いているが、義母の死によって力が目覚める。先祖返りの事もあり、先祖の八岐大蛇が持つ巨大な水の力を有する。大地に水の恩恵を与え、日本各地に存在する山を死滅させないための旅に出る事となる。


迦楼羅(かるら)

仏法を保護する八部衆の一人。阿弥陀如来の眷属なので神ではあるが、悪戯や放浪好きという問題児。人の姿をしているが天狗の一種で、鳥に変身する事も可能。八那の父・酒呑童子とは親友で顔見知りであった経緯より、八那の元に遣わされた。


歩純(ほずみ)安曇(あずみ)(ふた口女)

後頭部に2つ目の口を持つ妖怪。普段は妖術で隠しているため、一見すると普通の人間の女性に見える。その性から、2面性を持つ女性でその差は激しい。後頭部にいる方が安曇(あずみ)で、高飛車な言動が目立つ。


●梓(小豆洗い)

川辺で小豆を洗うのが好きな妖怪。絵画では鬼みたいな風貌で描かれているが、当の本人は体が人間の大人くらいでガッツリ体型の青年。害のなさそうな妖怪だが、時折人間を捕まえては噛み痕を残すために血をむさぼる事もある。


●正志郎(豆腐小僧)

気弱でいじめられっ子な妖怪。豆腐が大好きだが、自分が持つ豆腐を食べられると怒る。ただし、彼の豆腐を食べると全身にカビが生えるのを知っている者は、そうそう勝手には食べない。体型はポッチャリとした少年のような外見を持つ。


(とんび)(髪切り)

人の髪を切る妖怪。鳥のような頭を持つ二足歩行の妖怪。基本的に言葉を発する事はなく無口だが、正志郎とだけは心を通わせており、また彼の命令しか従わない。



はじめましての方もいるかもですが、作者の皆麻兎です。

この度は当作品へアクセス戴き、ありがとうございます。

更新頻度がまちまちですが、宜しくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ