表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/21

6. ステレオタイプなINTJの完成

 第2段階において、ほとんどのINTJは自身の望み通り、周囲を避け、周囲から避けられることに成功する。

 どれだけ自称有能であり実は内面が繊細であろうと、自身を疎ましく思う人間(すなわちINTJ)の傍に居続けたいと思う人間は少ないのである。


 しかしこの孤独で不幸な第2段階は、INTJの成熟に欠かせないステップである。


 集団から孤立したINTJは、それまでの人生と同様に自身の内向的直感Niに突き動かされ、密かに活動し続ける。

 第1段階と違うのは自然発生する内向的直感Niに対して外向的思考Teと内向的感情Fiによる取捨選択が行われ続けることで、内向的直感Niそのものの精度が飛躍的に上がっていくことである。


 それと同時に、内向的直感Niの千本ノックを受け続けた外向的思考Teもまた発達し、間違った内向的直感Niが表層意識に上がるより早く篩にかけるほどの精密性と瞬発力を獲得する。

 結果として多くのINTJはオートマチックに発動する内向的直感Niよりも、この外向的思考Te、つまり論理的な思考力と決断力が自身の長所であると勘違いする。


 精度の高い内向的直感Niと瞬発力のある外向的思考Teを獲得した段階で、ステレオタイプなINTJが完成する。


 この段階になると多少間違った内向的直感Niであっても「他者」についてのある程度の閃きを得て、表面上は集団に溶け込むことができるようになる。


 それでも世間一般から見れば対人関係構築能力は下の下である。


 これがINTJの第3段階と言える。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ