表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ決定】勇者学園の西園寺オスカー ~実力を隠して勇者学園を満喫する俺、美人生徒会長に目をつけられたので最強ムーブをかましたい~  作者: エース皇命
一学期期末テスト編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

24/102

その24 それぞれが持つ神能

『この世界には神能(スキル)というものがあり、それぞれの勇者がひとつずつ授かることになっています。かつては無名の神々も含め多種多様な神能(スキル)が存在していましたが、つい最近行われた、正体不明の神殺し(ゴッド・キラー)の影響で、無名の神々が天界に避難し、スペイゴール十二神の神能(スキル)しか授かることができなくなりました』


 九条(くじょう)ガブリエルが宣戦布告してきてから三日が経過した。


 驚くべきことは、まだこの三日間でセレナと一言も会話していない、ということだ。

 三日も話さなかったのは入学して以来初めてのことで、すぐ関係が元に戻るだろうと思っていた俺にとっては、誤算だった。


 とはいえ、特に困ることはない。


 彼女の方から話しかけてこないので、当然俺からも声をかけないわけだが、俺にはグレイソン、クルリン、ミクリンが常についているので寧ろ騒がしいくらいだ。

 授業ではこの四人でまとまって行動し、セレナは離れたところに座って静かに勉強している。


 席が隣なのはあくまでも教室(クラスルーム)での話なので、その特権を使って会話するということは、ホームルームの時しかないのだ。


 今は昼食後の五校時目の授業で、〈1-A〉クラスは〈神能(スキル)学〉を受けていた。


「それぞれの生徒がスペイゴール十二神のうち、一柱の神を信仰しているはずです。そうですね、では、二階堂(にかいどう)セレナさん、貴方の信仰神を教えてもらってもいいですか?」


 〈神能(スキル)学〉の教鞭を執るのは中年の女教師、神志那(こうしな)グレース。


 背が高く、上品な雰囲気のある人気の教師である。

 我らが担任とは違い、彼女は生徒一人ひとりの名前をしっかり覚えていて、丁寧に指導してくれるしっかりした教師だ。現時点での彼女の西園寺(さいおんじ)オスカーに対する印象は、自分の信仰神を決して明かそうとはしない、どこか不思議な生徒、だろうか。


 この学問は勇者を目指す俺達にとって、必要不可欠なものである。


 勇者の力の核となるものは主に、剣術、魔力、そしてこの神能(スキル)

 体内に込めた魔力で身体能力の向上をし、磨いた剣術で敵を穿つ。それでも倒せないのが魔王という存在で、遠い過去、伝説の勇者に切り札として神から神能(スキル)が与えられたことが始まりだ。


 入学してすぐ、この神能(スキル)覚醒の儀式が行われ、十二神のいずれかの神に強い信仰心を持つことによって、それぞれの生徒が強力な切り札を習得した。


「私の信仰神は戦いの神ミノスです」


 覇気のない声でセレナが答える。


 ここ三日、彼女はどこか元気がなさそうだ。その原因が俺にあることは確定だろう。


「こうして、自分の信仰神がどの神であるのかを告白することを、〈信仰告白〉といいます。今回セレナさんは素直に応えてくれましたが、〈信仰秘密主義〉といって、自分がどの神を信仰しているのかを黙っておくことも許されています。そうですね、西園寺さん、貴方の信仰神を教えてくださいますか?」


「すみません、師匠(マスター)。私は〈信仰秘密主義〉です」


 来ると思っていた。

 というのも、俺がこの〈1-A〉クラスで唯一信仰を明かしていないからだ。


 俺は別に目立たない生徒を目指しているわけではない。


 この圧倒的な実力の存在をちらつかせたいだけなのだ。

 彼には何か秘密があるのではないか、実力を隠しているのではないか、そう思わせる演出をクラス内でもしている、ただそれだけのこと。


 俺の返答は皆が予想していたものだろう。

 とはいえ、自分の楽しみしか考えず普段を何気なく過ごしているほとんどの生徒にとって、こんな小さなことは記憶から流されて当然のことだ。明日には西園寺という名字さえ忘れている。


 俺の発言をまともに聞いていたのは、教師の神志那と、グレイソン達、そしてセレナ。

 あとは銀縁の眼鏡をかけた、知的で真面目そうな男子生徒くらいか。


 セレナはというと、チラッと俺の方を確認したが、またすぐに教科書に視線を落とした。

 彼女の暗い影に包まれる教科書。今のセレナは、拠り所を失った孤独な捨て猫のようだ。


「オスカー、無理に聞き出すつもりはないけど、どうして信仰神を明かさないのかい?」


 左隣のグレイソンが、神志那にも聞こえない小さな声で聞いてきた。


「過去が、俺を縛っている」


「?」


「神の時代は過ぎた」


 決してグレイソンを見ることはない。

 声を落とし、目を細め、過去を思い起こしながら呟く。


 あらかじめ用意しておいた台詞(セリフ)が上手くハマって良かった。


 グレイソンも馬鹿ではない。だが、彼の中での西園寺オスカーは、もはや神のような存在だ。俺の放つ一言が、彼の人生に多大なる影響を与える。意味深な俺の言葉に、無理やりにでも意味づけしているに違いない。


 ちなみに、グレイソンの信仰神はセレナと同じで戦いの神ミノスである。


 神にはそれぞれ象徴しているものが存在するが、神能(スキル)はその信仰神の象徴から大きく影響を受ける。戦いの神から得た神能(スキル)ならば、戦いの際に強力なものだろうだし、水の女神から得た神能(スキル)ならば、水を操ったりといった、水にちなんだものとなる。


 とはいえ、同じ神を信仰することで、同じ神能(スキル)を得られるとは限らない。

 

 人間には個性がある。

 それぞれに適応した、独自の神能(スキル)が発現するのだ。それが神能(スキル)の未知なところであり、興味深いところでもある。


「そういえば、二階堂さんは大丈夫なのかい?」


 俺の言葉の解釈を中断し、セレナを気にするグレイソン。

 心優しき少年だ。

 特に仲がいいわけでもないのに、どこか寂しそうな彼女を気遣っている。


「はぁ」


 俺は深い溜め息をついた。


 この溜め息に含まれる意味は、神にもわからない。


「オスカー(しゃま)、今度神能(スキル)みせてほしいのです」


 反対側、つまり右側のクルリン。

 授業の内容に関連してはいるが、またまた余計な質問を繰り出してくる。俺は首を傾げた。なぜなら――。


「クルリンは俺の神能(スキル)を見たことがあるはずだ」


「ふぇ?」


「図書館から消えた時に使っただろ」


 しばらく思考停止するクルリン。

 

 ちなみに、そのさらに隣にいる双子の姉のミクリンは、生徒の模範であるかのように授業に集中していた。この世界でミクリンが一番まともだろう。


「うわぁ!」


『大声はやめてくださいね、若槻(わかつき)クルリンさん』


「す、すいませんなのです!」


 図書館でのことをはっきりと思い出したのか、いきなり大声を上げたクルリンに、神志那が注意する。注意とはいっても、穏やかな声で、平和的に解決しただけだ。

 これが俺だったら一度教室の外に呼び出して怒鳴りつけているだろう。


 目に涙を溜めて必死に謝るクルリン。


 これは反則だ。


 神志那は癒やされたように頬を緩めていた。


「オスカー(しゃま)神能(スキル)、わかったのです」


 注意されたので声を落とし、ひそひそとクルリンが話を続ける。


「――しゅんかんいどーなのです。ちなみにあたちは、〈水追跡(アクアチェイス)〉で、自分以外の人もひとりだけならいっしょに(・・・・・)できるのです」


「そうか。それは凄い」


 棒読みで言ったが、実は結構感心している。

 クルリンの神能(スキル)を使った追跡には、敏感な俺でさえまったく気づかなかったからだ。


「ミクリンとおそろいなのです」


「なるほど」


 これもまた棒読みだが、実は結構驚いている。

 こういうところは双子なのか。なかなか神能(スキル)がかぶることはないので、珍しいと思った。


「むぅ。でも、しゅんかんいどーの神能(スキル)って、十二(ちん)のどの神なのです? しゅんかんいどーの神なんていないのです」


 俺の神能(スキル)違和感(・・・)


 流石のクルリンも少しだけ疑問に思ったか。


「二階堂さんのことはオスカーがよくわかっているだろうから、とにかくキミを信じるよ」


 そして左側で展開されるのはグレイソンとの会話。


「ああ、俺に任せてくれ」


 右と左でまったく別の話をしているため、情報の処理が難しい。


神能(スキル)の件にセレナの件、九条の件か……順を追って解決していくしかなさそうだ」


 重要だが退屈な〈神能(スキル)学〉の授業で、ひとり微笑んでいる者がいた。


 ただひとり信仰の告白を拒否し、スペイゴール十二神からの神能(スキル)にない神能(スキル)を持つ者。さらには――クルリンは気づかなかったが――ひとつしか持てないはずの神能(スキル)を複数持つ者。


 その者こそ、西園寺オスカー。


 神殺しの(・・・・)オスカーだ。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
 西園寺オスカーを応援しよう!  ★★★★★評価及びグッドボタンよろしくお願いします!  ユーザーお気に入り登録の方も、作者マイページというところでできるので、ぜひポチッとしてくださいな。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ