表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

神殿にて③

アルバス視点ではありません。シリアス傾向


なぜ、彼が選ばれたのか。


この感情は何だろうか。

怒り。悲しみ。困惑。それとも。


どうしても関わらざるを得ないのに

そのほとんどが私の手に余る。


最悪の想像を常にしておかなければならない。


歯車を狂わせたのは私自身なのだから。



「アビー」


扉を開けて、夫が私を呼ぶ。その声は暗い。暗く濁っている。

その暗さに、私は身を竦める。


「愛しているよ」


憐れな男だ、と思う。彼は私に近づき、そっと肩を抱き寄せた。

彼の伸ばした前髪がわたしの鼻をくすぐって、むずがゆい。

不快ではない。憐れだ。

抱きしめる力にぐっ、と力が入る。


「だから、あの男とは話さないでくれ」


今にも泣き出しそうな声音。そこで私はピンとくる。

夫の思惑ではない。

夫ならそもそも、彼を近づけないだろう。

それに、今のこの様子なら、彼が選ばれたことを知りはしないだろう。


では誰が、彼を選んだのか。


……ビアズリー。



やるせない。これは、どこからどこまでが、誰の思惑なのだろう。



『女神の名のもとに、正しき者よ、汝の成すべきことを成せ。


女神よ、願わくば風を起こし、彼の者が傷つく時にはその御手で傷を癒し給え。


悪意ある者を退け、善なる者を近づけ、その行く先を護り給え』




この祈りは届くのだろうか。

私が祈ったとしても。










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ